なるほど告知欄じゃねーの

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50    

ふる速天文部

1 :名無しさん@故郷VIP:2013/10/21(月) 19:15:39 ID:E3xA0hcI0
既にこんなスレがあるが総合的に扱いたくて新スレを立てた
今は反省するにはまだ早い(AA略

しし座流星群ってさ
http://hato.1ch.nl/test/read.cgi/hurusato/1321546425/

星だの宇宙だの三億円事件だのについて
数ヶ月に一回でもダベれる人募集だお


ちなみに!

本日21日23時から夜明けにかけて

オリオン座流星群だぜぇ!

天気的にいける人は是非みてみようぜぇ!



10 :名無しさん@故郷VIP:2013/11/03(日) 22:12:51 ID:PahmFiMQ0
http://i.imgur.com/hrwFgeq.jpg

11 :名無しさん@故郷VIP:2013/11/04(月) 19:32:43 ID:pT0u09xE0
>>9
>>10

ちきしょう・・・ ちきしょう・・・(;ω;)

12 :名無しさん@故郷VIP:2013/11/12(火) 09:08:34 ID:vc40U1nY0
ボイジャー知ってるよね?

1980年の今日、ボイジャー1号が土星を通過
(正しくはスイングバイを実行)したんだぜ

ボイジャー1号2号は今も稼動中と思われ、
誰も行った事がない場所に向かって
飛び続けているんだぜ

http://www.heavens-above.com/SolarEscape.aspx?lat=0&lng=0&loc=Unspecified&alt=0&tz=CET



13 :名無しさん@故郷VIP:2013/11/14(木) 20:33:33 ID:oNlD2f2x0
アポロ12号、1969年の今日打ち上げられたんだぜ

そろそろTYPE行こうかな誰もいないしなwwww


14 :名無しさん@故郷VIP:2013/11/15(金) 16:59:10 ID:e9r0GUCn0
アイソン彗星を見ようぜ

NHKでも生中継するけど是非肉眼でも見たいね
11/29に太陽に最接近!

12/5から12/19くらいまで東の空に見えるんだぜ

双眼鏡やオペラグラスでもいけるから是非見てみよう

スマホの人はGoogleSky等のアプリも役に立つはずだから
この機会にインスコしてみたらどうかな

15 :名無しさん@故郷VIP:2013/11/17(日) 07:55:02 ID:SW00DoiH0
しし座流星群が今日17日ピークを迎えるんだぜ

    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ      
   レヘ  |j(/l_/\ワー/|ノヽ      |──)
    ノ (/l_/>>1◯ノ⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__|ノ|│  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `──  ノノ | | ノ -| |   |/(())   ヽ    
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   )
  .ト、.  /ヽ |\  /ヽ  /”゙ォv' .// // /
  |. ヽ./ | ヽ! .`、/  ヽ,/     '     /_  _
: --!          ,,,,, ,,,,,               ̄./
\      ,illllli,,,,,,,,, lllll llll               /
_ヽ    ,llllllllllllllll!' ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,             ̄ ̄ ̄''_,-
\    ,illll!' ,illll!'  !!!!lllll!!!!l゙`     ,,, ,,,     ,r-'''゙ ̄
  >   ゙゙゙゙' .,illlll゙    lllll|  llllllllll!!!!!  llll !ll! iiii,, <_.
/_   .,illlll'   ,,,,,,,llllll,,,,,,,,,,      ,,,iillll!!゙   >
 ̄/   ,llll!!'    lllllllllllllllll!!!l_      :ll!!!゙゙゜   <_



16 :名無しさん@故郷VIP:2013/11/20(水) 09:10:58 ID:aHKhkUOe0
今日は
エドウィン・パウエル・ハッブルさんが生まれた日なんだぜ

ハッブルさんは沢山の功績がある宇宙物理学者だけど、一番大きいのは
宇宙が膨張しているということの発見かな
(あのアインシュタインに『間違い』を起こさせたという曰く付きの発見)

誤解ないように言っておくとハッブル望遠鏡はハッブルさんが作ったわけじゃない
バッブルさんが偉大なんでお名前を頂戴したってわけ


17 :名無しさん@故郷VIP:2013/11/20(水) 09:30:02 ID:4bpUxNJE0
ごめんね無知な俺に教えて欲しいんだけど
宇宙が膨張してるのを発見って言うけど
膨張してるのを証明できる何かがあるって事?
理論とかじゃなくて実際に何かを見つけたって事なのかな


18 :名無しさん@故郷VIP:2013/11/20(水) 09:41:38 ID:ZFjLIsqG0
>>17
通りすがりの無知で恐縮だが

有名なのは赤方偏移すな(トップラー効果)

・望遠鏡の観測で赤方偏移が見つかる
・なんで赤方偏移してるん?
・あーコッチから見ると遠ざかってるんだよ
・あれ?どこもかしこも全部赤方偏移してる?
・チョwwww全員オレから遠ざかるwwwwどんだけ嫌われてるのwwww
・そんなわけねーだろ。動かないのや近づいてるのもあるはずだろ?
・だが待ってほしい。もし宇宙が膨張してたらこれ解決できね?
・膨wwww張wwwwそらそうだろwwww天才現るwwww
・え?
・え? え?
・あーハッブルっす。この式だとそれマジありえるっすー
・え?
・え?

こんな感じじゃなかったかなたしか

19 :名無しさん@故郷VIP:2013/11/20(水) 17:05:33 ID:OWsxP5AO0
アイソン彗星、今日当たりから肉眼で観測可能らしいお
明け方、東の空だぜ
お前らにピッタリな時間帯じゃないかwwww
双眼鏡か冬のオペラグラスでみてみようぜ



 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

こんな時間に起きててなにやってるの?
え?ニートじゃない?
彗星を見るため?
ステキよ抱いて

20 :名無しさん@故郷VIP:2013/11/21(木) 01:18:51 ID:c6hLpjxk0
>>18
なるほどありがとう


赤方偏移が何なのかすらわからん無知なんだけどね。。

21 :名無しさん@故郷VIP:2013/11/21(木) 01:33:53 ID:i3nJr/ks0
ドップラー効果よ
サイレンが近くに向かってくると高く聞こえ
遠ざかっていくと低く聞こえるでしょ?
それがドップラー効果
ttp://www.rs.kagu.tus.ac.jp/yamalab/2007/toda/Doppler.gif
物体が移動することにより、観測者が感じる波長の長さが変化するんだね
サイレンは音なわけだけど、赤方偏移はこれを光であらわしたもの
光も波であるからドップラー効果は受ける
光は波長が長くなると赤くなるので
星が赤く光るということは遠ざかっているということになる


22 :名無しさん@故郷VIP:2013/11/21(木) 07:17:21 ID:7Ip092wf0
>>19
いいか古代

渦の中心を撃つのだ


23 :名無しさん@故郷VIP:2013/11/21(木) 11:46:38 ID:c6hLpjxk0
>>21
ありがとう
ドップラー効果はわかる

川で大きな桃がドップラーこドップラーこって流れて来て
おばあさんを通り過ぎたあたりから音が変わるあれな

24 :名無しさん@故郷VIP:2013/11/23(土) 08:16:02 ID:G7QE5AmM0
      / ̄ ̄ヽ    
    / アンドロメダヽ   >>22
    !        l   ありがとう早速波動砲で撃ってくるね
    ヽ、___.ノ__
  ('η /    、ヽ__ ヽ
  < ヽ/ /    ヽ |__|
.   \.__/ヽ   \ヽ !ノ          オイ馬鹿やめろ
       ヽ、___ヽ、
         \  ) )         〈ヽ._     / ̄ ̄ ノ L
         /\ \          6  ̄!   /      ⌒
           〈 ー< \ \         `<⌒\!       |
.          \_ヽ  \ \         \  l         l
           ノヲ.   \_ノ、         \!       :|
           ̄       \〉          |         ノ
                               \__⌒_ヽ
                              r⌒ヽ    }
                              ヽ  \   |

                            


25 :悲報:2013/11/29(金) 11:42:22 ID:zuIGKcX10
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013112901001311.html

12/5あたりから見ようと思ってた人残念
俺も失敗した
見ておくんだった


26 :悲報:2013/11/30(土) 22:29:10 ID:EOCMCtLj0
>>25
つまりヤマトが間に合ったということですね?


27 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/03(火) 12:02:12 ID:XklNEQeh0
地球から129億光年離れた場所にある巨大なナニカ ヒミコ

最近、三つの銀河系が衝突している真っ最中であることが
東大含む国際チームの研究でわかってきた

浪漫じゃのぉ〜


28 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/04(水) 15:15:24 ID:H9dbtLuD0
先生!教えて!!!!!!!!!!!!

例えば長さが1光年のバットをイチローがスイングすれば
バットの先っちょは光速を突破できるんじゃないの?
なんでできないの?
そんなバットあるわけないのは解ってるけど納得できないお!



29 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/04(水) 19:18:40 ID:Tu23B8fw0
・光の速度は秒速30万km
・一年間は365*24*60*60=3153万6千秒
・一光年は光が一年間に進む距離だから
30万*3153万6千km
つまり直径9460800000000km

・バットの直径とかよく知らないけど、仮に半径4cmとする
・細かいディテールは無視して、バットを円柱状の立体と見なすと、体積は底面積*高さだから
4*4*3.14*9460800000000=475310590000000立方km

・木材の密度が大体0.7g/立方cm (700000000t/立方km) だから、一光年の長さを持つバットの重量は
475310590000000*700000000=332717413000000000000000t
これって地球の質量のほぼ6倍


こんな自重だけで星を破壊するような質量の物体を筋力のみでスイングする生物 (身長180cm)
そっちの方が納得できないお!

30 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/04(水) 19:34:27 ID:8a1fXucm0
>>29
ちょっと凄いと思いました


31 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/04(水) 19:38:29 ID:Tu23B8fw0
(σ*´∀`)テレテレ

32 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/04(水) 19:40:08 ID:YmUzslLq0
以下光速で○ンコするとレス禁止



33 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/04(水) 20:08:14 ID:DYe4c6n+0
>>29とは別の切り口で


>>28
「光速は越えられない」ってのがそもそも間違いつか誤解wwww

正しくは、
「質量を持った物質を光速まで加速させるには無限のエネルギーが必要」

わかる? 光速を越えられないものにはちゃんと条件がついてるわけ
 1、質量がある
 2、光速以下のものを光速まで「加速」させる場合の話限定
 3、仮に「無限のエネルギー」があったらできなくはない話

万が一、絶対折れないバットでイチローが無限のエネルギーを出せるなら
バットの先端が光速と同じまでは加速できる(超大雑把な話なw)

A、「無限のエネルギー」の時点で中二乙状態。 だから ありえない
B、「絶対折れないバット」もまたしかり
C、たとえ1gでも1ナノグラムでも、とにかいう質量があればAの条件が必要になる





34 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/04(水) 20:35:31 ID:cgIYLAXY0
>>28
簡単に言うとそういう物質は恐らく存在できないからムリポ


35 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/05(木) 03:50:42 ID:IVb30H0D0
>C、たとえ1gでも1ナノグラムでも、とにかいう質量があればAの条件が必要になる

解ったつまり俺の嫁は光速を突破できるわけだなみほ俺だ光速を突破してくれ




36 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/05(木) 14:22:39 ID:I5b9fNkE0
おれの嫁は光速を突破しなくてもいいおれのそばに居てくれ

37 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/13(金) 16:17:51 ID:zyaIoYpE0
ふたご座流星郡だよん

14日の0時くらいから明け方まで

時間が合う人は是非
彼氏彼女居るリヤ充はモゲた後にいかが?
ロマンチックですぞ


38 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/13(金) 16:57:24 ID:55eIy3jB0
木星の衛星エウロパから水噴出 NASA、ハッブルで観測

 米航空宇宙局(NASA)は12日、木星の衛星エウロパを覆う氷の表面から、
約200キロの高さまで水が噴き出したのをハッブル宇宙望遠鏡で観測したと
米科学誌サイエンスに発表した。

 氷の下に広がっている海の水が、木星の引力によるゆがみでできた氷の
隙間から噴き出したらしい。NASAは小惑星などによって運ばれた
有機物がエウロパの海で生命に進化した可能性もあるとみており、
新たな探査構想に意欲を示している。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/article/57903


  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ハッブル!ハッブル!
 ⊂彡

39 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/13(金) 18:49:53 ID:uPs5P9Pw0
いきなり水200kmまで吹き上げられたら死んでしまいますがな
怖すぎる

40 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/14(土) 15:33:54 ID:Yj3Fr74b0
200kmって言えば東京から浅間山くらいまでか?
そんなとこまで水を噴き上げるとか信じられん

星とか宇宙って規模デカ杉ワロリン



41 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/16(月) 00:29:24 ID:q9xoONnI0
地球で最も標高が高いヒマラヤ山脈でも
8.8km程だろ
200kmの高さってちょっと想像できないな

42 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/16(月) 08:44:44 ID:TSCQS1cU0
JAXAが誇る月周回衛星「かぐや」

その探査によって月の裏側のデータが収集され、ビジュアルが
公開されるようになりました。
しかも3Dでグルグルです。
残念ながら○チスの基地もキャプテンフューチャーの基地もない
ようですがとても興味深いですね
是非閲覧してみてください。
マウスでつかむと回せます

http://gisstar.gsi.go.jp/selene/kaguyacesium/kaguya3D.html


※注意
蓮コラ系が極端にダメな人は注意。クレーターのせいでデコボコブツブツ。
キモいと悲鳴上げる人も少なからずいるようです
(穴が十倍あるガミラス星状態)


う〜ん・・・浪漫ですなぁ〜



43 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/16(月) 09:09:15 ID:5LqIKNGN0
>>41
単位って不思議

8000mと聞くとこの世の地獄かはたまた天界かって
感じだけど、8kmっていうと
え?それだけ?って感じちゃう



44 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/16(月) 13:04:49 ID:yN2T8/r6i
エウロパの海にいる生命体とか胸熱
生きてるうちに見てみたいな

45 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/17(火) 17:29:36 ID:6AQf98PM0

引退したソビエトの人工衛星「ぷんぷん丸」(ミサイル攻撃早期警告システムの一部だった)が
18日、地上に落下するかもしれない。
16日、インターファクス通信が、多国籍株式会社「ヴィンペル」の情報分析センターの
発表をもとに報じた。

「おそらく18日、『ぷんぷん丸』は墜落する。ソ連時代、弾道ミサイル発射を探知する目的で打ち上げられた。
すでに稼動を止めて久しく、「モルニア」タイプの人工衛星と同じ高さの軌道にまで落ちてきていた」
と同センター。

こうした衛星は退役しても10年ほど軌道に留まることがある。
しかし打ち上げから数ヵ月後に大気圏で燃え尽きることもある。
今回のものは破片が地表に到達する可能性がある。

http://japanese.ruvr.ru/2013_12_17/126025327/


46 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/17(火) 18:58:06 ID:dpsz/m2s0
避ける練習しとくか

47 :名無しさん@故郷VIP:2013/12/18(水) 13:14:00 ID:ibQwfS5g0
>>33
この無限のエネルギーってのは聞いたことあるけどなんでそうなるのか解らん

または

じゃあ今現在光速が出せる光ってのは無限のエネルギーを持っているってことなのかな

それにしちゃオレの手のひらで遮ることができるってのがどうにもこうにも

48 :名無しさん@故郷VIP:2014/01/19(日) 09:12:04 ID:uR0d9/bQ0
2006年の今日、NASAが無人探査機 ニュー・ホライズンズを打ち上げた

2011/3/8に天王星軌道を通過し、冥王星を目指している
(2015/2/14に冥王星探査を開始する予定)

今は惑星というくくりから外れてしまった冥王星だが
長く我が太陽系の"ふち"とされてきたこの星の様子を
伝えてくれるかもしれないこのミッション。
成功することを祈るぞよ

う〜ん浪漫!


49 :名無しさん@故郷VIP:2014/01/25(土) 12:42:18 ID:2Nr81Y8x0
1986年の昨日

ボイジャー2号が天王星に再接近した
新たに衛星を発見したり輪を確認したりと
大変な発見が相次ぎ、人々を驚かせますた

ボイジャーは今も遠い宇宙を駆け続けています

SFのように、いつか人類はボイジャー達と「再開」するなんて
ことが起こりえるのでしょうか

ロマンですな

50 :名無しさん@故郷VIP:2014/02/05(水) 10:40:09 ID:B7hZHIxy0
1974年の今日、NASAから打ち上げられたマリナー10号は
金星に接近し、当時としては画期的な画像を送ってくれた。
これにより近くて遠い星、金星の様々な謎が解かれることになった。

NASAは昨年、この約40年も前に撮影された画像をコンピュータ処理等を
駆使して加工し、より実写に近い画像に進化させて公開してくれた

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e5/Venus-real_color.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/525184.jpg


マリナー10号はこの後水星の謎に挑むべく、金星の重力を利用してスイングバイを
行い旅立っていく(初めてスイングバイが使われた)



51 :名無しさん@故郷VIP:2014/02/08(土) 20:05:11 ID:aFtSWjB40
火星探査機ローバーが火星から見た地球&月の画像を送ってくれたお

http://mars.jpl.nasa.gov/msl/multimedia/images/?ImageID=5968

http://mars.jpl.nasa.gov/msl/multimedia/images/?ImageID=5970

絵的にゃちょっと残念だけど火星から届いた便りだと思うとひとしおだお


52 :名無しさん@故郷VIP:2014/02/11(火) 11:03:18 ID:ZQPkvt2E0
1970年(時は高度成長黄昏期。大阪万博とよど号ハイジャック事件で知られる年)

日本発、日本初となる人工衛星「おおすみ」が打ち上げられますた
おおすみは打ち上げの翌日には活動を停止するという、少々残念な結果におわりますたが
他国と違いほぼ純粋な民間研究機関(東京大学宇宙研)による技術と予算と人員で
打ち上げられたものだったりしてわりと胸を張れるものだと思っていまする

有名なはやぶさ等もおおすみの子孫と考えるとまさに始祖であり先駆者
なかなか浪漫ではと思ったり



53 :名無しさん@故郷VIP:2014/02/11(火) 15:02:03 ID:m78TWkh+0
>>47

「無限のエネルギー」って日本語にすっから逆に解らなくなると思うお
数式で考える。例えばこんな式で求める

エネルギー = 重さ × 速度     (←これウソだからな。わかり易く端折ってるからな)

「アレを時速300kmに加速するにゃ何馬力必要か?ってのが解るわけ

重さ2,000kgのスカイランGT-Rが時速300kmで走るには60万馬力必要だ! みたいな。

地球上ではほぼ全てこれでOKだったのよ
ところが光の速さが測れたり惑星間の距離が測定できるようになってくるとなぜか計算が合わなくなった

光の速さは約時速10億km(秒速30万km)。じゃ、さっきのスカイラインを光速まで加速するには何馬力いる?
計算上は10億×2千kgなんで、2,000,000,000,000(2兆)馬力あれば光の速さになるはずだ!

ところが、いくら実験しても計算どおりに行かないことが解ってきた。


54 :名無しさん@故郷VIP:2014/02/11(火) 15:03:51 ID:m78TWkh+0
ここでご存知アインシュタインが登場。特殊相対性理論という説を唱え、有名な E=mc^2 という式を考えた。

この式だと、エネルギーと重さと速度はこんな関係になるわけ
(重さ2000kgのスカイラインだとする)

  ・60万馬力のエネルギーだ!  時速300km 出たぜ!
  ・120万馬力のエネルギーだ!  時速600km 出たぜ!
  ・240万馬力のエネルギーだ!  時速1,200km 出たぜ!

ある程度低い速度だとこんな感じで計算どおりにスピードが出るんだよね
・・・ところがある一定の速度に達すると・・・

  ・よし2兆馬力のエネルギーだ! 時速10億km・・・あれ?時速5億km?
  ・4兆馬力だこんどこそ・・・ あれ?時速7.5億km?
  ・8兆馬力。さすがに今度は・・・ えー?時速8.75億km?
  ・16兆馬力・・・・・・・・・ 時速9.37億km・・・

わかる?エネルギーを倍にしても期待の半分しか速度が増えないことになるわけ
半分の半分、 半分の半分の半分、  半分の半分の半分の半分・・・
つまり、永遠に時速10億にならないわけ
これが、無限のエネルギー(永久に達しないエネルギー量)の正体。実際に無限のエネルギーが
存在したり見つかったりとかじゃないわけ。あくまでも「計算式ではこうなる」ということ。
もちろん「そんなはずはない!」ってことで沢山研究がされてるんだけど、いい機械で精密に
測れば測るほどアインシュタインの式の通りになるのでたぶん正しいんだろなってことになってる

※くれぐれも注意な。上の数値(4兆馬力とか)は解りやすいようにしたウソの値だからな
 ミソの「馬力を倍にしても速度は倍にならない」ってことだけ理解してくれ

55 :名無しさん@故郷VIP:2014/02/11(火) 15:04:56 ID:m78TWkh+0
無限のエネルギーを持つ光が俺の手で遮られてるwwwwおかしくね????

光には無限のエネルギーはないよ?
なぜかって言うと、「光には重さがない」から。つまり重さはゼロだよな?
スカイラインの式だと

  ・60万馬力のエネルギーだ!  時速300km 出たぜ!
   2,000kg × 300km/h = 600,000馬力

だけど、光は重さゼロだから、

  ・ゼロ馬力だぜ!  時速10億kmだぜ!
   0kg × 1,000,000,000 = 0馬力
   
こうなるわけ(実際には違うが百兆とかの莫大なエネルギーを持ってるわけじゃない)

よく誤解されるけど、相対性理論は別に光速の突破を否定していない
光みたいに重さ0のものが光速に達したり、また越えたりはありうるとしているよ

56 :名無しさん@故郷VIP:2014/02/19(水) 23:13:45 ID:PLSsMXuV0
今日は地動説唱えたコペルニクスはんの誕生日でっせ!


57 :名無しさん@故郷VIP:2014/02/24(月) 18:33:37 ID:AMTPhWS00
>>55
>よく誤解されるけど、相対性理論は別に光速の突破を否定していない
これマジ?



58 :名無しさん@故郷VIP:2014/03/17(月) 19:41:09 ID:EgclxUQM0
重さゼロのものがまず思い浮かばん
さらにそれが光並みの速度を出す状況が想像できない
うえーん

59 :名無しさん@故郷VIP:2014/03/27(木) 20:10:50 ID:SXOvU6EI0
今日は火星に向けてマリナー7号が発射された日なんだぜ



60 :名無しさん@故郷VIP:2014/04/11(金) 20:02:23 ID:4OtjSJFs0
1970年の今日、「あの」アポロ13号がケネディ宇宙センターから打ち上げられました


61 :名無しさん@故郷VIP:2014/04/13(日) 15:43:37 ID:OQR6XniT0
1961年4月12日、ソ連(当時)の空軍大佐、ユーリー・ガガーリン氏が
人類で始めて友人宇宙飛行に成功した

「地球は青かった」が日本では有名だが海外では
「神様はここにはいないようだ」のほうがよく知られている

西暦や当時の白黒写真をみるとはるか昔のように感じるだろうが
この歳に生まれた人は現在53歳くらい。
貴方のお父さんや会社の上司にぜんぜん存在する年代でしょ?

先を越されたアメリカはムキになって宇宙開発を進め、アポロによる
月面着陸などに至っていますね
ガガーリンの成功がなければ月着陸は無かったか、10年以上遅れたのでは
とよく言われるようです

う〜ん・・・ロマン・・・



62 :名無しさん@故郷VIP:2014/04/13(日) 17:30:21 ID:NOwVoQAM0
四月十五日にハワイに居る人おますか?

月食で赤い月がみれるんだそうな

グレンダイザー発進だ
甲児ティーフォーなんか捨ててZで援護しろ

http://edition.cnn.com/2014/04/11/tech/innovation/blood-moon/index.html



63 :名無しさん@故郷VIP:2014/04/22(火) 13:16:39 ID:dWzKOOfH0
こと座流星郡が今夜ピークだとか

25時頃までは月が昇らないので見ごろかも?

寒さに気をつけて、ちょいと深夜のお散歩なんてどうですか?


64 :名無しさん@故郷VIP:2014/04/24(木) 22:28:06 ID:gia9ypo40
1990年4月24日、あのハッブル望遠鏡が打ち上げられたんだぜ

映像としてはそれまでの常識を全てぶち壊したハッブル望遠鏡
デスクトップの壁紙にしてた人も多いんじゃないか????


65 :名無しさん@故郷VIP:2014/04/25(金) 17:56:38 ID:MwKnVvvq0
>>64
>壁紙
してたしてたwwww
ワシ座なんとか星雲とか縦にニョキニョキ煙が生えてるみたいなのwwww


66 :名無しさん@故郷VIP:2014/04/26(土) 10:05:31 ID:DRfD9Dc00
http://www.astroarts.co.jp/news/2012/01/18m16/index-j.shtml

67 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/03(火) 10:46:43 ID:mxOWdXCV0
恒星がブラックホールに吸い込まれる瞬間が観測され、
それを元に作られた仮想動画らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=ZjvJyjDoq5M

教えてエロイ人!
ブラックホールは光すらも脱出できないんだよね?
なんでそこからガスが噴出すの?このガスは光より強いの?
あとこの動画だと回りに雲みたいなのが漂ってるけど
これだって一瞬で吸い込まれてしまうんじゃないの?
なんとなくイメージと違う気がしてよくわかんないです(><)


68 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/03(火) 20:18:37 ID:4hd78rrM0
すごーく簡単に説明するよ
(その変わりに細かいトコ厳密には間違いだから)

まず、>>67は以下二点を間違えているよ
1、一度ブラックホールに引かれたら光すら脱出できない
2、ブラックホールの巨大な引力はなんでも一瞬で吸い込んでしまう

まず1。
これがよくある誤解だけど、ブラックホールに引かれたって脱出できるよ。
脱出できないのは「事象の地平」といわれるある線を越えてしまった場合。
(ブラックホールの半径xxkm以内とか、とにかくある線があるわけ)
この線を越えちゃうと光でも脱出できないけど、逆に言えばこの線を越えてないのなら
相対性理論上、脱出は不可能じゃないわけ。
(近ければ近いほど引力は強くなるから脱出にはとんでもないパワーが必要。
そんなパワーはありえないから事実上不可能かもしれないけど、とにかくパワーで脱出できる。
逆に事象の地平内になるとどれだけ強い力があっても絶対に出て来れないようになるわけ)

ブラックホールの引力は強いけど、離れれば離れるほど弱くなる。
 -BHから一億kmの地点(BHに引っ張られているが弱い)   10万馬力で振り切れる
 -BHから5000万kmの地点(少しづつ引力強くなる)     20万馬力で振り切れる
 -BHから2500万kmの地点(大分影響強い)         40万馬力で
          ・
          ・
          ・
 -BHから10万kmの地点(すごい!)            一億馬力でやっとこさ
 -BHから5万kmの地点(チョ・・・)             10億馬力でってそんなパワー出せるか!
 -BHから3万kmの地点            ・・・あーソコもう事象の地平だから。もう無理
 -BHから2万kmの地点                一億万馬力だー!(だから無理。どれだけ馬力あっても)


69 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/03(火) 20:20:16 ID:4hd78rrM0
次、2ね。
↑でも書いたけど、確かにBHの引力は凄いけど、別に特別な引力じゃない。距離が離れれば弱くなるし
相手が小さくて軽いものだとなかなか落ちてこないことだってある
雲を形成するような軽い粒子や元素だったら全部吸い込まれるのに何十年もかかるなんてのだってぜんぜんありえる
僕らが地球でジャンプすると引力に引かれて地面に落ちるよね? でも別に一瞬じゃない。
太陽のような大きな星は凄い重力だけど十分に距離が離れていれば影響がなかったり俺の指の力で抑えることだって
できるでしょう?

ジェットの仕組み
実はBHやパルサーで起こるジェット現象はまだ完璧な解明はなされてないんよwwww
ただまったく分からないわけじゃなく、たぶんこうならありえるって仮説が有力無力あわせいろいろある
(但しどれもちゃんと相対性理論で説明できるもの。間違っても
「BHから物質が脱出してる!ほらやっぱりアインシュタインは間違ってた人類は滅亡する」
って話じゃないからwwww

事象の地平を越えない内は、とにもかくにもパワーがあれば脱出はありうるってのは書いたよね
軽い粒子なんかがBHに吸い込まれてどんどん圧縮されていく。こうなるとお互いの反発力や熱なんかが
生まれて粒子をはじき飛ばそうとする力が生まれてくる
BHの引き寄せる力と粒子から発生する反発力でぎゅうぎゅうに吊り合っているような状態が生まれるのでは
と考えられている。(もちろん徐々に落ちて行ってるが)
で、その吊り合いが壊れるのが星の極ではないかというわけ(地球で言えば南極北極の極点)
難しいことはちょっとおいておいて、地球の極点が遠心力が弱かったり等特殊な場所なのは分かるでしょう?
ジェットはほぼ全て、BHの極点と思われる場所から両方向に噴出すものだからね
念のためだけど、これらは全て、事象の地平(真のBHの内部)の外だからこそ起こること。
またジェットの成分?は電子等信じられないほど軽いものが大半で、例えば吸い込まれた宇宙戦艦の残骸が
飛び出してくるようなものではないみたい

どうだろう
文才ないからちょっと長くなっちゃったけど勘弁ね
こんな感じの説明で、なんとなくでもわかってもらえるといいんだけど

70 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/03(火) 20:37:19 ID:KNYhJQIY0
事象の地平ヤバい

71 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/04(水) 20:23:52 ID:Fl8e98kO0
>>68-69
つまらない俺の質問にこんなに説明してくれてありがとう
分かりやすいし指摘通り間違って理解してたことが
解って目から鱗な思いだ
それにしても宇宙ってすげぇ


72 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/13(金) 09:49:18 ID:l8As1Zg60
>>71
役に立ててなにより

ただ俺も勉強中で勘違いしてることとかあるかもしれんので
概念だけ理解してもらっていろいろ調べなおしてもらえるといいと思う
(もちろんだが、俺のこの説明にある明らかな間違いや取り違えなんかが
ある場合は是非指摘してほしかったり)

入口が禁書でもヤマトでも星矢でもなんでもいい
宇宙や物理に興味持ってもらえるとうれしい


73 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/17(火) 09:04:11 ID:FBQP4u+U0
ちょー面白い
他にもみんなが勘違いしてそうだけど実はこうなんよ
みたいな事あったら是非聞かせて欲しいです。

74 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/20(金) 08:25:36 ID:sRsSeRND0
>>73
あくまで「当時のオカルト連中」がそういう風に
歪曲させてたってだけなんだけど

エントロピーの法則

とか
この法則はすなわちすべての破壊を目論む
闇の大日如来(笑)の力そのもので、孔雀明王がこれと
戦うために天界を裏切って六道に落とされて(ry

なんてどおかな もうちゃんと知ってたり?


75 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/20(金) 18:50:02 ID:4aZQkGqQ0
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

76 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/21(土) 09:51:04 ID:mpRsIH2p0
>>75
端折り過ぎたかすまない

>>73の、
>みんなが勘違いしてそうだけど実はこうなんよ
って聞いて思いついたのがこの
「エントロピーの法則」
という単語だったわけ

これは普通に物理用語なんだけど、ある部分がよくある
・宇宙の絶対悪
・神のプログラム
・破壊と創造の周期。今は破壊に向かっている
の理由付けに使うのに都合がよかったようでいろいろな
作品内で名前が氾濫したことがあるんよ

当時は孔雀王よろしく宗教的な世界観の作品が多かったんだけど
そこでもよくこれは使われてた

そんな背景から、このエントロピーの法則をとんでもないもの、
あるいはノセタラダマスの予言並みに胡散臭いものと勘違いしてる
人が多かったのよ

それで「エントロピーの法則」の話しようかなーなんて思って>>74
書いたわけ

ゴメンなごらんの通り俺ホント文才ないんで


77 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/21(土) 15:20:27 ID:TgeYJWdw0
取り敢えず語っちゃいなよ

78 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/22(日) 15:02:38 ID:jfVv58CA0
エントロピーヒャラドーンドン

正直単語としては聞くけど意味はわかってないな
まどマギがなんかで使ってなかったっけ?
記憶違いかもしれないけど

木を育てるために使うエネルギーと
気を燃やして得られるエネルギーとでは釣り合いが取れてないとかそんなんだっけ?

79 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/22(日) 15:40:53 ID:VKHVBpU60
超絶乱暴に説明するとだな

物質を構成する分子ってのは絶えず振動してる
で、めっちゃ振動してて物質として不定形になってるのが気体
逆に、振動が抑制されて物質として確たる形を留めてられるのが固体
その中間くらいに振動してるのが液体

エントロピーはこの振動数の違いによって、物質がどれくらい乱雑になるかを表す
例えば、分子が熱を加えられると固体から液体を通って気体になって、最終的に熱量が大きすぎると分子そのものが壊れますわな
そういう時、エントロピーは増大してるという

80 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/22(日) 15:45:49 ID:VKHVBpU60
形あるものはいつかは壊れるって言うように、分子構造は時間と共に絶対に壊れるようになってんだわ
冷蔵庫に入れてたトマトが半世紀経っても傷まず保存されてたとかありえないように
ましてや勝手に直るようなことは無い

だからエントロピーは自然の状態では常に一方通行に増大する

81 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/22(日) 15:54:56 ID:VKHVBpU60
やべぇ
中途半端に端折ろうとしたら変な説明になってる

どっから訂正したら良いんだこれ

82 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/24(火) 08:44:40 ID:26g5D7wI0
>>79-
サンコス
ほいだば俺も一発

同じくエントロピーを「無秩序さ」「混沌の度合い」として進めるよ
90年代かな
世紀末よろしくメディアでは終末思想をベースにしたものが大流行
科学だったり剣と魔法だったり裏世界だったり宗教世界だったりetc
で、なぜ世界が消滅し終末を迎えるの?って設定で流行したのがこの
「エントロピーの法則」だったわけ(正確には熱力学の第2法則といいまふ)

「宇宙のエントロピーは常に増大する」

というこの法則を用いて「法則だ。宇宙の崩壊は避けられないんだ」
とか、「全てを破壊しようとする大きな流れは科学でも判明している」とかね

余談だけど、こういう漫画だのでは大抵付随して
「唯一エントロピーの法則に逆らうものがある。そう、俺たち生命だ!」
ってもって行き方もよくしてたっけwwww

エントロピーの法則 
  世界を破壊せんとする闇の大日如来
  創造と破壊を繰り返すシヴァ神の破壊のターン
  
我々生命
  生まれ・増え・愛や文明を作り出す、唯一エントロピーを減少させる存在
  破壊を阻止せんとする神から見れば厄介で邪魔な存在
  
こんな感じwwww


83 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/24(火) 08:45:52 ID:26g5D7wI0
>>80が書いてくれた説明もよく用いられてた
コレ見るとなるほどと納得できるよね?けっこう多くの人が

     l|
     l|      ,ィゝ,-‐‐-- 、
     l|=   ィ〃/       ゝ
     l|    N"          l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 カラッ l|   Nヾ   __彡人  |   /  エントロピーは常に増大する
     l| =  ゝ-r nハ= ァnュ=L! 」 <   つまり人類は
     l| -   〔!`ー'L`ー‐' ~リノ   \________________
     l| =     l  r‐ュ   /|
     l|      l\_ ̄ / | ト、_
     l|   ーF}、_    __ノ 厂


ってのをなんとなく信じてた

だけどこれ、実はミスリードなんだよね。わざとなのか知らんけど
エントロピーの法則には前文?前提がちゃんとあるんだけどそういうのを
意図的に省いて紹介されてることが多い

 × 「宇宙のエントロピーは常に増大する」
 ○ 「閉鎖系におけるエントロピーは最終的には増大し、減少しない」

この「閉鎖系」ってのと「最終的には」ってのがミソなのよねwwww


84 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/24(火) 08:54:00 ID:26g5D7wI0
「閉鎖系」ってのは読んで字のごとくで閉鎖されてて外とエネルギーや物質の
やりとりを行わない状態のこと。現実に存在するかどうかは怪しい。
一種の思考実験や簡素化された仮定って感じ
また「最終的に」ってのは平均するとって意味

>>80の例の冷蔵庫(閉鎖系)内ではエントロピー(無秩序さ)は減少しないね
エントロピーの法則は正しい

じゃ、もし、この冷蔵庫が開けっ放しだったら?
トマトは腐って分解し、土や窒素に壊れて無秩序さはアップするけど、どこからか
種が飛んできて、元トマトだったものに根を下ろして実がなってしまったら!?
おぉ!無秩序さが減少した!人類は滅亡するwwww
・・・だから、閉鎖系じゃないんだからエントロピーの法則、
当てはまらないんだってば・・・

この法則は「閉鎖系の場合」って限定条件設けてあって、その上で成立するという
ものだから条件を外したり変更しちゃえばそりゃ成り立たなくなるのはあったりまえ

一応念のためね
「地球」は閉鎖系じゃないよ
太陽からエネルギーを得ているし放射等によって排出も行われている
じゃ、「宇宙」は?っていうと、正しい答えは
「現時点ではわからないのでエントロピーの法則に該当するかどうかはわからない」
とこうなるわけ


85 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/24(火) 08:59:19 ID:26g5D7wI0
箱の中にリボルテック鹿目まどかをバラバラにして蓋をする
これを機械で一秒に一回、ガシャっと振るとする
箱は蓋してあるから一応「閉鎖系」と言えるね
バラバラの部品(無秩序さ多し)が偶然合体して
かわいいポーズをとる(無秩序さ極少)なんて絶対にないよね!
・・・絶対に?
こう言われるとちょっとだけ困るでしょ? 何万・何兆・何不可思議回も
振っていれば偶然だってあるかもしんない
「絶対にありえない」とは言えなくない?
ほらエントロピーの法則は間違っていた人類は滅亡するwwww
・・・だから、「最終的には」ってなってるわけ。平たく言えば
「平均すると」ってこと
偶然の奇跡は何億回に一回はあるかもしれないけど、平均値をとれば
どんどん下がっていく。

これの言い方を変えると・・・
「めったに起こらないことはずーっとめったに起こらないまま」
こんだけの話だったりするわけwwww

カンのいい人はピンと来たかもしれないけど、この法則って、
バカみたいに当たり前のことを言ってるだけなんだよね
物理なんかでは当たり前のことでも「誰でも知ってる常識」って
あいまいにしちゃうといろいろ困るわけ
だからこんな風にちゃんと定義なり固定なりをする必要があるわけ
(こういうのは法律用語なんかでもそうだよね)


こんなんでどっかな?


86 :名無しさん@故郷VIP:2014/06/27(金) 06:13:09 ID:ZpuGREog0
「銀河ってなんで星集まってるん?」
「そら中心にブラックホールがあるからやんか」

最近ではこれが常識化しつつあるけど、
このほど南アフリカ、ケープタウン大学のロジャー・ディーン(Roger Deane)さん達が

「銀河の中心のBHは二重ないし三重に絡み合っているものが多いっぽい」

という研究を発表して話題になってます

二重惑星とか連星ってのはわりとあるんだけどBH同士が連星関係にあるのは
ありえないか・かなり珍しいことだろうって言われてた
でもロジャーさん達のチームが六つだけ銀河を観測しただけでこの二重BHを
発見してしまい、「思っていた以上にありふれている現象かもしれない」と
いう可能性を見出した

ちなみに

見えないはずのBH。どうやって観測したの?ってよく言われるんだけど、
透明人間でも歩けば足跡ができるしタンスに小指ぶつければタンスがずれるね
今回の発見は少し前のレスで出てた「ジェット」を観測して見つけ出したんだって

http://i.imgur.com/eYiP8d4.jpg

原版はこちら
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article_enlarge.php?file_id=20140626004


87 :名無しさん@故郷VIP:2014/07/05(土) 10:33:58 ID:R32ZOgSf0

1997年の今日、火星探査機「マーズ・パスファインダー」は
火星軌道に到達し、自走探査機(ローバー)を火星本星に向けて射出

ローバーは巨大なパラシュートとカエルの卵のようなエアバックに
よって守られ無事火星に到達しました

このローバーは「ソジャーナ」と名づけられ、コレまでは決して
見ることができなかった火星上の「風景」を送ってくれました

ソジャーナは9月27日に機能を停止しましたがこれは当初予想の
三倍以上活動したことになり、天文学的にもとても重要な実績と
データとなりました


ソジャーナは今でも最後のミッションとなった岩の成分分析のポーズの
まま停止しています
いつか彼の元に人類が訪れ、お疲れ様とねぎらってあげることを
夢見ずにはいられません

うーん 浪漫・・・


88 :名無しさん@故郷VIP:2014/07/15(火) 21:45:53 ID:gklOlxfl0
夏は天体観測には向きません!
天敵である虫や湿気を帯びた空気が観測の邪魔をします

でも、それでも、夜遅くまで起きていたり、キャンプ場で見る
満天の星空はすばらしいものです

遅くまで楽しく呑める
そんなキャンプもとっても楽しいですが、もしお子様が
いらっしゃるなら、安い小さな望遠鏡(借り物だって十分)
あるいはちょっとだけ大きな双眼鏡
そしてなにより、お父さんが語る科学や神話の薀蓄

きっと素敵なお休みの演出になることをお約束いたします
是非ご検討ください

89 :名無しさん@故郷VIP:2014/07/17(木) 17:23:23 ID:iZQxfh0O0
1969年の今日、あのアポロ11号が打ち上げられますた
有名なアームストロング船長が人類で初めて月に降り立つのは7月20日です
リアルタイムでこの画像を見ていた子供達は
大人になる頃には巨大な三角形の連絡船で誰もが宇宙にいけるであろうと
夢見ていたものです


90 :名無しさん@故郷VIP:2014/07/21(月) 23:02:50 ID:MK3l7R4U0
有名過ぎるこの写真

http://i.imgur.com/GzFZiXb.jpg

91 :名無しさん@故郷VIP:2014/08/12(火) 17:46:17 ID:xtpyab/I0
お前ら今夜は空を見ろ星を見ろ宇宙を見ろかなたからせまりくる赤い灯を

ペルセウス座流星群 今夜がピーク

2014年8月12日 9時7分
毎年安定して多くの流れ星を見ることのできるペルセウス座流星群。
今年は12日(火)夜から13日(水)の未明にかけて流星群の活動が活発化、多くの流れ星を期待できそうです。

http://www.tenki.jp/forecaster/diary/j_sakakibara/2014/08/12/14791.html

実況スレ
【天文気象板】★流星群統一スレ Part47★
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1400927617/

92 :名無しさん@故郷VIP:2014/08/12(火) 22:41:49 ID:kHg4bOHc0
>>91
ありがとうね
こちら関東地方です(´;ω;`)ウゥゥ


93 :名無しさん@故郷VIP:2014/08/22(金) 17:36:04 ID:ahNTwzxX0
2006年の今日を最後に
冥王星は惑星というカテゴリから外されました

すいきんちかもく どってんかいめい

なんて覚えた僕らの世代には衝撃でした

余談ですが
名前の元となったギリシャ神話
冥王であるハデスさんはオリンポスきっての常識人だったり
普通にいい人(神)です


94 :名無しさん@故郷VIP:2014/08/23(土) 11:46:12 ID:lmaWGYyo0
神話の話とかはスレチかな

余談だが聖闘志星矢大好きなのに蟹座な俺orz



95 :名無しさん@故郷VIP:2014/08/23(土) 14:30:17 ID:kyqxSavI0
神話は星座の逸話みたいに星が登場するじゃないの

96 :名無しさん@故郷VIP:2014/08/23(土) 22:48:39 ID:gpG2uqLg0
少なくともギリシャ神話と天文は切っても切れないし
あまりにも離れた話なら独自にスレ立てればいいだけだし

そういや今思ったんだが
北欧神話や日本の神話で星ってあんま出てこない気がするけどどうなんかな?
教えてエロいけど星と神話に詳しい人



97 :名無しさん@故郷VIP:2014/08/24(日) 09:50:41 ID:N8vW3Zs00
太陽や月以外は小さいし長年しっかり観測しないと
わからんことが多いから
ずばり神話が作られた時代の日本はあまりそういう方面の文明が
発達してなかったあるいは発達させる必要性がなかったとか
島国で国土が狭かったってのも要因かも

98 :名無しさん@故郷VIP:2014/08/24(日) 22:56:45 ID:ripCNp3i0
>>94
アジャパー!


99 :名無しさん@故郷VIP:2014/08/26(火) 22:43:39 ID:IEkFkvrR0

今日はウィリアム・ハーシャルさんの命日です

日本ではそんなに有名じゃないっぽいですがこの人の残した功績は
大変なもので天文学を100年進化させたと言われるくらいです
すごくいろいろやった人ですが
天王星の発見がもっとも分かりやすいでしょうかね
この人、音楽家でけっこうな成功を収めたあとに数学や天文学に興味をしめしだし
大発見を連発したという典型的な「天視ねよなに二物も三物を与えてんだYO」とういね

::::::::        ┌───────────────────┐
::::::::        | 音楽教師・楽団長として成功したようだな・・  │
:::::   ┌───└───────────v─────┬─ ┘
:::::   | 第九番惑星発見など天文を始めてから最短・・ │
┌──└────────v──────┬─────┘
|知られていなかった衛星を発見するとは. │
|   我等マイナー衛星の恩人よ…      │
└────v─────────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡         ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|       _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /      ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
  ミマス       エンケラドゥス   チタニア      オベロン


100 :名無しさん@故郷VIP:2014/09/03(水) 21:40:40 ID:yCk8iRSo0
1976年の今日、バイキング2号が活性に到達しますた

天文は学生の専売特許じゃないですよ

オサンこそって分野

なにかきっかけで興味を持たれましたら是非

お近くの専門店へ

天体観測はこれからがシーズンです

101 :名無しさん@故郷VIP:2014/09/08(月) 20:39:19 ID:Pw73l7Jf0
今夜は中秋の名月です

東日本では残念ながら雨が降っている模様
月が見えるエリアは是非ご堪能してみては?

吉田卓郎よろしく俳句でもひねってみるのもまた一興



102 :名無しさん@故郷VIP:2014/09/23(火) 19:14:41 ID:mxhWDUq80
水がある星って少ないんだよね

太陽系内では無理かなって言われてたけど、
土星の衛星タイタンは奇跡的に海および湖を形成しています

そんなタイタンで最大の大きさの湖(直径240kmという巨大さ)の名前が



    チ  ン  ポ  湖



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E6%B9%96


うーん 浪漫コってやかましいわwwww




103 :名無しさん@故郷VIP:2014/10/07(火) 22:13:08 ID:LL47whau0
明日は

怪奇!月食!??

なんだぜ

双眼鏡かオペラグラスがちょうどいいんだぜ
持ってる人は明日夜6:30くらいから夜空へGO!


104 :名無しさん@故郷VIP:2014/10/08(水) 00:20:08 ID:LAUByTtU0
http://i.imgur.com/lAkpprH.jpg


105 :名無しさん@故郷VIP:2014/10/08(水) 18:28:17 ID:Ax9OZRAs0
欠けてきたよーwww


106 :名無しさん@故郷VIP:2014/10/09(木) 21:13:51 ID:/LY4DObE0
みんな風邪引かなかったか〜?
撮影失敗したが意外と楽しかったな

>>103
俺は双眼鏡持ってベランダに出ると通報されるから肉眼で楽しんだ

107 :名無しさん@故郷VIP:2014/10/09(木) 21:25:05 ID:U+E1a8DM0
>>106
昨晩は陽気もよかったし
ビール飲みながらタルく楽しんだよ

身内がカメラだ撮影だって張り切ってたけどうまくいかなかったらしいw

時間もバカ遅くないからご近所さんも外出ててお話したりして
楽しい夜だった


余談だけど
このスレにいつも書き込んでる天文好きの人ありがとう
あまり返せないけど楽しく読ませてもらってます
ありがとう

108 :名無しさん@故郷VIP:2014/10/09(木) 21:40:13 ID:/LY4DObE0
>>107
おおーすげえ楽しんだじゃないの撮影はまた来年やればいいさ

そして天文好きさんありがとう

109 :名無しさん@故郷VIP:2014/10/11(土) 20:17:47 ID:VZ2lZPYa0
いつもの人じゃないんだけど

1968年の今日、フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から
アポロ7号が発射されますた
マスコミ的にはちょっと地味な7号だけど、技術って面では
すごい進歩だったみたい

最近戦国武将でマイナーな人や悪者扱いされてた人が再評価
されてたりするよね
これは進歩だと思うんだ
おバカ連中はテレビと講談がすべてだけど本当はそうじゃないっていうか

月面着陸みたいな派手なのばっかり目立つけど
科学においても、目立たないけど、だからこそ評価してほしいと
思うものが沢山あるし、批判含めて興味もってほしいななんて思ったり



110 :名無しさん@故郷VIP:2014/10/12(日) 16:13:23 ID:3mQWP7Zk0
>>109
ググって来たドラマ化されてるの知らんかった
ありがとうな面白いもの見られそう


77KB
続きを読む

名前:
E-mail(省略可)