【ネタバレ】面白い漫画があったらageるスレ【アリ】
- 1:名無しさん@故郷VIP2012/01/21(土) 00:22:09 ID:9l+/0zcU0
- なんかのスレでプラネテス勧めてくれたやつd
とりあえず1話読んだけど・・・ユーリ・・・
(′ふ‵。)
- 269:名無しさん@故郷VIP2025/07/30(水) 21:04:52 ID:K8TEjTaM0
- うーん
俺は三太郎が好きなんで楽しく読めてるけどそうじゃなかったらやめたほうがいいよ
山田は成長しない
岩鬼はどんどん小さくなる
殿馬はどっちつかず
何より、その一球に一つのストライク或いは一つのベースに文字通り命を燃やした「小さな巨人」はもういない
だから山田のリードもそれに応える真実じゃなくて、マウンドが誰でも打者が誰でもこなすただの仕事
微笑三太郎だけが大きくなっていく
- 270:名無しさん@故郷VIP2025/07/31(木) 01:00:53 ID:cFy/zfFL0
- 52巻読了
45巻くらいから突然絵と画面が超絶劣化
最後はコロコロコミックみたいなコマ割になっていた
話も、また打倒山田かよいつまで引っ張んだよの茶番で終了
武蔵坊も個展とか俗っぽくなってるしメジャーから里中スカウトに来たオッサンはどうしたんだとか
「松井さんが呼んでいる」と言ってライトスタンドに運び、「王さんの55本をメジャーで抜く」と夢見る三太郎が
こんな茶番につきあってヤンキースを蹴るわけがない
微笑はヤンキースへ
殿馬は音楽ウィーンへ
他は日本で好きにしてくれ (坂田はなんだかんだで行くでメジャー✈️)
それが俺のドカベンプロ野球編の勝手なエンディング。
- 271:名無しさん@故郷VIP2025/09/13(土) 23:53:46 ID:x/asDTxM0
- ゆっくりダボさん 原作:小堀洋 漫画:古谷三敏
ものすごく古い時代(1990?)の日常系ゴルフ漫画
ゴルフをほとんどしなかったサラリーマンの主人公が
あるキッカケでゴルフ沼にはまっていく
古谷三敏先生のほんわかな画風でふんわり読めるドタバタ劇
かと思って手に取った大学生の俺(30年くらい前?)
知り合いの納屋を片付ける手伝いをしたら出てきた
何十年ぶりに改めてパラパラと読んでみた
この漫画、ホントにひどいよ
思い出した。バブルだ昭和だって時代に親に数回コースに
連れてってもらったレベルの大学生だったけど、当時でもこの
漫画にはあきれていた
なんか原作者がいるっぽいけどこの作者って本当にゴルフしたこと
あるのかなって思うほど薄っぺらい内容
専門用語やその解説もほぼなくゴルファーあるあるなんてのも出てこない
たまにゴルフの話題が出たと思ったら「シャツの色でプレイヤーの性格が解る?」レベル
日常生活においても、当時のゆるゆるな倫理でも「こいつクソだな」としか
思えないエピソードばかりで笑えない
つまらないんじゃなくて腹が立つ内容ばかりだったし、何十年ぶりに
見直しても同じ感想だった
レモンハートを筆頭にウンチク漫画の代表みたいな古谷先生にとっては
きっと黒歴史?汚点?なのではと妄想してしまう
それほどダメな漫画という感想です
85KB