ザ・雑談スレ
- 87:名無しさん@故郷VIP2025/02/13(木) 14:03:12 ID:Z8fdQTmW0
- >>86
8bitのCPU(Z80やら8080やら)でも通常は16bitだお
Cのそういう定義は元々はコンパイラ作る人が勝手に決めやがれ的な
もんだったけどだんだん後から定義を追加してったって歴史がある
だから、intなんかの定義が決められる前にあったものには新定義は
当てはめないようにしてる(互換性のため)
極論だけど、86が自分でコンパイラ作って、「俺のコンパイラでは
intは6bitだぞ!」て決めても別に構わない。
(違反にはならない。まあ顰蹙は買うがそれは別の話w。当然構わない
からってそんなことする人・した人はほぼいなかったわけで)
MSXやPC8001が現役の時代でもすでに16bitの機械は存在してて、かつ、
サーバーやらワークステーションやらでは使われていた
なので、8bit機用のコンパイラでもほぼint=16bitが普通だったわけ
現在は64bitCPUが当たり前になってるけど、慣例通りにintも64bitにって
するとあまりにも大きすぎるんで16bit・32bitが多いかなって感じ
23KB