レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
.肉々々スレ
- 1:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/01(月) 09:20:07 ID:0uyarVwR0
- 明けましておめでとう
今年もコロニーを形成しにきました
- 48:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/17(水) 09:37:55 ID:fIeybn8y0
- 寒い時期と暑い時期と雨風雪の日と中秋の名月だけ在宅勤務にしてほしい
家に実験機材持ち込んで自宅でやりたい
- 49:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/18(木) 05:25:57 ID:Dwwbn+FJ0
- 「モノによる」っていう言葉が嫌いだ
条件別にカテゴライズしてみる想像力の無いバカがよく使う
- 50:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/18(木) 19:15:30 ID:HCRDYKN90
- 最近ようやくセルフのガソリンスタンドの使い方を覚えた
- 51:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/20(土) 03:43:44 ID:Nlk7NogO0
- 風邪を引いた気がするな
頭いてぇ
- 52:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/20(土) 03:56:49 ID:Nlk7NogO0
- 今年は出来たらDTMを覚えたい
自分で弾く用に、無料作曲アプリの安っぽいMIDI音源で音符ポチポチして譜面作ってても
実際の音の響きをイメージする能力が無いから遅々として進んでねぇ
- 53:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/20(土) 04:06:45 ID:Nlk7NogO0
- そもそも自分で弾いた音を取り込んで打ち込み出来れば、一曲通して自分で演奏する必要も無いんだわな
楽チンやんけ
- 54:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/20(土) 21:21:10 ID:6kYIC7UN0
- よく左目は右脳(図形認識や感情を司る)、右目は左脳(論理構築や理性を司る)で処理されるから
利き目がどちらの人は性格や得意分野が云々、みたいなことが言われるが
あれは嘘だ
- 55:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/20(土) 21:27:16 ID:6kYIC7UN0
- 眼底から伸びた視神経は脳内で右脳と左脳に交差する
これを視交差といって、↑の説の論拠となっている
ただ、完全に視交差が分かれているのは鳥よりも祖先的な動物(爬虫類、両生類のオタマジャクシ、魚類)だけだ
鳥類と哺乳類は両側の大脳に連絡している
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/1422_Topographical_Image_on_Retina.jpg
- 56:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/20(土) 21:30:00 ID:6kYIC7UN0
- よく左脳で考えろだの右脳でデッサン力を鍛えろだの言う啓発本があるが
我々人類にそんな器用なことは出来ぬのだ
- 57:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/20(土) 21:53:37 ID:6kYIC7UN0
- どうでも良いけど鳥類学者って語感的にロマン溢れてて変な憧れある
なんとなく天文学者とかよりも詩人なイメージする
- 58:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/20(土) 22:03:10 ID:6kYIC7UN0
- 多分、京極夏彦の「陰摩羅鬼の瑕」とメシアン作曲の現代音楽「鳥のカタログ」が頭の中で勝手にミックスされたせいだと思う
特にメシアンの鳥のカタログは現代音楽ならびに眠い音楽愛好家の同志には是非聴いてもらいたい
皮肉では無く
- 59:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/21(日) 01:44:24 ID:GkUHMugo0
- 病理学系のブログ作ってAdSenseでも貼り付けようかな
延々とマニアックな話いくらでも書き放題だし広告収入も入るしで一石二鳥なんじゃねぇの
今更アフィブログとか軽く10年分くらい時代を逆行していってる気はするが
- 60:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/21(日) 01:50:21 ID:GkUHMugo0
- サラリーマンやりながら実名で炎上商法やるとかいうハードな池沼プレイやりたい
- 61:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/21(日) 01:55:47 ID:GkUHMugo0
- ルナティック働き方改革
- 62:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/21(日) 08:03:38 ID:GS6oQzms0
- 2月25日(日)に昭和音楽大学で国際室内楽音楽祭が開催されるらしい
前売800円、当日1000円、中高生500円
http://www.apa-music.org/event/index.html
これは行かねばな
- 63:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/21(日) 08:19:09 ID:GS6oQzms0
- 思えば東京は変なことやりたいと思っても、探せば大体同じようなことやってる奇人変人がどっかには居たので
何か始めたい場合でも既にあるグループを探して参加表明するだけで良かった
- 64:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/21(日) 08:30:11 ID:GS6oQzms0
- さて、俺は今やる気のあまり無い中級者で構成された、いつ解散してもおかしくない生ぬるぅいアンサンブルがやりたいが
ここいら周辺にそんな高尚な集まりは無い
多分あったとしてもやる気無かったら怒られるガチのやつだ
- 65:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/21(日) 08:41:54 ID:GS6oQzms0
- ここは一つカルテット自作して自分でメンバー募集してみるのを検討してみたい
幸い、一番メンバー揃えるのが難しいヴィオラは自分自身が担当している
後は適当に楽器が弾けて出来るだけ頭おかしそうな奴を揃えるだけだ
- 66:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/21(日) 08:58:07 ID:GS6oQzms0
- ロンパってて常に笑ってるとか、会話に全く反応せず一人でブツブツ呟いてる系の人が本気で理想なんだが
楽器弾ける云々よりもそこが恐らく一番難しいと思う
- 67:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/21(日) 09:02:10 ID:GS6oQzms0
- 人の話聞かない人が好きなんだよな
- 68:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/21(日) 10:48:30 ID:x8VpHmz30
- 緑茶と烏龍茶と紅茶は実は同じ茶葉から出来ていて発酵度が違うだけらしい
発酵無しなら緑茶、少しなら烏龍茶、完全発酵は紅茶
- 69:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/21(日) 10:52:52 ID:x8VpHmz30
- 興味深い
https://www.suntory.co.jp/customer/faq/001870.html?transfer=pc_to_mobile&utm_referrer=https%3A%2F%2Fmatome.naver.jp%2Fm%2Fodai%2F2141916589220119901%2F2141916758823378203
https://www.suntory.co.jp/customer/faq/fig/chaba.jpg
- 70:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/21(日) 10:58:05 ID:x8VpHmz30
- 非常に興味深い
> 女子大学生による暑熱環境下におけるパンティーストッキングの着用評価
https://ci.nii.ac.jp/naid/110000062231
- 71:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/21(日) 12:03:36 ID:63GsI1te0
- コーヒーマイスターとかアロマブレンドデザイナーみたいな
業務上どうでも良い肩書き名乗ってみたいがためだけに起業したい
- 72:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/21(日) 23:16:42 ID:rZ0DWajo0
- データベースいじる仕事してた頃、ついでにウェブ解析士の資格でも取っておけば良かったかな
今いる研究部署でPCそこまで詳しい奴おらんから、何かしら取っとけばもうちょい箔付けられたものを
- 73:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/21(日) 23:21:50 ID:rZ0DWajo0
- ウェブ解析士たぶん簡単だから、ウェブデザイン行きたい学生の人とかは取ってみたら良いんじゃないかと
- 74:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/23(火) 21:39:44 ID:D0yVdww60
- タイヤチェーン欲しい
- 75:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/24(水) 22:25:34 ID:0m9szh4C0
- トイレットペーパー切らしてるときに腹壊した時と、時間に追われながらやる企業の技術開発って
使ってる頭の部分同じな気がする
- 76:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/25(木) 20:45:08 ID:H3vxtnUN0
- 研究開発と技術開発は似ているようで大分違う
技術開発はゴール地点がまず最初にあって、そこに至る最短最速の道順を決めていく歩哨みたいなもので
研究開発は終わりの存在しない迷路の中で最もポイントの高いウォールアートを競うようなものだ
- 77:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/25(木) 20:48:45 ID:H3vxtnUN0
- 達成感は前者の方が高いが、満足感は後者の方が高い
能力という寄りも個人の性格的な向き不向きによるので、一概にどちらが良いとかは言えない
- 78:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/25(木) 20:54:22 ID:H3vxtnUN0
- まぁ、特にやりたいことが無いけど短期的な能力に自信があるなら技術開発、
何年も掛けてやり続けたいことがはっきりしてるなら研究開発を選べば良い
という勝手な持論
- 79:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/25(木) 21:12:06 ID:H3vxtnUN0
- ちなみに学術部門は、営業への優越感を持ちながら研究開発に対する劣等感に耐えろ
技術開発に対しては、どちらが上か下か言えないズレた位相の気持ち悪さはお互いのために見ない振りしておけ
内なる鈍感を啓発しろ
- 80:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/25(木) 21:27:04 ID:H3vxtnUN0
- 学術部門は耐えた年数がそのまま武器に直結する
面白くても面白くなくても専門領域が出来るまでは辞めるな
- 81:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/27(土) 20:12:43 ID:dJAtrqvn0
- なんでラテン語は世界共通語の座を英語に負けてしまったんだろうか
ローマ帝国が滅んだ後の1000年くらいはヨーロッパの共通語だった程度に実績はあったはずだ
- 82:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/27(土) 20:20:30 ID:dJAtrqvn0
- 自然科学系の言語に関してはドイツ語かラテン語の方がロマンある
- 83:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/27(土) 21:44:30 ID:2dT8e3zH0
- 次に買い換えるならこんなノートpcが良いな、みたいな妄想をしてると
個人的にはメモリとssd以外のスペックは用途ギリギリで良いから
薄さ /(質量的な意味で)軽さ / モニタサイズを優先したい
そう考えたら、そろそろ空間投影型のSF的なモニタが出てきても良いと思う
- 84:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/27(土) 21:49:10 ID:2dT8e3zH0
- ホログラムだと難があるなら、拡張現実用のメガネで視認できるARディスプレイでどうにかならないか
メガネとPCの接続を暗号化したら他人には画面が見えないセキュリティのおまけが付いてくるという
- 85:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/27(土) 21:55:16 ID:2dT8e3zH0
- 5年前と今ではあまり変わらないけど、10年前と今では結構違う
だから空間投影PCも10年以内には普及され始めてるんじゃないかと期待したい
- 86:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/27(土) 21:57:41 ID:2dT8e3zH0
- ちなみに、未だに農林水産省で生き残ってる一太郎が、AR環境でも対応してしぶとく生き残ってる姿を見てみたい
- 87:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/28(日) 01:55:32 ID:4hQPRvUz0
- 研究やって10年経つ癖に、未だにラボでキムワイプが使われてる理由がわからない
- 88:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/28(日) 02:00:44 ID:4hQPRvUz0
- 塵が出にくくて繊維が細かいから測定機器のガラス面拭き取りに向くとか真しやかに返ってくるが
そもそもそんなデリケートものを拭いて良いのか
せめて圧縮空気で水気を飛ばして乾燥させるべきだろうと思う
- 89:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/28(日) 02:09:09 ID:4hQPRvUz0
- 研究テーマに関わらずラボといえば常備されてる点に、謎の理系ステータスを感じて嫌だ
別にその辺のティッシュかキッチンペーパーでええぞ
- 90:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/28(日) 12:01:29 ID:zsLJiXv70
- 金とスキルと継続実績とPR力のどれか2つあれば、周囲から得られる評価はある程度時間に比例していくと思う
でも知識量とか勉強量に関しては有っても意外と有利になることは無いと思う
- 91:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/28(日) 12:04:53 ID:zsLJiXv70
- 最悪なのはスキルが無いのに知識量が豊富なタイプ
大体落ちていく奴は評価の代わりにプライドが高くなって孤高の地縛霊と化す
- 92:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/28(日) 12:08:07 ID:zsLJiXv70
- 金と継続実績あるタイプが一番安定してるかも知れん
瞬間最大風速で言えばスキルとPR力の組み合わせ
- 93:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/28(日) 12:27:05 ID:zsLJiXv70
- スキルだけ高くても、それはそれで職人という名の別の地縛霊になってしまうが
金持ってたらそんなん関係無くなるので、スキルと金の組み合わせ持ってる奴が一番幸せなのかも知れん
- 94:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/28(日) 12:35:05 ID:zsLJiXv70
- と思ったけど、医薬品分野で具体的に考えると、昨今の健康食品ブームの後押しもあって、今一番儲かる分野は製剤だ
でも固形製剤なんて何の面白みも無いので、儲かるスキルであっても別に楽しみには繫がらない気がする
気のせいだった
- 95:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/28(日) 15:16:15 ID:Rm2n6wjn0
- 大麻合法国で就労ビザと土地買って大麻農家になりたい
これまで培ってきた細胞融合技術で品種開発を目指すのだ
- 96:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/28(日) 15:25:27 ID:Rm2n6wjn0
- 真面目な話、そういう官能評価的な検討改良はかなり面白そうだ
どういうブレンドしたら多幸感の方向性が変わるとか検討していって、闇市の大麻作家になるなど
ちょこちょこ逮捕されても良いからどうにかなれんもんかな
- 97:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/28(日) 19:54:03 ID:UFzwQTF+0
- タッチアップペン買ってきて車の擦り傷に塗ってキズ隠してみた
「明らかにここ塗ってます」感するが、遠目にはぶつけた所わからんから成功の範囲内だろ
証拠隠蔽なう
- 98:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/28(日) 19:58:10 ID:UFzwQTF+0
- ただ、初心者マークで多少のキズあった方が運転ヤバい感じ出て、煽られ難そうなメリットある気はする
あんま関係無いだろうか
- 99:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/28(日) 22:34:00 ID:UFzwQTF+0
- 家族に車を貸してもらって久々に運転してるとかなのか
たまに俺と良い勝負できるくらい運転下手な高級車が居る
俺はこれをステルス若葉と名付けて恐れている
- 100:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/28(日) 22:36:30 ID:UFzwQTF+0
- 何故か金曜日に遭遇することが多い気がする
- 101:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/29(月) 22:32:25 ID:p/x1PXLj0
- 昔は嫌いだったものが今は好物に変わってることが結構ある
食べ物だとアボガドとか
- 102:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/29(月) 22:34:09 ID:p/x1PXLj0
- これが酒のバージョンでもあって、昔は特に何も思わなかったラム酒が今飲んでみると結構美味しい
もしかすると、同じように昔は苦手だったバーボンも、今飲んでみたら意外と美味しいのかも知れない
- 103:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/29(月) 22:35:25 ID:p/x1PXLj0
- という訳で今週はバーボンを飲みに行く
- 104:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/30(火) 19:59:19 ID:5ctK8Pzm0
- 「やりたいことをやる時間が少ない」は「快適に過ごせる場所が少ない」に置き換え可能なのではないか
故に行うべきは時短ではなく片付けなのでは
- 105:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/30(火) 20:11:04 ID:5ctK8Pzm0
- そして部屋が片付いているかどうかは収納道具の数に正しく比例する
故にやりたいことをやる時間を確保するための解決方法は「棚を買う」が正解だ
- 106:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/30(火) 20:16:45 ID:5ctK8Pzm0
- 割と本気でそう思ってるのでタンスと本棚を注文した
- 107:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/30(火) 23:38:42 ID:H1Z1GqD60
- クラウドワークスとかランサーズみたいなクラウドソーシング眺めてると
報酬200円で1万文字の記事書いて寄越せ(ただし納期1日)とか冗談みたいなのがたまに涌いてて草
どんな層がポテチ1袋の値段のために原稿用紙30枚分もゴリゴリ打ち込みたいと思うんじゃ
- 108:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/31(水) 23:05:57 ID:912HiGgf0
- メーラーの設定ミスって自分がこれまでに送信してきたメールを
全部自分に転送する設定を反映してしまい、途方に暮れてるなう
無限ループktkr
- 109:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/31(水) 23:07:17 ID:912HiGgf0
- 自分のアドレスを迷惑フィルタに設定してしまいたい
というかどうしようも無くなったらもうそうする
- 110:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/01/31(水) 23:11:26 ID:912HiGgf0
- プリン買って現実逃避して寝る
- 111:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/03(土) 14:00:09 ID:/t7B3vSa0
- 夜に帰ってきて駐車場でハンドルにもたれ掛かってたらそのまま寝てしまってた
寝返り打ってクラクション鳴らさなくて本当に良かった
- 112:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/03(土) 14:13:06 ID:/t7B3vSa0
- 嶋浩一郎曰く、アイデアは整理すると腐るらしい
- 113:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/03(土) 14:21:34 ID:/t7B3vSa0
- 何かを思い付いてから熟慮を重ねて資料にまとめると、論理的な整合は取れていても
出来上がったものは当初の想定より予想外に詰まらなくなることが多い
- 114:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/03(土) 14:28:44 ID:/t7B3vSa0
- 時間を掛けるほど論理的な精度は上がるけれども、興味の熱は段々冷めていくのは実体験としてわかる
多分、嶋氏の言うカテゴライズそのものは問題なんじゃなく、初っ端からそれをやりだすと
当初興味を持っていた雑多な部分が削ぎ落とされてカスしか残らなくなることについて言いたいのでは
- 115:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/03(土) 14:38:27 ID:/t7B3vSa0
- 個人的には、思い浮かんだら間を空けず概略のラフを作って検証は後に回せ
その時間が作れなければ中途半端に思い浮かばない方がマシ、という経験則を持ってるが
件の嶋氏はこの辺についてはどうなのか、本屋で氏の本をパラパラめくっただけの俺にはわからない
- 116:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/03(土) 21:50:03 ID:sxAew4wI0
- また絵を描いてみようかな
- 117:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/04(日) 11:43:28 ID:VRJkqAjy0
- そんな時間が無かった
- 118:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/04(日) 11:44:31 ID:VRJkqAjy0
- 時間が無いのに暇とはどうしたことか
- 119:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/04(日) 11:53:25 ID:VRJkqAjy0
- 検査分析士を取ることにした
資格は役には立たないけど適度に暇が潰せるから良い
- 120:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/04(日) 20:56:24 ID:BblNX09D0
- バーボン飲んできた
不味くはなかったけど、アイラモルトかラム酒の方が好きだな
- 121:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/04(日) 23:22:25 ID:BblNX09D0
- 作図用にipadでちょこっと描いたのをpcに移して確認、
手直しが必要になったらまたipadで直して再度pcに移して確認
みたいなちょこちょこ面倒臭いのを省こうと思ったら、素直にmac買った方が良いんかな
- 122:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/05(月) 20:36:13 ID:G2+B/hKy0
- 提案書を書いてるときは楽しいのに提出するのがダルい
一旦頭の中で答え出たらもう興味無いので、後から何か意見貰ってもどうでも良い
- 123:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/05(月) 21:37:33 ID:G2+B/hKy0
- 所定の置き場作ってくれたら置いとくから、良いのがあったら勝手にやってほしい
評価とか要らん
- 124:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/06(火) 20:57:14 ID:jSnOVQSi0
- X線小角散乱法のグラフが理解できなくて泣きそう
- 125:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/06(火) 21:13:19 ID:jSnOVQSi0
- X線結晶解析やってる奴こんなん絶対理解して使ってねーだろ
散乱ベクトルの計算式とか要らないから、結果の見方だけサクッと教えてもらいたい
- 126:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/06(火) 21:44:12 ID:jSnOVQSi0
- ・ギニエプロットが緩やかなカーブ → 凝集体を形成してない(散乱体の慣性半径が均一)
・ギニエプロットが下凸状のカーブ → 凝集体を形成してる(散乱体の慣性半径がバラバラ)
かなり乱暴な解釈だが、とりあえずこれだけ覚えてたら何とかなるだろ
- 127:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/10(土) 12:35:05 ID:e+5vGLvF0
- 世間知らずって、衣食住が足りてれば現状に満足できる能力っていう点に関しては天凛の才があると思う
それって社会生活のハードル下げるための奥義だと思うので、意外とバカに出来ない
- 128:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/11(日) 13:02:50 ID:uyaE+Lhz0
- 中野ブロードウェイ初めて来てみたけど楽しい
こういう建物の中に街が形成されてる怪しい感じ好き
- 129:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/11(日) 13:09:07 ID:uyaE+Lhz0
- 一時期どこぞの高架下に店借りてやりたかった病理組織の怪しい標本屋またやりたくなる
- 130:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/11(日) 23:12:02 ID:uyaE+Lhz0
- 遊びすぎた
この連休でどんだけ金使うんだ俺
- 131:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/12(月) 12:18:14 ID:t+RPR1ce0
- 鼻の奥に変な痛みがあってなんだろうこの感覚よく覚えある何だっけと思ってたらあれか
風邪だ
- 132:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/12(月) 23:22:13 ID:Kv0fo9fW0
- 無印良品でスクワランとかオリーブオイルが売ってて
何すんねんコレ?と思って調べてたら目から鱗が落ちた
皮膚の補水液だったのだな
- 133:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/12(月) 23:29:56 ID:Kv0fo9fW0
- 長旅に出る時とか、化粧水にオイル数滴混ぜて小瓶にpremixしとけば
ちゃぷちゃぷ液体持ち運ばなくても良いわけだ
次見掛けたら試す
- 134:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/14(水) 22:38:17 ID:a1Z1LmYt0
- もしかしてもしかすると
これは風邪ではなくてインフルエンザなのでは
- 135:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/14(水) 22:39:40 ID:a1Z1LmYt0
- んなわけねぇか
- 136:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/15(木) 22:17:23 ID:mkTbWCVb0
- 久し振りに結構ヤバめの風邪を引いてしまった
原因に身に覚えが無いのが気持ち悪い
- 137:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/02/17(土) 10:09:29 ID:s2j2WB/20
- 心霊考古学者になりたい
必要なものは霊能力ではなく企画力と営業力だ
- 138:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/02(金) 20:33:57 ID:Lmt7aeQI0
- 凜として時雨借りてきた
- 139:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/05(月) 19:34:20 ID:CjUzf5aQ0
- なんかこう、好奇心が刺激されないのに忙しいって苦痛だな
最近そんな感じの日が多い
要は飽きた
- 140:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/05(月) 19:39:31 ID:CjUzf5aQ0
- 前の分野でそうだったから半年くらい前に別の分野に移ってはみたものの
研究10年やってたら全く知らないことなんぞ、そうそう残ってない
分野変えても退屈が紛れたのはせいぜい最初の1〜2ヶ月が関の山だった
- 141:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/05(月) 19:40:44 ID:CjUzf5aQ0
- 仕事が退屈でなくなるにはどうしたら良いんだ
- 142:名無しさん@故郷VIP2018/03/07(水) 23:22:42 ID:O4gw3aLq0
- 妄想すればいいんではないか
- 143:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/08(木) 19:44:57 ID:TC4Esb6R0
- 今日は家具職人になる妄想をしてすごしました
楽しかったです
- 144:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/08(木) 19:47:06 ID:TC4Esb6R0
- 妄想しすぎて図面と原価計算できたから1個作ってみるテスト
- 145:名無しさん@故郷VIP2018/03/08(木) 20:06:16 ID:4r56dMSU0
- お前がどんだけすごいヤツなのか思い知った
- 146:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/08(木) 20:31:35 ID:TC4Esb6R0
- 売れてから言ってくれ
試しに小さいテーブル1個作ってヤフオクか何かで出品してみるわ
- 147:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/10(土) 21:47:03 ID:Vm8zAznu0
- ブラインドナット考えた奴天才だろ
すげぇ
- 148:肉 ◆REGiCz93LVhg 2018/03/10(土) 22:14:37 ID:Vm8zAznu0
- あと単管パイプがマジ有能
規格が決められてる工業製品って楽で良いな
207KB