めっちゃ酔ってきて腹減って帰宅するやん?
- 1:名無しさん@故郷VIP2013/10/17(木) 21:24:38 ID:3rzTj3kMi
- カップラーメンもちゃづもお湯沸かすの怠いし、コンビニ弁当も重いしって時
佐藤のご飯でも、家にあるご飯でもどちらでもいいが塩振って食ってみ
飲酒後の塩白米はマジで頬っぺた落ちるぞなもし
- 16:名無しさん@故郷VIP2013/10/21(月) 06:37:09 ID:L/N+EaTk0
- 外で食うおにぎりがうまいのも、
いい空気とかだけじゃなくて
紫外線で海苔や米に旨味が僅かに形成されるから
なんての聞いたことあるな
実際はどうなんだろう
数値化とかできないから証明も否定も難しいんだろうな
- 17:名無しさん@故郷VIP2013/10/23(水) 22:20:44 ID:dv3onkDY0
- ところで話はずれるんだけど
おにぎりの海苔はパリパリ派?シナシナ派?
うちが作るのはシナシナなんだけど個人的にはパリパリが好きなんだが
- 18:名無しさん@故郷VIP2013/10/23(水) 22:40:06 ID:S3DA0RtY0
- >>16
成分を解析すれば数値化は可能だよ、旨味の元も物質なんだから
実際に分析したところで利益がないからやらないだけかと
>>17
どっちも美味い
どちらか選べと言われたらシナシナ
- 19:名無しさん@故郷VIP2013/10/23(水) 23:01:06 ID:JWPYNOWA0
- 旨味の数値化は無理だな
甘味・苦味・酸味・塩味のそれぞれを絶対数値化できても
旨味はそのバランスでの相対的なものだから、数値自体に意味がない
- 20:名無しさん@故郷VIP2013/10/23(水) 23:08:48 ID:S3DA0RtY0
- 書き方が悪かったし俺自身にも誤認があった
でも旨味の数値化は無理でもそれの元になる味覚の数値化は可能だから、
紫外線でどの成分が変化して、どの味覚がどう増減して旨味のバランスに影響しているかというのを解析すれば、
『紫外線で米の旨味が増すこと』自体の証明はできるはず……だよな?
- 21:名無しさん@故郷VIP2013/10/23(水) 23:13:20 ID:m8eWJjxY0
- >>20
あーそっか
数値化が基準や結果なんじゃなくて
「旨味が上がってるぞ!」
「甘味が減ってしまってるぞ」
みたいない読み方ってことか
それなら納得!
- 22:名無しさん@故郷VIP2013/10/24(木) 00:54:31 ID:MyhRL4wMi
- 食感が好きなのでパリパリ派
ただ、シナシナの方が海苔が戻って海藻臭さが出て美味いと思う時もある
- 23:名無しさん@故郷VIP2013/10/24(木) 01:20:47 ID:J/CzFptE0
- 僅差でシナシナ派
パリパリも好きだけど、シナシナの方がご飯と馴染んでて好み
- 24:名無しさん@故郷VIP2013/10/25(金) 17:03:17 ID:70HGCing0
- 日本人だからかもしれんがメシって優れてないか
塩だけ、醤油だけ、バターと醤油だけでけっこうウマーだよな?
他の主食はこうはいかないんじゃないだろか
ギリギリでパンが順ずる感じかな
うーんでもやっぱり書いていて日本人だからって気がしてきたな・・・
- 25:名無しさん@故郷VIP2013/10/25(金) 20:06:58 ID:8MFJQSbg0
- 日本人が夢中で丼ものや納豆ご飯をわしわし食うように、西洋人はトーストとかバーガーやドッグを食ってるんだろうな
なんか不思議な感じだ
- 26:名無しさん@故郷VIP2013/10/25(金) 21:27:45 ID:0TLH2gKQi
- でも日本も小麦の歴史の方が古いんじゃないの?
推測だけどね
- 27:名無しさん@故郷VIP2013/10/26(土) 08:30:43 ID:6yX/Ivfc0
- 日本は縄文まで木の実と肉→弥生時代から米文化スタートじゃないっけ
- 28:名無しさん@故郷VIP2013/10/29(火) 00:49:13 ID:pbl3nIzc0
- 詳しくは違う
弥生時代は、徐福率いる多くの人々が日本に渡った後の時代
実際は縄文後期から少しずつ向こうから人々が渡来していて
稲作文化も縄文後期には少ないながらも存在していたはず
5KB