なるほど告知欄じゃねーの

前4)8)次6) 初1)新3)7) 板5)
.肉々々スレ
[513]肉 ◆REGiCz93LVhg :2018/09/14(金) 18:17:38 ID:OF2ELRxx0
勉強がてら簡易統計ソフトでも作ってみても便利かもしれん

データ打ち込んだらヒストグラムとか箱ひげ図に直したり 省8

[514]肉 ◆REGiCz93LVhg :2018/09/14(金) 18:22:01 ID:OF2ELRxx0
つってもグラフ描画のやり方知らんので、ヒストグラムとか箱ひげ図を出力しようとすると 省3

[515]名無しさん@故郷VIP:2018/09/17(月) 08:40:50 ID:rjUCx6dK0
https://univ-journal.jp/22725/
肉って頭良さそう
俺にも解るようにガンダムか戦国時代で例えて教えて

[516]肉 ◆REGiCz93LVhg :2018/09/17(月) 09:30:58 ID:539oco4j0
難しいこと言うな

でもこれ面白いな
普通は液体から固体になると体積が減るんだが、氷だけは逆に体積が10%くらい上がる 省1

[517]肉 ◆REGiCz93LVhg :2018/09/17(月) 09:39:04 ID:539oco4j0
液体だと分子同士がある程度の距離を持っていてバラバラに動けることで
流動性を持っているが、固体だと分子同士が密に凝縮する 省9

[518]肉 ◆REGiCz93LVhg :2018/09/17(月) 09:43:15 ID:539oco4j0
水ではこのガラス転移の過程で分子配列が他の物質とは違う特殊な動態を示すからだと思われていたが 省7

[519]肉 ◆REGiCz93LVhg :2018/09/17(月) 09:57:17 ID:539oco4j0
水はH2O、つまり原子サイズの大きいOに2つの小さいHが結合している → H-O-H
ここで昔習ったイオンの話を思い出してほしい
省14

[520]肉 ◆REGiCz93LVhg :2018/09/17(月) 10:04:52 ID:539oco4j0
で、この正四面体構造は割と強固で、固体化する過程で分子同士が圧縮しようとしても 省10

[521]肉 ◆REGiCz93LVhg :2018/09/17(月) 10:10:02 ID:539oco4j0
で、液体の場合は分子同士の流動性が高いので反発力を逃がしやすい動きをするが、固体だと流動性が制限されるので 省16

[522]肉 ◆REGiCz93LVhg :2018/09/17(月) 10:10:38 ID:539oco4j0
当たらずも遠からずだろ
多分

[523]肉 ◆REGiCz93LVhg :2018/09/17(月) 15:58:28 ID:jYDW5WAj0
パイプ人口増えたら良い
新宿の大煙会みたいな社会人サークルもっとあれば良いのにな

1-