レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
.肉々々スレ
- 1:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/01(月) 09:20:07 ID:0uyarVwR0
- 明けましておめでとう
今年もコロニーを形成しにきました
- 130:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/11(日) 23:12:02 ID:uyaE+Lhz0
- 遊びすぎた
この連休でどんだけ金使うんだ俺
- 131:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/12(月) 12:18:14 ID:t+RPR1ce0
- 鼻の奥に変な痛みがあってなんだろうこの感覚よく覚えある何だっけと思ってたらあれか
風邪だ
- 132:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/12(月) 23:22:13 ID:Kv0fo9fW0
- 無印良品でスクワランとかオリーブオイルが売ってて
何すんねんコレ?と思って調べてたら目から鱗が落ちた
皮膚の補水液だったのだな
- 133:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/12(月) 23:29:56 ID:Kv0fo9fW0
- 長旅に出る時とか、化粧水にオイル数滴混ぜて小瓶にpremixしとけば
ちゃぷちゃぷ液体持ち運ばなくても良いわけだ
次見掛けたら試す
- 134:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/14(水) 22:38:17 ID:a1Z1LmYt0
- もしかしてもしかすると
これは風邪ではなくてインフルエンザなのでは
- 135:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/14(水) 22:39:40 ID:a1Z1LmYt0
- んなわけねぇか
- 136:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/15(木) 22:17:23 ID:mkTbWCVb0
- 久し振りに結構ヤバめの風邪を引いてしまった
原因に身に覚えが無いのが気持ち悪い
- 137:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/17(土) 10:09:29 ID:s2j2WB/20
- 心霊考古学者になりたい
必要なものは霊能力ではなく企画力と営業力だ
- 138:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/02(金) 20:33:57 ID:Lmt7aeQI0
- 凜として時雨借りてきた
- 139:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/05(月) 19:34:20 ID:CjUzf5aQ0
- なんかこう、好奇心が刺激されないのに忙しいって苦痛だな
最近そんな感じの日が多い
要は飽きた
- 140:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/05(月) 19:39:31 ID:CjUzf5aQ0
- 前の分野でそうだったから半年くらい前に別の分野に移ってはみたものの
研究10年やってたら全く知らないことなんぞ、そうそう残ってない
分野変えても退屈が紛れたのはせいぜい最初の1〜2ヶ月が関の山だった
- 141:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/05(月) 19:40:44 ID:CjUzf5aQ0
- 仕事が退屈でなくなるにはどうしたら良いんだ
- 142:名無しさん@故郷VIP2018/03/07(水) 23:22:42 ID:O4gw3aLq0
- 妄想すればいいんではないか
- 143:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/08(木) 19:44:57 ID:TC4Esb6R0
- 今日は家具職人になる妄想をしてすごしました
楽しかったです
- 144:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/08(木) 19:47:06 ID:TC4Esb6R0
- 妄想しすぎて図面と原価計算できたから1個作ってみるテスト
- 145:名無しさん@故郷VIP2018/03/08(木) 20:06:16 ID:4r56dMSU0
- お前がどんだけすごいヤツなのか思い知った
- 146:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/08(木) 20:31:35 ID:TC4Esb6R0
- 売れてから言ってくれ
試しに小さいテーブル1個作ってヤフオクか何かで出品してみるわ
- 147:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/10(土) 21:47:03 ID:Vm8zAznu0
- ブラインドナット考えた奴天才だろ
すげぇ
- 148:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/10(土) 22:14:37 ID:Vm8zAznu0
- あと単管パイプがマジ有能
規格が決められてる工業製品って楽で良いな
- 149:名無しさん@故郷VIP2018/03/10(土) 22:35:32 ID:vR16CH3h0
- 対極に居るのが旧日本軍の兵器かな
優秀なのに規格の統一と量産が未熟で米軍に負けた的な
- 150:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/11(日) 01:04:19 ID:Zz3A6JSr0
- マジかよ哀しすぎるだろ
教訓生かせて良かったな日本よ
- 151:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/11(日) 19:03:19 ID:2ZVNdk7A0
- 今日立川の鮪食べ放題行けた人うらやましいな
行きたかったけど用事で行けなかった
- 152:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/11(日) 22:20:32 ID:Nuf017IV0
- アカシアの板にオイルを塗り込んで色付けしてるが、中々濃く染まらない
集成材だと加工してる分、無垢材より馴染みにくいのかもな
試しに1週間掛けて徹底的に重ね塗りしてみるのも面白そうだ
- 153:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/13(火) 21:08:30 ID:ddFgWCK90
- 結構色付いてきた
なんならある程度で辞めて漆塗りやっちまおうかな
彫金やってた頃に買った余りがまだ残ってるので、恐らくやってやれないことはない
- 154:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/14(水) 22:53:33 ID:3iZEf14c0
- 夕方を過ぎたあたりから疲れて声が出なくなる
働くための筋肉が足りてないんだと思う
- 155:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/14(水) 22:55:37 ID:3iZEf14c0
- 筋肉とほんの少しの頭の悪さがあれば何でも殴れる
そういう人間になりたかったけどならなくて良かった
- 156:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/14(水) 23:00:04 ID:3iZEf14c0
- つまり真面目に生きている訳だな
- 157:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/14(水) 23:05:15 ID:3iZEf14c0
- その辺の植物と家庭を築きたい
- 158:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/17(土) 21:13:50 ID:hGbZXEme0
- 世の中には色んな建築資材があるんだな
と、ホームセンターにて感慨に耽るなど
- 159:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/20(火) 21:55:55 ID:IyqiovJZ0
- 何故かアクリル工作を命じられてサンプルのディスプレイ箱を作ってる
切断するとき屑は出るわ力の入れ加減ミスったら余計な傷付くわ
正直めんどくささしか感じてない
- 160:名無しさん@故郷VIP2018/04/01(日) 21:06:05 ID:u+zK4mEg0
- 透き通ってることはなににも変えがたい
ってな考えかね笑
- 161:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/03(火) 21:37:47 ID:HiFOGoyy0
- アクリル樹脂は透明度高くて良いんだけど、厚みあるとカッターじゃしんどいんだわ
糸ノコは糸ノコで屑が凄いので使いたくない
卓上ライトセーバーみたいなの無いんかな
- 162:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/14(土) 11:24:57 ID:00Cp2Kp90
- 木に金属塩を含浸させた後で水ガラスを真空置換して、酸で硬化させたら
万年筆の軸みたいなマーブル模様を持たせた人工的な珪化木を作れるのでは
- 163:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/14(土) 11:27:02 ID:00Cp2Kp90
- 尚、そんだけ手間掛けるなら木に樹脂を含浸させてstabilized wood作る方が簡単な模様
- 164:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/14(土) 11:45:22 ID:00Cp2Kp90
- ただ、stabilized woodよりpetrified woodの方が見た目の高級感あるのと
耐水性・耐薬製・耐熱性・耐荷重(剪断力と抗折力は除く)が優れる点は大きい
- 165:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/14(土) 11:47:46 ID:00Cp2Kp90
- 小型の真空ポンプ買って作れるか試してみたい衝動にここ一月ほど苛まれてる
- 166:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/15(日) 00:51:41 ID:PQWcUZPF0
- stabilized woodやpetrified woodは負圧を引きながら置換しないといけないのでポンプ無いと無理だが
本来は木があった部分に樹脂を流し込むhybrid woodなら簡単に作れる
- 167:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/15(日) 00:54:01 ID:PQWcUZPF0
- というわけで試しにやってみたら普通にできた
すんなりいきすぎても検討し甲斐が無くて案外つまらんな
- 168:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/15(日) 01:02:31 ID:PQWcUZPF0
- 樹脂がそもそも嫌いなんで、やっぱ水ガラス使いたい
木の細胞を無理矢理ガラス結晶化させる方が絶対面白い
- 169:名無しさん@故郷VIP2018/04/16(月) 19:45:08 ID:lt+oV+p+0
- >というわけで試しにやってみたら普通にできた
うpキボンヌ
ただ木の細胞だと小さ過ぎないか
アピる能力や才能は大事だぜい
- 170:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/16(月) 22:34:31 ID:QJQGDSPJ0
- 細胞って思ってるより意外と大きいぞ
殊に植物組織の場合は篩管と導管が張り巡らされてるので、もはや多孔質の塊と見て良い
ヒトの組織でも、細胞を樹脂に置換してちょい特殊な病理標本つくったりしてたので
多分ガラス化そのものは出来るだろう
- 171:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/16(月) 22:40:36 ID:QJQGDSPJ0
- さて、問題のhybrid woodだが
あれだ、期待されるようなもんでは全然ない
https://i.imgur.com/5Yuwkz4.jpg
見栄えするような色の作り方と研磨方法を考えんといかん
- 172:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/21(土) 15:53:34 ID:tqrD/c+f0
- 作った
https://i.imgur.com/1KaKtNW.jpg
- 173:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/21(土) 15:59:30 ID:tqrD/c+f0
- 重いもん載せるようなテーブルじゃないから良いけど
もっと大きいもん作るときは底を鉄板と溶接した方が良さそうだ
つっても溶接面積で強度を補えるだろうから、本格的な溶接機でやらなくてもロウ付けで充分だろ
- 174:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/21(土) 16:02:14 ID:tqrD/c+f0
- これのカラーバリエーションいくつか作ってみるか
- 175:名無しさん@故郷VIP2018/04/21(土) 16:46:18 ID:AAkY+ss90
- サムネ見て
「ああ肉さんなんで肉の模型作ったんだな」
と完全な形で納得した俺に謝れ
- 176:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/21(土) 17:43:19 ID:D+paeLfI0
- >>175
もうそれにしか見えなくなっただろ
お前が謝りなさい
- 177:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/22(日) 00:04:53 ID:kBUW5vuV0
- ヤフオクで数千件の取引履歴とかある奴が結構いるけど、此奴らはどっから品物を仕入れてきてるんだろうか
まさか全員がリサイクル屋や便利屋な訳ではあるまい
謎だ
- 178:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/27(金) 19:38:57 ID:pPf5FXK/0
- 格安SIMに換える
- 179:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/27(金) 19:50:12 ID:pPf5FXK/0
- 1万やるから誰かやっといてくれ
手続きとかもうそういうの疲れた
- 180:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/27(金) 20:10:54 ID:pPf5FXK/0
- 何処かこう、物々交換と人の善意だけで成り立ってる島に行きたい
そんで月一の島内会議で問題にされるまでヒモやってたい
そしたらSIMごときに悩むことなど無い
- 181:名無しさん@故郷VIP2018/04/27(金) 20:37:09 ID:4N8yfdvD0
- 一万なんぞいらんわヴォケ
なにそんなに困っとんねん
ネタになるなら(1chに貢献できるなら)その程度ならアドバイスすっぞ?
- 182:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/27(金) 21:29:14 ID:pPf5FXK/0
- 何したら良い?
番号引き継ぎ(MNP)済みのSIMカード届いてからキャリア解約すりゃ良いの?
そしたら今持ってるSIMはどないすんねん等々…
レクチャー頼む先生
- 183:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/28(土) 00:35:31 ID:opczhnqd0
- やべぇ
飲み過ぎた
- 184:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/28(土) 00:38:09 ID:opczhnqd0
- アブサン酒のストレートは続けて飲むもんじゃねぇな
甘すぎて単純に途中から苦行になる
- 185:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/28(土) 00:41:36 ID:opczhnqd0
- そとそも75度の酒をチェイサー無しでおかわりすること自体が無謀だったんだよな
油っこいラーメン食いてぇ
- 186:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/28(土) 00:45:05 ID:opczhnqd0
- 〆にラーメンが好まれるのはアルコールの分解に必要な糖の補給として炭水化物が適しているからと思ってたが
単純に油分の多い食物で両親和性のアルコールを乳化させたいっていう生理的な欲求なのかも知れん
- 187:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/28(土) 00:53:46 ID:opczhnqd0
- その鍵刺激となるのが高濃度アルコールによる脱水作用によるものだとすると
アルコール分解産物(アルデヒド)の血中濃度増加に加えて、高濃度アルコールによる局所的な脱水が起点にはるはず
胃の脱水か腸の脱水か、はたまた腎尿細管の水再吸収量の変化が要因なのか
- 188:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/28(土) 00:59:41 ID:opczhnqd0
- ぶっちゃけ微塵も興味無い
- 189:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/28(土) 01:05:38 ID:opczhnqd0
- 必死に何か考え続けていないと寝落ちしそうな恐怖感の中帰ってる
家に辿り着くまで寝るわけにはいかんのだ
- 190:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/28(土) 01:14:35 ID:opczhnqd0
- それなら何かもっと生産性の高そうなことでもついでに考えてたら効率良さそうなのに
そういう高度な自制が出来てたらそもそも酔っ払ってねぇんだよな
という訳で帰宅、おやすみ
- 191:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/28(土) 07:57:53 ID:opczhnqd0
- そんで6時間後には休日出勤してきてる俺えらい
今日は最低限の仕事しかせんぞ
電話も出ねぇ
- 192:名無しさん@故郷VIP2018/04/28(土) 14:00:20 ID:h39fAwqy0
- 電話にはでんわ
のわんちって
- 193:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/28(土) 14:46:28 ID:Pw2E8wxK0
- うん
https://i.imgur.com/JJh8rnI.jpg
- 194:名無しさん@故郷VIP2018/04/30(月) 15:40:36 ID:NFu3KwZw0
- まあ酔いを醒ますにはサウナで汗かくのがいいぜ
アルコールが汗とアルデヒドに分解されるから
- 195:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/30(月) 21:28:54 ID:6hS1JXXo0
- アルデヒドに分解されるから酔うんだよ
アセトアルデヒドから酢酸に分解する脱水素酵素活性が日本人は弱いのだ
- 196:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/04/30(月) 21:32:39 ID:6hS1JXXo0
- ・欧米人 アルコール脱水素酵素:弱い アセトアルデヒド脱水素酵素:強い
→ アセトアルデヒドが血中に貯まる期間が短いので酒に酔いにくい
・日本人 アルコール脱水素酵素:強い アセトアルデヒド脱水素酵素:弱い
→ アセトアルデヒドが血中に貯まりやすいので酒に酔いやすい
- 197:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/01(火) 22:21:02 ID:Z9L9W9MI0
- 真面目に格安SIMに変えよう
- 198:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/01(火) 23:58:27 ID:Z9L9W9MI0
- ビックカメラのBICSIMにしようと思う
カウンターで手続き出来て即日MNPできる点が選考理由だ
- 199:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/02(水) 00:06:41 ID:j8gITdGF0
- GWどっか行こうかな
- 200:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/02(水) 22:48:50 ID:Povx8+dQ0
- ipadのしつこい指紋を取りたくて、革切れで拭いてみたらびっくするくらい落ちた
動物性脂質を含んでるから指紋と親和性高い筈と思って試してみたら、案の定だった
これはマジでオススメ
- 201:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/03(木) 20:46:39 ID:lQl2MREy0
- そういえば昨日誕生日だった
- 202:名無しさん@故郷VIP2018/05/03(木) 21:54:04 ID:IrkeW9pP0
- アンズ村から便りが届いたんですねわかります
おめ
- 203:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/03(木) 22:37:07 ID:GM1+xuUa0
- 誕生日が喜べない
立派なおっさんですよ
- 204:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/04(金) 12:42:19 ID:RFSjihnK0
- 貴重なGWが資料作りで消えようとしている
そんな真面目な人間でもないのにどうしてこうなった
- 205:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/04(金) 12:45:19 ID:RFSjihnK0
- ipadで資料作るの案外おもろい
iphoneに換えたらもっと連携できるな
なんて考え始めてるところが、昔考えてた「こうはなりたくなかった」像にピッタリなんだよな
- 206:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/04(金) 12:51:05 ID:RFSjihnK0
- もっとこう、トランクス一丁で野球中継見ながらビール飲んでるようなおっさんになりたかった
スポーツ観戦の良さはさっぱりわからんけど
- 207:名無しさん@故郷VIP2018/05/04(金) 13:13:36 ID:IIARFWA+0
- 土曜の夜に親が寝静まった後押入れにテレビを持ち込んで布団を被り、
録画してあったイレブンPMをイヤホンで閲覧する
男に生まれた喜びがこみ上げてくるのだが
ダメか?
- 208:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/04(金) 14:05:09 ID:RFSjihnK0
- そういうことなんだよ
そのまま正しい育ち方をして真っ当なひねくれ方をした人情味のあるおっさんになりたかった
ちなみに俺の世代はのりノリ天国でそれやってた
- 209:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/04(金) 22:07:15 ID:S9L+Dj+20
- 格安SIMに換えるのを連休中の宿題にしよう
休みなのに外に出ようとしてて俺エラい
- 210:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/04(金) 22:29:29 ID:S9L+Dj+20
- あとiphoneに換える
- 211:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/04(金) 22:32:21 ID:S9L+Dj+20
- めんどくさい
タスクが2つ以上増えるとなにもしたくない
連休中ずっと寝てたい
- 212:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/04(金) 23:27:12 ID:jzqbIsoR0
- iphoneって7でもう充分なんじゃないかと思うんだが
今更買ったら馬鹿かな
- 213:名無しさん@故郷VIP2018/05/05(土) 07:48:12 ID:rLat4a2f0
- 結局は天秤だと思うぜ
新型の良い所が肉にとって不要ってことだって普通にあるだろうし
しいていや値段だろうな
うん万円であと何年みたいな
今7っていくらくらいだっけ
- 214:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/05(土) 08:56:55 ID:yOEMaY4x0
- だよな
処理速くて普通に表計算とスライド作れれば良いだけだから、8以降はオーバースペックな気がしてる
ちなみに
7:\61,800- / 7+:\74,800-
8:\78,800- / 8+:\89,800-
- 215:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/05(土) 08:59:40 ID:yOEMaY4x0
- 案外大差無かったんだな
8で良いか
- 216:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/06(日) 09:06:39 ID:oUG2/W4E0
- もう連休最終日とか怖すぎだろ
何にもしてねぇぞ
- 217:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/06(日) 09:08:45 ID:oUG2/W4E0
- 夏期休業まで何を糧に明日から頑張れば良いって言うんだ
- 218:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/06(日) 15:02:07 ID:smVpbHCF0
- 格安SIMに換えた
結局UQの無制限プラン(500kbps)にした
- 219:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/06(日) 15:04:33 ID:smVpbHCF0
- 用途的に多分このくらいの速度で充分だ
あとiphoneは暫く待つことにした
金使うよりもとりあえずは節約効果を見てみたい
- 220:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/06(日) 18:44:26 ID:2uATM3Ei0
- MailDroidちゃんにアドレス帳機能があれば良かったのに…
というかスマホのメーラーアプリは何で.csv出力をさせてくれないんだい
- 221:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/08(火) 00:36:25 ID:Xho/v2oz0
- 行きたい学会が被った
どっちも行きたい
- 222:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/08(火) 00:37:28 ID:Xho/v2oz0
- Cell Death学会と神経科学大会どっち行こうかすごく悩む
- 223:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/08(火) 00:39:13 ID:Xho/v2oz0
- どっちも臨床応用を目的にしてて面白そうなんだよな
- 224:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/08(火) 00:42:59 ID:Xho/v2oz0
- 基礎医学から臨床にどうやって持っていこうみたいな知恵出し合う学会すげぇ好き
9割は寝言だが残りの1割は震える
- 225:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/10(木) 20:28:57 ID:+sgArG6L0
- 免疫細胞の機能制御薬作ったら売れねーかなって思ったら原価高すぎたの巻
ボツ
- 226:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/10(木) 20:35:48 ID:+sgArG6L0
- 抗炎症剤って原因見極めて使わないと病態悪化させるだけだから難しいんだよな
細菌性の症状なのに消炎剤使ったら、原因を取り除かないまま免疫機能を取り除いてしまってむしろ増悪とか
流石にそこまでアホなミスする奴は居ないだろうが
- 227:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/10(木) 20:39:30 ID:+sgArG6L0
- まぁなので自律的に症状に合わせて免疫反応の亢進/抑制を制御する器用貧乏な薬を考えたが
高い上に効果の面も専門薬に負けるってなると、まず買う奴いねーわ
- 228:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/10(木) 20:42:15 ID:+sgArG6L0
- 作るのは楽しくても売り先が無くて商売として成り立たないっていうケースがここのところ非常に多くて悲しみすごい
- 229:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/10(木) 20:52:41 ID:+sgArG6L0
- 逆に限界まで高原価に挑戦した超高額な薬作って「ラグジュアリードラッグ」とかいう狂った製剤案提案したろうか
- 230:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/05/19(土) 07:59:30 ID:YinBQ5vs0
- 細胞を如何に模倣したメカニズムで薬剤を投与できるかっていうのを個人的なテーマにしているが
やろうと思えば多分上手くいくだろうものの、如何せんコストが掛かりすぎる
207KB