【ネタバレ】面白い漫画があったらageるスレ【アリ】
 - 1:名無しさん@故郷VIP2012/01/21(土) 00:22:09 ID:9l+/0zcU0
 
  -  なんかのスレでプラネテス勧めてくれたやつd 
  
 とりあえず1話読んだけど・・・ユーリ・・・ 
 (′ふ‵。) 
 
 - 171:名無しさん@故郷VIP2020/07/26(日) 09:22:57 ID:qtZDkAQh0
 
  -   
 ガタガール新しい連載してたのか 
  
 小原ヨシツグ先生頑張れ ← VIPPER 
  
 
 - 172:名無しさん@故郷VIP2020/07/30(木) 20:45:03 ID:wU5wvn5l0
 
  -  >>171 
 ググった 
 いろいろ大変だったみたいだけど 
 今再び評価されてて 
 頑張ったんだなこの作者とファンの人 
  
 VIPPERと聞いたら黙ってらんねぇ 
  
 ささやかだけどコミック買って応援すっぜ 
 
 - 173:名無しさん@故郷VIP2020/08/26(水) 16:36:59 ID:LSSGGr980
 
  -  美味しんぼはもういっかな… 
  
 ここ50巻はもう惰性で読んでる 
 一向に終わる気配ないし 
  
 どんどんおかしな方向とウソにまみれだしたし 
  
 原発関連で原作者があまりにもみっともない 
 言動してるのも響いた 
 
 - 174:名無しさん@故郷VIP2020/08/27(木) 19:05:10 ID:Z6oXoG4h0
 
  -  それに比べてクッキングパパときたら 
  
 チビスケだったまこと達が 
  
 チンピラだった田中達が 
  
 荒岩のマネしてずいぶん料理作ったっけ 
 子供たちもそれ知ってて、ハイキューと一緒に読んでる 
 一番下の初恋の人はえっちゃんだってさ(笑 
  
  
 
 - 175:名無しさん@故郷VIP2020/08/28(金) 15:11:39 ID:xf8SWuPq0
 
  -  >>174 
 キサママニアダナ? 
 
 - 176:名無しさん@故郷VIP2020/09/01(火) 07:28:22 ID:RWzLJgkr0
 
  -  とらドラ もういいかな 
  
 人気みたいなんできっとなにか面白いトコあるんだろうと 
 思って頑張って読んでたけど俺には合わないみたいだ 
  
 
 - 177:名無しさん@故郷VIP2020/09/06(日) 09:37:33 ID:qwuEuI9q0
 
  -  世紀のハンサムボーイこと矢口高雄先生 
  
 2018年の時点で筆を納めておられたんだそうな 
 知らなかった 
  
 先生の作風と人気なら 
 富樫の倍以上の遅ペースでも十分に作品を残して 
 いけるはず 
  
 主たる要因はご高齢による体調不良とご家族の不幸だそうな・・・ 
  
  
 こんなこと言っていいのかないけないのかな 
 三平君のマネをし続けたオバカ小学生だった自分としては 
 それでも、膝関節を逆に曲げんがばかりに元気に飛び跳ねる三平君に 
 新しい獲物に挑戦してほしいです 
 
 - 178:名無しさん@故郷VIP2020/09/06(日) 20:56:35 ID:n0jtfXm60
 
  -  矢口先生や水木先生の背景はじっくり目こらして見ると 
 大変なアートなことがわかる 
 デジタルを否定してるんじゃなくて 
 あの味を出しているデジタルにまだ出会えてないんよ 
  
  
 
 - 179:名無しさん@故郷VIP2020/09/07(月) 15:45:24 ID:Uwi0Et+20
 
  -  >>161 
 のぶいいよね 
  
 俺電子版で買ったんで時々酒飲みながら読んでる 
  
 ああいう居酒屋は回転が命だろうからウチっとこみたいな 
 郊外のベットタウンじゃ見なくなっちゃったな 
 昔は駅行きゃたいがいあったもんだったんだが 
 
 - 180:名無しさん@故郷VIP2020/09/21(月) 10:09:59 ID:Ir4nQ7hu0
 
  -  雪本愁二 サメガール 
  
 おもしれーーー! 
 萌えーーーー! 
 絶対買えーーーー! 
  
  
 じゃないんだけどなんか好き 
 なんで好きなのかわかんないけどなんか好き 
 機会があったら読んでみてくだちぃ 
  
  
  
 
 - 181:名無しさん@故郷VIP2020/09/27(日) 09:37:59 ID:IFQkxEg80
 
  -  明治緋色綺譚  リカチ著 
  
 明治時代初期 
 小さな探偵物ってジャンルかな 
 (あんまデカイ犯罪や陰謀出てこない) 
 10歳?の少女と老舗呉服屋のボンボンのゆるーいラブラブ生活 
 設定はアレだけど俗にいうロリコン向けをほぼ排除してるので 
 普通の人が普通に楽しめる 
 足長おじさん的な関係というか 
  
 この作者女性で少女漫画なんだけどいい意味で少女漫画家らしくない 
 背景やパースを意識してるし小道具なんかも調べてる様が見える 
 コマ稼ぎ用の無駄なアップも控えてるしね 
  
  
 2話から三話で一エピソードの構成なんでゆるくチョイと読みたい 
 なんて時にお勧め 
 いいマンガだと思う 
  
 あと 
  
 そうは言っても鈴萌え 
 (女性にしか書けない萌え幼女ってあるよね好き) 
  
  
 
 - 182:名無しさん@故郷VIP2020/10/01(木) 12:37:52 ID:H3kjnkr10
 
  -   ガッテム 新谷かおる著 
  
 20年以上昔の漫画だが 
 当時の最先端のラリーを描く 
 ランチャデルタがブイブイ言わせてた時代 
  
 全5巻で一気読みも楽だしこういうドラマ書かせたら 
 やっぱ新谷かおるはすごい 
 意地悪な目でみると彼が書くメカはかならずデッサンが 
 狂っている 
 しかしこれがどんなCGよりも迫力と重量を見せつけてくるから 
 マンガというのは不思議 
  
 異世界ものに飽きた人はいかが? 
  
 
 - 183:名無しさん@故郷VIP2020/11/03(火) 13:13:41 ID:Hek19KEO0
 
  -  とんかつDJアゲ太郎 
 原案:イーピャオ 漫画:小山ゆうじろう  
  
 世間では人気みたい 
 俺はダメだった。頑張って2巻まで読んだけど 
  
 絵、ヘタ過ぎない? 
 サブカル的にはこういうのがかえって受けるのかな・・・ 
 どうヘタかっていうと場面の状況や人物に位置関係、 
 小道具がなんだかわかんない方面のヘタさ 
 そのせいか何回か読んでやっと意味がわかったコマ数か所 
 ヘタ漫画でよく青木雄二が引き合いに出される 
 たしかに青木氏の絵もとんでもなくヘタだけど、 
 今なにが起こっているのか、誰がここにいるのか 
 どこから現れたのか 
 こういうのを見失うことは少ない気がするんだよな 
 (だからなのかなナニワ金融道があの絵なのに面白いのは) 
  
 ストーリーが苦手 
 あんまり漫画にリアル性や説教的なもの入れるのも無粋だけど、 
 それにしても主人公がトントン拍子にうまく行き過ぎ 
 今こういう時代だから料理に関する情報知識の底辺て昔より何倍も 
 上がってると思う 
 そのご時世であの絵+あんなに安直に職人技の取得ってのって 
 どうも共感できない 
 別の分野の技術を応用していままでにない方法で調理ってのは 
 古典的定番ではあるけど、DJ技術って複雑で多岐にわたる分、 
 調理への応用と言われてもどうもはまらない気がして違和感が 
 どうしてもぬぐえなかったな俺は 
 
 - 184:名無しさん@故郷VIP2020/11/14(土) 15:06:16 ID:QBb/WFTq0
 
  -  >>183 
 部活のたまり場にあったんで読んだけど俺もおもしろさが理解できんクチ 
  
 
 - 185:名無しさん@故郷VIP2020/11/14(土) 21:40:20 ID:cw/UqLLM0
 
  -  >>163 
 おかわり飯蔵 作画:大谷じろう 原作:魚柄仁之助  
  
 今、Yahooのe-bookで三巻まで無料で読めるんで 
 読んでみた 
 少し古い時代と差っ引いて 
  
 163のいうことが分かった 
 この作者、漫画ヘタ杉 
  
 絵がうまいとかヘタとかじゃないヘタさ 
  
 件のシャブシャブ以外のお話はまあよくあるエセグルメ漫画レベルなので 
 そんなに読めなくもないんだと思う 
  
 作画家が本当にヘタ 
  
 ・背景を書きたくないための心理描写系?のバック 
 ・煽りや俯瞰を書けないので人物の前後関係が示せない 
 ・全身も書きたくないのか、顔芸のアップばかり 
 ・線が汚いし持ち味にもなってない。なにで書いてるんだこれ? 
 ・最大の問題。グルメ漫画なのに食い物がちっともおいしそうじゃない。 
 (これだったらビッグ錠のほうがずっとおいしそうに見える) 
  
 あ、あと補足 
 ストーリーもシャブシャブ以外マシだっていっただけでダメダメ 
  
 ・そのへんに転がってる大学生の工夫を超えてない料理ばかり 
 ・仇役たるプロや評論家が本節でとったダシに驚愕する等低レベル杉 
 ・包丁やフライパンやらの漫画で表現しにくい技術がマトモに扱われない 
  
 これ結構巻数出てるんだけど本当に人気だったのかな 
 よろこんで読んでいる人がどんな層なのか、正直理解が追い付かない 
 
 - 186:名無しさん@故郷VIP2020/11/23(月) 18:00:52 ID:tvorH8av0
 
  -  いろいろ言っても結局うさくんの絵はかわいい 
 チキショー 
  
 もしもし、てるみです。 水沢悦子 著 
 
 - 187:名無しさん@故郷VIP2020/11/26(木) 07:27:34 ID:PLYiDvdn0
 
  -  おいいいいいいいいい 
 そんな 
 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6377534 
  
 
 - 188:名無しさん@故郷VIP2020/11/26(木) 21:42:30 ID:K7utUkpt0
 
  -  あああああマジか 
 
 - 189:名無しさん@故郷VIP2020/11/26(木) 23:17:59 ID:i5n5YwZJ0
 
  -  >>183 
 安心してくれ 
 20代のクラブ通いだが 
 どこの誰がこれを読んでるのか 
 一切理解できないから 
 まして 
 いきなり人気俳優で映画化とか 
 完全に100日ワニ 
 いや 
 あれは最初は確かに人気があった 
 あれ以下 
 老人が引いた線路 
 
 - 190:名無しさん@故郷VIP2021/01/22(金) 13:43:10 ID:/brjKKC/0
 
  -  丹羽庭 トクサツガガガ 
  
 流行り?の趣味に走る隠れヲタク女子の日常を 
 おもしろおかしく書いた作品 
 あまり実際のヲタク知識を必要としないので読みやすい 
 (ぼんやり知ってるレベルでも楽しめるように構成されている) 
  
 ひまつぶしで読んでたんだけど、いいマンガだと思う 
  
 主人公は特撮ヒーローが大好きなヲタクなんだけど 
 単なるコンテンツとしてだけ捉えているわけじゃない 
 ベタ過ぎる物語の中のヒーロー達の生き方に 
 惹かれ、そうありたいと願う部分がすごく好きな描画だ 
  
 「いいぞ!読め!」までは行かないけど、機会があったら 
 是非手に取ってほしい 
  
 
 - 191:名無しさん@故郷VIP2021/02/06(土) 22:30:50 ID:p+EuQgMY0
 
  -  ebookで矢口先生の蛍雪時代と9で割れ!!を購入しちった 
  
 先生の自伝だって聞いたらなんかマウス動かしちまった 
 
 - 192:名無しさん@故郷VIP2021/04/14(水) 12:46:56 ID:1j42eq340
 
  -  亭主元気で犬がいい 徳弘正也 
  
 何年振りかで徳弘氏の作品を読んだ 
 引き込まれる ぐいぐい 引き込まれる 
  
 徳弘氏の絵は本当に賛否好き嫌い真っ二つだと思う 
 ずばりいうと汚い 
 また下品なギャグが大好きらしくどんなシリアスな 
 場面でも挟み込んでくる 
 嫌いな人そうとう多いと思う 
 これら特徴だけ並べると実は俺もそういう手の漫画とか 
 物語大っ嫌いなんだけど 
  
 引き込まれる 
  
 狂四郎が読める・読めた人は絶対読むべし 
 
 - 193:名無しさん@故郷VIP2021/04/21(水) 07:28:49 ID:ZI6XdIp+0
 
  -  俺とヒーローと魔法少女  九段そごう 全7巻完結済み 
  
 これはおもしろい 
 似た設定の漫画いろいろあると思うけど 
  
 まず、絵 
 上手だしかわいい。かわいいもやたら萌え萌えしてないのがいい 
 あんまり萌え萌え過ぎると表情や動きが制限されて退屈な絵面になる 
 基本ギャグ路線なんでバランスいいと思う 
  
 お話 
 けっこうよく練られてると思う 
 大長編じゃないので適度に謎と解決が繰り返され読みやすい 
  
 集英社系列のいつまでも終わらないお話に疲れたら 
 ちょっと一服でいかが? 
  
  
 
 - 194:名無しさん@故郷VIP2021/07/08(木) 09:11:06 ID:gF+mXEOF0
 
  -  ヒネくれ続けたアミバが本当に欲しかったもの 
 よりによってイチゴ味で実現するとはwwww 
  
 
 - 195:名無しさん@故郷VIP2021/08/13(金) 08:22:43 ID:opdYIdCK0
 
  -  野原ひろし 昼メシの流儀 
  
 コミック沢山出てるみたいで一定のファンがいるみたいだけど 
  
 オレは申し訳ないけどぜんぜんダメだったorz 
 1、絵がヘタ杉 
 2、お話が薄杉 
 3、スピンオフなのに本編連想ニヨニヨがなさ杉 
  
 1、絵がヘタ杉 
 ヘタというより一生懸命書いてないんじゃない?と疑いたくなる 
 背景真っ白だしバストアップばっかりだし(まあこれは食事なんで多少は) 
 一番デカいのが、食べ物がおいしそうに書かれていない。これは致命的 
  
 2、お話が薄杉 
 たぶんだけど孤高のグルメ風にしたかったんだと思う 
 そのせいかもしれないけど身近などこにでもある食べ物お店ばっかし 
 孤高はそこからの掘り下げがすごい 
 誰もが思ってるが具象化しきれていないことを絵とセリフにしている 
 みんながついごっこしてしまうのはそのせい 
 ひろしはただ食ってただうまいまずいいい匂い言ってるだけ 
 おバカキャラ担当の田中(クッキングパパ)ですらカツ丼の食べ方に 
 変なこだわりがあったり自分流があるのに 
  
 3、スピンオフなのに本編連想ニヨニヨがなさ杉 
 原作を好きなファンにとってスピンオフは賛否別れると思うけど 
 その要素にはどれほど原作が好きor読み込んでいてファンがニヤっと 
 できるかが大きいと思うよ 
 元ネタでのひろしの趣味やこだわりやチラっと出てきた設定を膨らませたり 
 そういうのがまったく感じられない 
 だから読者に「自分が野原ひろしだと思い込んでいるおっさんの漫画」なんて 
 揶揄されるんだと思う 
  
 例によって申し訳ない評価だけど 
 不快にはならないレベルだけどお金出して読むものじゃない 
  
 
 - 196:名無しさん@故郷VIP2021/08/20(金) 22:04:03 ID:i9ykrVyn0
 
  -  あああああみなもと太郎先生が亡くなったあああああ 
  
 どうすんだよ風雲児 
 やっと幕末に入ったのに 
 うううううあああああルイズに届かなくてもいいから 
 大黒屋高太夫とみなもと先生に届け 
 
 - 197:名無しさん@故郷VIP2021/08/21(土) 07:58:15 ID:K49hmOLR0
 
  -  マジダタ… 
 
 - 198:名無しさん@故郷VIP2021/10/03(日) 21:44:40 ID:kC3ZZ5vI0
 
  -  今度はさいとう・たかを先生が… 
  
 最近になって鬼平犯科帳のおもしろさが分かってきたのに 
  
 
 - 199:名無しさん@故郷VIP2021/10/11(月) 08:35:16 ID:3lKZu0290
 
  -  >>198 
 ゴルゴの最終回が金庫に保管されているなんて都市伝説もあったよね 
  
 ドラえもんやサザエさんみたいに 
 先生の意思意向をついで続けることが決定したらしいよ 
  
 「もう最終回が読めない」ではなく、 
 「永遠に続く物語」になったってことだね 
  
 さいとう先生ご冥福をお祈りいたします 
  
 
 - 200:名無しさん@故郷VIP2021/10/20(水) 19:24:24 ID:QTN0vtwi0
 
  -  >>180 
 ここで見ててなんとなく覚えてた 
  
 一巻が無料だったんで読んでみた 
  
 この漫画嫌いじゃない 
  
 二人ともかわいいよな 
  
 
 - 201:名無しさん@故郷VIP2021/11/05(金) 07:15:50 ID:6X1Z8A0U0
 
  -  週刊少年サンデーを地の底に叩き落した思想家編集長が左遷された 
 おかげでついにあの人が帰ってきてくれた 
 応援してます 
  
 https://websunday.net/work/15867/ 
 
 - 202:名無しさん@故郷VIP2021/11/09(火) 20:24:19 ID:/4XBn0UZ0
 
  -  >>190 
 丹羽庭 トクサツガガガ 
 今ebooksで4巻まで無料で読めるよ(15日まで) 
  
 190が言う通りこれいい漫画だと思う 
 部分部分で「オマオレ!」な描写もあるし 
  
 主人公があんまり前面に押し出していないのがいい 
 趣味系の漫画って時々、まるでソレのヲタクじゃないと 
 罪人であるかな物言いするキャラが居てムカツクこと多し 
 (げんしけんとか) 
 これは違うし、それゆえの苦悩がリアルな気がする 
  
 とにかく無料なんで読んでみてくれ 
  
  
 
 - 203:名無しさん@故郷VIP2021/11/12(金) 05:55:21 ID:Nx2Ze1GW0
 
  -  ebookで読んだ 
 面白いな 
 キモチ読みにくい感じあるけど 
 いいお話多くて好き 
 ありがとう 
  
 
 - 204:名無しさん@故郷VIP2021/11/15(月) 08:33:06 ID:ERWmUhDU0
 
  -  ハクメイとミコチ 著 樫木祐人 
  
 すげえ素敵な世界観で大好き 
 かわいらしいキャラはもちろんだけど 
 まるで矢口孝雄先生のような背景の書き込みと 
 それをささえるデザイン&設定 
 すげえ 
  
 ただ 
 「漫画」としてみた場合わりと賛否あるかも 
 俗にいうストーリーも伏線も謎もほぼない 
 著者が作り上げた素敵な世界でのほのぼの日常系だからだ 
  
 妹に読ませたら 
 ・わりと好き 
 ・かわいいしエロくないのが好き 
 ・デザインすげー 
 ・...でも一巻だけでいいかな 
  
 だった 
  
 ちなみに俺の場合 
 俺は自分で絵を描く人間なのでこの作品は「所有したい」と思った 
 著者に失礼かもしれないが漫画というより画集に近い感覚で 
 欲しい手元に置きたいと思う(つか、買ったw) 
  
 気が向いたらとりあえず一巻だけ手に取ってみてくれ 
  
  
 
 - 205:名無しさん@故郷VIP2021/11/20(土) 23:10:41 ID:xR8g8hQ90
 
  -  やいコラ森薫 
 シャーリーの新刊出しやがれ 
 こんなマンガ書けるのはテメェだけなんだぞ 
 責任とれや 
  
 
 - 206:名無しさん@故郷VIP2021/11/24(水) 19:58:56 ID:xUWp+14q0
 
  -  シャーリー・メディスンかわいいよシャーリー・メディスン 
  
 
 - 207:名無しさん@故郷VIP2021/12/18(土) 07:15:19 ID:v8Wf6zk20
 
  -  ※注意 酷評 
  
 一本包丁満太郎 ビッグ錠  
  
 古典グルメ?職業ド根性物漫画の元祖、「包丁人味平」、また 
 ツッコミどころ満載ながら結局は面白いからこそイジられ続ける 
 「スーパーくいしん坊」。 
 これら名作の作者 ビッグ錠 先生の作品であり、料理関係の 
 お話なんだろうと期待して手に取った 
 古い漫画なので絵柄や倫理観(当時)、衛生概念なんかで 
 拒絶が強い人がいるのも理解はできるが自分はそれら含め 
 楽しめる人間。当然味平をしこたま楽しんで読める。 
  
 そんな自分だったがこの作品には心底がっかりした 
  
 とんでも調理法が連発されるのはまあ王道なのだが 
 それらが実際の料理とまったくつながらないのだ 
 もちろん味平だってくいしん坊だってウソの塊だ 
 だがどれも曲がりなりにもおいしい料理のための努力なのである 
 満太郎の場合、主人公の立ち回りが料理に向かっていないことが多い 
 玉ねぎの繊維をつぶさず素早くみじん切りにしたい。 
 そうだ串刺しにして日本刀みたいに振りぬこう! ← みじん切り練習しろよ! 
 みんなすき焼きでおなか一杯っぽい 
 そうだ窓をあけて風を入れよう。おお食べだしたぞ ← 犬っころか!? 
 牛丼勝負だ!くそー敵の店が繁盛して閑古鳥だ 
 そうだ牛の着ぐるみで客引きだ。おお客が戻ってきた ← 料理漫画だろ? 
  
 この漫画に誰も望まない恋愛描写が延々と続いたり 
 満太郎の料理にうなる審査員にまったく共感できなかったりで 
 そもそもほとんど料理らしい料理してない。(包丁ほとんど使わないwwww) 
  
 巻数も無駄に長くウンチクもほぼなし。マネやごっこすら不可能な 
 料理ばかりでそもそも料理の描画が極端に少ない 
  
 グルメ漫画好きな人には古いを差っ引いても 読むところ全くない漫画 だと思う 
  
 
 - 208:名無しさん@故郷VIP2021/12/18(土) 20:07:04 ID:s5tlUaCG0
 
  -  おもろい 
 古いしかも同じ作者の漫画のファンなのにものすげえ辛辣 
 逆になにがどう違うのか読み比べてみたい 
  
 
 - 209:名無しさん@故郷VIP2021/12/19(日) 11:05:55 ID:Gx/F/Vbv0
 
  -  >>207 
 amazonで見たら27巻出てきたけど結構続いてたのね 
 
 - 210:名無しさん@故郷VIP2022/01/07(金) 16:59:52 ID:j1wue9He0
 
  -  >>204 
 読んでみた 
 これすばらしいジャマイカ 
 御妹君には不評だたみたいだが 
 俺はお話もすげえ気に入ったぞ 
 6巻の貝のお話と8巻の冒頭は最高 
  
  
 
 - 211:名無しさん@故郷VIP2022/01/20(木) 16:36:00 ID:T0beq0EF0
 
  -  ハクメイとミコチ 
  
 今ちょうどイーブックで一巻が無料だったんで読んだ 
 妹さんがハマらなかったのも解るが俺はハマったヤバイ 
 ようするに人をかなり選ぶ作品なんだな 
 でもこれすげえ素敵 
 第5話とかちょっと泣けちゃったぜ 
 この作者すげえな 
 タコ服のデザインとか設定とか 
 これちゃんと考えてるのかと思うと感心してまう 
  
 ついでだったんでツベでアニメ探してみた 
  
 やばいやばいやばい 
 赤髪の記憶 泣いちった 
  
 作品紹介じゃなくてスマン 
 
 - 212:名無しさん@故郷VIP2022/01/23(日) 19:00:11 ID:E8p7vosv0
 
  -  >>88 
 お前に紹介してもらってからずいぶん経つな 
 アニメにもなって今や大変なことになってる 
 良作を紹介してもらって本当に感謝だ 
 (叩かれるかもだけど良作を人より早く愛でていたってのは小さな自慢と自尊心w) 
 逆に、>>211のは俺まったく知らなかった 
 ツベで探して断片(アニメ)を最初に見て、素敵だなと思って 
 後から漫画を探して読んで、アニメよりスゲーってなった 
 やっぱマンガって大好きだ 
  
 
 - 213:名無しさん@故郷VIP2022/02/07(月) 09:41:03 ID:FnbKNsDf0
 
  -  >>207 
 昨日漫喫で読んでみた 
 なるほどわかる 
 これ本当につまんない 
 ちょっと調べてみたら 
 原作に牛次郎が入ってなくて 
 ビッグ錠だけで書いたかららしい 
  
 
 - 214:名無しさん@故郷VIP2022/04/05(火) 07:35:06 ID:jXHN9+GR0
 
  -  タコピーの原罪完結したから読んでみた 
  
 うーーーーーーーん 
 俺イマイチだったなあ 
 歳のせいかな 
  
 
 - 215:名無しさん@故郷VIP2022/04/07(木) 14:55:01 ID:teaXO8zh0
 
  -  あああああああああ 
 藤子不二雄A先生が 
 高岡の星が 
  
 
 - 216:名無しさん@故郷VIP2022/05/19(木) 02:43:15 ID:V9o3e98Y0
 
  -  めしぬまって近々ドラマ化するような気がする 
  
 あの基地外じみた絵ずらと設定って 
 ウジテレビのジジィとか好きそうじゃない? 
  
 売り出し中のとれんでーはいゆーで 
  
 あと 
  
 原作にはない無意味な恋愛描写もどんどこ盛りでー 
  
 
 - 217:名無しさん@故郷VIP2022/05/24(火) 07:57:02 ID:vAQo7+DL0
 
  -  悪趣味て意味では確かにフジっぽいな 
 
 - 218:名無しさん@故郷VIP2022/06/06(月) 07:29:29 ID:FEuDQO4y0
 
  -  >>195 
 おとといネカフェで読んでみたよ 
  
 俺は2巻で無理だったなー 
 ヘタだよねすごく 
 ガーンみたいな時だけ顔芸するけど 
 チカラ入れるトコそこじゃないだろて思う 
 ヘタなのかイヤイヤ書いてるのかわからん感じ 
 絵もお話も 
  
 
 - 219:名無しさん@故郷VIP2022/10/26(水) 01:37:17 ID:GJGNxb0H0
 
  -  チェンソーマン読んだ 
  
 う――――――――――――――――――ん 
  
 今の人はああいうのが好きみたいなんね 
  
 老人の俺はダメだたゴメソ 
 
 - 220:名無しさん@故郷VIP2022/12/10(土) 10:04:41 ID:mpSufhWK0
 
  -  西森博之 カナカナ 
  
 俺は昔から西森博之氏の漫画苦手 
 ヒットもあるし映画化されたりしてるし 
 なにより氏はものすごく長く漫画家を続けておられる 
 沢山のファンがいる証拠なんだろうな 
  
 でも 俺 ダメ  
  
 なんだけど、最近、カナカナという作品の表紙に 
 なんとなく惹かれて読んでみた 
  
 なんでこの人って、こう、時々びっくりするくらいかわいい 
 女の子書くんだろう 
 そういえば昔もあったなそんなこと。天使な小生意気だったか 
  
 絶対この設定からSPYxFamilyのパクリとか言い出すヤツ 
 出てくると思うけどそんな目で見ると損する 
  
 面白いしいい漫画だと思う 
 西森博之氏が嫌いな俺だが最新刊まで追っかけてるよ今 
  
 
 - 221:内藤2022/12/11(日) 11:36:13 ID:xRzIdrOO0
 
  -  久々に家にあったワートリ読んだ 
 22巻まであって 
 それ以降続巻買ってないけど 
 面白かった 
 
 - 222:名無しさん@故郷VIP2022/12/12(月) 22:28:17 ID:bHXWjkB50
 
  -  >>220 
 げんに嫌いだという人を魅了しちゃってるもんなwww 
 クリエイター冥利に尽きるんじゃないかな 
 
 - 223:名無しさん@故郷VIP2022/12/13(火) 19:48:02 ID:xD7p3naP0
 
  -  >>221 
 もう一回読みたくなる作品ていい作品だと思うだす 
  
 で 
  
 そのもう一回の時に新たな発見なんかがある作品は 
 数年後とかに三回四回と読まれていく 
  
 のちの名作である 
  
 
 - 224:名無しさん@故郷VIP2022/12/19(月) 05:45:32 ID:xW2XFspL0
 
  -  訃報 
  
 聖悠紀さんが亡くなられたそうです。 
  
 でも大丈夫! 
 新しい体で復活するから! 
 何世紀にもわたってこの手法で生き続けている 
 超人だから! 
  
 超人だから!!!。・゚・(ノД`)・゚・。 
  
 
 - 225:名無しさん@故郷VIP2023/04/01(土) 05:50:21 ID:yg3/94Zp0
 
  -  嘘の子供 川村拓 
  
 批評じゃなくてスマソ 
 最初の10ページでダメだった 
 涙とまんなくなっちゃった 
 ウチにも妖怪でも獣でも幽霊でも宇宙人でもなんでもいいから来てくれないかな 
  
 
 - 226:名無しさん@故郷VIP2023/04/02(日) 06:07:03 ID:GJnAQxio0
 
  -  ピッコマっていろんな漫画あるのね 
 タダで申し訳ないけど読み切れないくらいある 
 
 - 227:名無しさん@故郷VIP2023/04/06(木) 20:43:39 ID:s1SqTOVa0
 
  -  >>225 
 貴方が胸を張って生きていけば必ずまた会えるから 
 会えなくてつらいだろうけど 
 頑張って恥ずかしくない生き方を続ければ 
 必ず会えるから(´;ω;`) 
  
 
 - 228:内藤【狂吉】 ◆PowerKI28E 2023/05/19(金) 13:58:35 ID:nGrYgwSz0
 
  -  さよなら絵梨 藤本タツキ 
 チェンソーマンの作者が書いた読み切り漫画 
 表現がいい意味でシンプルで読みやすいです 
 
 - 229:内藤【狂吉】 ◆PowerKI28E 2023/05/19(金) 14:04:06 ID:nGrYgwSz0
 
  -  藤本タツキ短編集 22-26 藤本タツキ 
 藤本タツキ氏がデビューした頃の作品だそう 
 作品によって作画が違ってたりしてます 
 「予言のナユタ」という作品がチェンソーマンの作画に一番近いです 
 面白かった 
 
 - 230:Clark Connors ◆PowerKI28E 2023/06/28(水) 17:54:55 ID:3779tvtB0
 
  -  GANG KING 
 普通に面白い 
 
 - 231:Clark Connors ◆PowerKI28E 2023/06/28(水) 17:55:34 ID:Zo9aUtPb0
 
  -  あげ(´∀`) 
 
 - 232:名無しさん@故郷VIP2023/07/07(金) 19:18:15 ID:rwq8DkUl0
 
  -  >>229 
 くっそあと一時間前に気づけば… 
  
 仕事の合間のネカフェで目には入ってたんだが… 
 来週絶対読む(キリッ 
  
 
 - 233:名無しさん@故郷VIP2023/10/06(金) 17:30:13 ID:B0NEqI2B0
 
  -  長田佳奈 うちのちいさな女中さん 
  
 昭和9年 
 不器用な田舎者のハナちゃんが都会の女流作家さんの 
 元に女中としてやってきました 
 まだ14歳ながら女中としては一級品 
 でも、東京での見たこともないモノに囲まれて 
 驚きと感動の日々を送ります 
  
 これ、すごくいい漫画だと思う 
 一応言っとくけど 
 「おぉ!14歳の女中!? ジャパニーズロリメイド!!!」 
 を期待するとがっかりするからwwww 
 ハナちゃんのびっくりは田舎者ならではだけど、急速に変わる 
 世の中が原因でもあって、その変化や風俗が丁寧に描かれている 
 あの頃の人々がどんなふうに生きていたのかをしみじみと 
 見せてくれる、ウンチク漫画としてもとてもよくできてる良作 
  
 気が向いたら是非手に取ってみてほしい 
  
  
 
 - 234:名無しさん@故郷VIP2024/01/16(火) 10:09:14 ID:OOSsY4TL0
 
  -  不思議なんだけど、 
 転生したらスライムだった件 てあるでそ 
 あれの一巻、もう何年も前だけど読んだとき 
 「うわぁ ドなろう ドご都合主義 ど安直 読んでらんねぇ」 
 と感じてそれ以降読んでなかったんだよね 
 けど、こないだネカフェで新刊出てて、なんとなーくもう一回 
 一巻読んでみたんだよね 
 そしたらなんやかんや面白く感じて20巻まで一気読みしちゃった 
 なにが違うんかな 運なのか縁なのか 
  
 
 - 235:名無しさん@故郷VIP2024/01/20(土) 08:36:53 ID:x+adrEzP0
 
  -  >>234 
 運や縁は確かにあるかも 
 ヲレ初めてエヴァ見たとき、「人造人間エヴァンゲリオン!」て 
 律子さんのセリフで切っちまった過去がある 
 一年後にはドッパマリになったのになw 
 不思議 
  
 
 - 236:名無しさん@故郷VIP2024/01/23(火) 20:05:50 ID:FQ6rId+30
 
  -  >>234 
 20巻も読んだんなら 
 転スラ日記 1〜7 
 もオヌヌメすっぞ 
 パロディなんで可能なら最新刊まで読んでからがいいかも 
 ネカフェで出回ってないのがちと難儀だが 
  
 
 - 237:名無しさん@故郷VIP2024/01/26(金) 13:24:17 ID:HMw8wU6N0
 
  -  転スラかー俺ちょっとダメ 
 234になにがあったのか知りたいwwww 
  
 
 - 238:名無しさん@故郷VIP2024/01/28(日) 12:05:30 ID:UFGBliTb0
 
  -  ネットでスプリンターっていう昔のマンガ読んでるけど面白いね 
 
 - 239:名無しさん@故郷VIP2024/01/28(日) 13:37:43 ID:1+HT4apz0
 
  -  小山ゆうのやつ? 
 絵を受け付けることができれば傑作だし 
 ああいうのはもう出てこない気がする作品だよね 
 
 - 240:名無しさん@故郷VIP2024/02/09(金) 08:30:14 ID:dB/cRr3B0
 
  -  ここ一連の小学館の実情って本当なんだろうか 
 もし本当ならすごく悲しいし許されないことだと思う 
 でも過去に結構首傾げるようなことあったんだよなここ 
 有名なガッシュの原稿紛失+「ガタガタぬかすな」発言 
 かってに改造を編集長の宗教で強制終了&小学館から追放 
 高学歴な社員の「マンガ雑誌かよ島流しだオワタ」発言 
  
  
 
 - 241:名無しさん@故郷VIP2024/02/09(金) 11:14:33 ID:aQWsmDVY0
 
  -  >>240 
 楳図先生に筆を折らせた事件も忘れずに 
  
 
 - 242:名無しさん@故郷VIP2024/02/12(月) 07:20:59 ID:vNytQ+4Y0
 
  -  >>241 
 kwsk! 
 
 - 243:名無しさん@故郷VIP2024/02/13(火) 20:12:16 ID:Ch92ZVNh0
 
  -  相手が自民党だと 
 ありもしない未来を煽って 
 反対するくせに 
 出版社相手だとダンマリな大御所w漫画家共 
 ホントに情けないわ 
 煽ってるんじゃなくて情けない泣けてくる 
 お前らに手塚先生を語る資格はねえ 
  
 
 - 244:名無しさん@故郷VIP2024/03/08(金) 15:59:22 ID:InxYg62j0
 
  -  お前ら鳥山先生が亡くなったの知ってたの? 
 俺知らなかった 
  
 あああぁぁぁぁあぁ 
 
 - 245:名無しさん@故郷VIP2024/07/28(日) 23:49:10 ID:kfGNeIfO0
 
  -  「大甲子園」を読んだ 
 「ドカベン」の最後の山田sugeeeeのファンタジーフィナーレ、そして里中さよならの岩鬼の学帽投げ、という完結はすかっと忘れ去られ 
 普通に始まった高校3年夏。 
 ドカベンVS球道で準決勝2試合。正統派の試合と、再試合はバラエティ。ここまででもう全部やっちゃって、決勝がどっかで見たような相手の劣化版で二番煎じでしょぼいのは仕方ない 
 として 
 里中と荒木は兄弟なのか?? 
 あと 
 三太郎にもっと打たせろ 
 
 - 246:名無しさん@故郷VIP2024/08/03(土) 17:50:15 ID:MJk140oQ0
 
  -  >>245 
 ある意味、「僕が考えた最強のドカベン」を原作者が超真面目にやっちゃったわけだもんなwwwwそらすげえよ 
 
 - 247:名無しさん@故郷VIP2024/08/10(土) 00:27:49 ID:wV6xeNDJ0
 
  -  「あしたのジョー」を読んだ 
 おもしろかった!! 
 力石までは少年漫画、その後は青年漫画。 
 カーロス・リベラの後からホセ・メンドゥーサ戦の前まではちょっとやめてくれよという感じだったけど 
 (あと、カーロス・リベラを廃人にしたのはマネージャーの証言があるからジョーに決まってるのにおそらくホセ・メンドゥーサのキャラが弱くて 
 キャラ付けのために原因をコークスクリューパンチに変えてしまったり) 
 ホセ・メンドゥーサ戦が文句なくよかったのでそれ以前のは忘れた。 
 ちばてつやのノートではジョーは廃人になって葉子の家にいるらしいので、葉子は墓一つと廃人2人を引き取るという壮絶さ。 
  
 しかしあのアッパーは驚いた 
 ジョーに勝ったのはただ一人、力石のみ。力石最強。 
  
 最後青山君や風呂屋やウルフや権藤やみんな見に来てるのに、西がいない。そういうことなんだなと思った 
 
 - 248:名無しさん@故郷VIP2024/08/10(土) 02:22:41 ID:koXAc59t0
 
  -  >西がいない 
 ヲマエの視点はおもしろいな 
 思わず単行本引っ張り出しちゃったよ 
  
 
 - 249:名無しさん@故郷VIP2024/08/11(日) 21:23:23 ID:E1CATJop0
 
  -  おっちゃんは威勢のいいのは最初のうちだけで、「立て立つんだジョー」も一回半くらいしきゃ言ってないよな 
 あとは、おとなげないだのやめろだの棄権するだのばっか 
 ジョーにとことんつきあったのは力石だけ。 
  
 紀ちゃんと葉子という二人のヒロインの、それぞれ登場する最後のコマがいい。 
 紀ちゃんは視線を落とし何も言わない 
 葉子はグラブを抱えジョーから目を離さない 
 
 - 250:名無しさん@故郷VIP2024/08/12(月) 06:06:37 ID:wTIEeUnv0
 
  -  >>233 
 うんガッカリしたw 
 フリフリエプロン+襷+和服の和メイド(女給)目当てだったからwwww 
 そんかしこれすごくいい漫画ってのは同意 
 昭和豆コラムもおもしろいし、巻末の参考見ると 
 すごく調べて丁寧に書いてるのがよくわかるよね 
 (いい加減な異世界漫画の低レベルなドヤ顔知識とは大違い) 
  
 最新刊のお子様洋食作ってもらうシーンで 
 昭和九年なんて大昔にもう株式会社キューピーがあり 
 マークがキューピーなのはちょっと感動した 
  
 ウチにハナちゃん来たら業務命令で学校行かせたげたい 
 
 - 251:名無しさん@故郷VIP2024/08/13(火) 18:18:05 ID:VsYqM/9D0
 
  -  >「立て立つんだジョー」も一回半くらいしきゃ言ってない 
  
 一回かそこらのセリフが代名詞みたいになっちゃうのアルアルやね 
  
 アムロも「いきまーす」は二回くらいしか言ってないし 
 
 - 252:名無しさん@故郷VIP2024/08/15(木) 10:57:15 ID:v+GKnE9+0
 
  -  「童夢」 
 sageる。面白くなかった。絵は背景がうまい。 
 ブランコの鎖と杖でカタがつくならあんなに壊すなよ 
 
 - 253:名無しさん@故郷VIP2024/08/23(金) 11:46:10 ID:mu+Ca7M30
 
  -  「はだしのゲン」 
 図書館で3巻まで見てみた 
 検閲ナシの版 
 せりふの端々がパヨクっぽいのは何とかなんねーのかあれは 
 
 - 254:名無しさん@故郷VIP2024/08/23(金) 11:52:12 ID:mu+Ca7M30
 
  -  「貸本版墓場鬼太郎」 
 おもしろい。 
 コミックの絵になる前の(人間の)登場人物がイケメンw 
 「貸本版河童の三平」も前に読んだけど、大推薦。夏休みもう終わるけど夏休みに読むといいよ 
 
 - 255:名無しさん@故郷VIP2024/09/22(日) 13:36:39 ID:1Jgk56l60
 
  -  アイアムアヒーロ 花沢 健吾 
  
 最初に 
 ・画力マジすげぇ 
 ・おもろい?つまらない?て聞かれたらまちがいなくおもしろい! 
 ・でも多分俺は二度と読まないだろう 
  
 絵に関しては見てもらったほうが早い 
 おもろいつまらなないも、最初の2巻くらいまでは好き嫌いあるやろなって 
 展開だったけど、三巻終わって最終巻まで動けなかった 
 引き込まれるし、次どうなるんやってのが止められなかった 
  
 でも、この漫画はずばり、投げっぱなしジャーマンなのだ 
 それ自体の賛否は人それぞれで良い悪いいうことじゃないと思う 
  
 が、俺にとって風呂敷を綺麗に畳むってこともプロの・プロならではの 
 技術だと考えている 
 俺だって中学生のころはこの漫画やがっこうぐらしそっくりなお話を 
 妄想してたもんだ 
 だが俺は漫画家になれない。創造して妄想して名シーンだけ絵に書いて 
 それっきりまでしかできないからだ 
 風呂敷が綺麗に畳まれたプロの作品を見てほれぼれするような人間だから 
  
 また、連載中に購読意欲をひねり出してくれた「いったいどうなるんだ!」 
 という期待感も、あのラストを一度でも見るともう二度と生まれてこない 
 どうせxxxのあとxxxになってそれっきりだしなぁって感じで 
  
 少し前に浦沢直樹の漫画は二度と読まん的なことを書いたのは俺だ 
 俺みたいなタイプには浦沢的に写る作品 
 そんな感じで未読の人は参考にしてくれ 
  
  
  
 
 - 256:名無しさん@故郷VIP2024/10/07(月) 21:44:31 ID:NKksJmom0
 
  -  スキマですごいものを読んだ 
 田渕由美子雪やこんこん 
 おすすめは「風色通りのまがりかど」 
  
 報告は以上。 
 
 - 257:名無しさん@故郷VIP2024/10/13(日) 20:14:07 ID:RzNi0NTU0
 
  -  >>256 
 絵柄的にけっこう古い作品だよね 
 おもろかった? 
 老人だけど今度手に取ってみるお 
  
 
 - 258:名無しさん@故郷VIP2024/10/14(月) 21:40:21 ID:BEWuzqfI0
 
  -  キャプテン翼。 
 ついてけないw 
 2ページ目からボールでかいし。 
 第1巻の半分でギブ 
  
 翼君のお父さんは日本丸の船長だったのかー 
 館wに住んでる若林君のキーパーグラブがちゃんとReuschなのだけはb 
 
 - 259:名無しさん@故郷VIP2024/10/14(月) 21:42:32 ID:BEWuzqfI0
 
  -  >>257 
 うん。おもしろかった。 
 乙女チック少女マンガの大御所だったらしいお 
 
 - 260:名無しさん@故郷VIP2024/10/15(火) 14:26:05 ID:GKbIBnl+0
 
  -  >>255 
 ネットで拾い読みしてみた 
 これケンモメン(の妄想)だよなと思った 
 
 - 261:名無しさん@故郷VIP2024/10/31(木) 13:43:59 ID:t8Zxc64j0
 
  -  ドグラマグラとドロヘドロを勘違いしてたヲレ 
 
 - 262:名無しさん@故郷VIP2024/11/14(木) 20:08:27 ID:FmMM429J0
 
  -  ゴルゴ13スピンオフシリーズ 1 銃器職人・デイブ 
  
 これもう出てるかな 
 元々好きだったんだよなデイブ 
 自分も今職人と呼ばれる仕事してるんでデイブには憧れるなあ 
 何が起こっても眉一つ動かさないだろうゴルゴだけど、もしかしたらデイブに万が一のことが起こったら 
 少しだけ右の眉が吊り上がるかもなんてね 
 
 - 263:名無しさん@故郷VIP2025/02/09(日) 15:06:49 ID:ZnGjrfkE0
 
  -  蜘蛛ですがなにか っておもろい? 
 今日深夜ネカフェいかなあかんので候補なんやが 
 ちなみに転スラ面白がれる人でつ 
 
 - 264:名無しさん@故郷VIP2025/02/13(木) 08:09:34 ID:f5tOsYGk0
 
  -  ちょっと絵が弱いかな 
 転スラが点数良すぎなのかもだが 
 3・4巻でちょっとダレるけど 
 基本おもしろいぞ 
 転スラが好きならおすすめかな 
 欠点は文字が多すぎることか 
 逆にすごく丁寧に練りこんで設定してるんで 
 苦にならない人には逆に良い点かも 
  
 
 - 265:名無しさん@故郷VIP2025/07/13(日) 22:38:33 ID:1khkHW/C0
 
  -  最低最悪と評価の高いドカベンプロ野球編 
 チャンピオンコミックスで10巻まで読んだ 
  
 実在の選手たち全員モブ化 
 ばかりか無印で自分が描き続けた汗と涙の高校野球の感動もライバルたち全員ごと全てモブ化 
 ただ一つ土門と微笑のバッテリーはよかった 
 山田に見向きもせず三太郎一筋の土門さんキュンキュン 
  
 しかし車持ってなさそうな山田がどうやって神奈川から所沢まで通っているのであろうか 
 
 - 266:名無しさん@故郷VIP2025/07/20(日) 23:10:29 ID:y4se5nLd0
 
  -  30巻まで読んだ 
 24巻から三太郎大スランプからの才能大開花で(・∀・)イイ!! リードも最高❤️ 
 山田は岩手のとこがよかった。武蔵坊20代半ばですでにおっさん(; ^ω^) 
 岩鬼は大甲子園からずっとつまらん 
 里中のお母さん作中唯一の美人 
  
 そんででこぼこバットは何だったのか 
 
 - 267:名無しさん@故郷VIP2025/07/25(金) 22:45:32 ID:NU5IWnfV0
 
  -  40巻まで読んだ 
 三太郎大爆発の33巻が(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!! 
 山田は電車通勤だった 
 三太郎再度の自発スランプか!?と思われたが作者忘れたのか無事巨砲三銃士になっていた 
 殿馬んちは防音室にグランドだろ。担当仕事しろ 
 三振とったときの土門さんの笑顔がズキュンクラス 
  
 岩鬼部分はうざいので抹消して読んでいる。 
 
 - 268:名無しさん@故郷VIP2025/07/27(日) 08:17:56 ID:GQyJ0GbX0
 
  -  なんかいろいろ文句いいながらも超楽しんでるみたいやな 
 長いんですぐは無理だけど 
 俺も機会があったら読んでみるか 
  
 
 - 269:名無しさん@故郷VIP2025/07/30(水) 21:04:52 ID:K8TEjTaM0
 
  -  うーん 
 俺は三太郎が好きなんで楽しく読めてるけどそうじゃなかったらやめたほうがいいよ 
 山田は成長しない 
 岩鬼はどんどん小さくなる 
 殿馬はどっちつかず 
 何より、その一球に一つのストライク或いは一つのベースに文字通り命を燃やした「小さな巨人」はもういない 
 だから山田のリードもそれに応える真実じゃなくて、マウンドが誰でも打者が誰でもこなすただの仕事 
 微笑三太郎だけが大きくなっていく 
 
 - 270:名無しさん@故郷VIP2025/07/31(木) 01:00:53 ID:cFy/zfFL0
 
  -  52巻読了 
 45巻くらいから突然絵と画面が超絶劣化 
 最後はコロコロコミックみたいなコマ割になっていた 
 話も、また打倒山田かよいつまで引っ張んだよの茶番で終了 
 武蔵坊も個展とか俗っぽくなってるしメジャーから里中スカウトに来たオッサンはどうしたんだとか 
  
 「松井さんが呼んでいる」と言ってライトスタンドに運び、「王さんの55本をメジャーで抜く」と夢見る三太郎が 
 こんな茶番につきあってヤンキースを蹴るわけがない 
  
 微笑はヤンキースへ 
 殿馬は音楽ウィーンへ 
 他は日本で好きにしてくれ (坂田はなんだかんだで行くでメジャー✈️) 
 それが俺のドカベンプロ野球編の勝手なエンディング。 
  
 
 - 271:名無しさん@故郷VIP2025/09/13(土) 23:53:46 ID:x/asDTxM0
 
  -  ゆっくりダボさん  原作:小堀洋 漫画:古谷三敏 
  
 ものすごく古い時代(1990?)の日常系ゴルフ漫画 
 ゴルフをほとんどしなかったサラリーマンの主人公が 
 あるキッカケでゴルフ沼にはまっていく 
 古谷三敏先生のほんわかな画風でふんわり読めるドタバタ劇 
  
 かと思って手に取った大学生の俺(30年くらい前?) 
  
 知り合いの納屋を片付ける手伝いをしたら出てきた 
 何十年ぶりに改めてパラパラと読んでみた 
  
 この漫画、ホントにひどいよ 
 思い出した。バブルだ昭和だって時代に親に数回コースに 
 連れてってもらったレベルの大学生だったけど、当時でもこの 
 漫画にはあきれていた 
  
 なんか原作者がいるっぽいけどこの作者って本当にゴルフしたこと 
 あるのかなって思うほど薄っぺらい内容 
 専門用語やその解説もほぼなくゴルファーあるあるなんてのも出てこない 
 たまにゴルフの話題が出たと思ったら「シャツの色でプレイヤーの性格が解る?」レベル 
 日常生活においても、当時のゆるゆるな倫理でも「こいつクソだな」としか 
 思えないエピソードばかりで笑えない 
 つまらないんじゃなくて腹が立つ内容ばかりだったし、何十年ぶりに 
 見直しても同じ感想だった 
  
 レモンハートを筆頭にウンチク漫画の代表みたいな古谷先生にとっては 
 きっと黒歴史?汚点?なのではと妄想してしまう 
 それほどダメな漫画という感想です 
  
 
86KB