なるほど告知欄じゃねーの

レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

.肉々々スレ

1◆REGiCz93LVhg 2018/01/01(月) 09:20:07 ID:0uyarVwR0
明けましておめでとう
今年もコロニーを形成しにきました

501◆REGiCz93LVhg 2018/09/10(月) 21:09:34 ID:DDml6N060
結果出た片っ端から共有フォルダに入れとくから勝手にパクって会議やってろや
何ならプレゼン資料も全部用意しといてやるから話し掛けんな

502◆REGiCz93LVhg 2018/09/10(月) 21:12:46 ID:DDml6N060
自分で手は動かしたくない癖に他人の業績パクリまくって昇進したい奴とか居たら真剣に手を組みたい
正直理想のパートナーになれると思うわ

503◆REGiCz93LVhg 2018/09/10(月) 22:31:04 ID:W/ZRfIES0
Mann-WhitneyのU検定はマジで楽

検出力は甘めなため、比較するサンプル同士の分布があまりにも違いすぎる時には
偽の有意差が出てしまうので何でも可でも使用するべきではないと知りつつ
イマイチ他の検定を選択する気になれないのは、一重にこいつの汎用性の高さに起因する

504◆REGiCz93LVhg 2018/09/10(月) 22:35:16 ID:W/ZRfIES0
正直な話、とりあえず有意水準に達してて効果量が大きい(分布の重複が少ない)ければ大体もうええやんけという所存
本職の統計屋に言ったら罵詈雑言浴びせられるだろうが

505名無しさん@故郷VIP2018/09/11(火) 05:36:23 ID:b5kYlTba0
>>502
お前みたいのが居るから沢口靖子さんや小林稔侍さんが
忙しくてしょうがないんだろうが

(あ、あと見た目は子供なこどもとか)

506◆REGiCz93LVhg 2018/09/11(火) 07:11:59 ID:UAawmUlg0
あれだ
佐村河内氏みたいなもっと自覚のある邪なタイプがいてくれたら良かった
いやマジで

507◆REGiCz93LVhg 2018/09/11(火) 19:54:22 ID:s/B0u5eg0
自作の家具シリーズが結構増えてきた
そろそろ何か売るか

508◆REGiCz93LVhg 2018/09/11(火) 20:07:22 ID:s/B0u5eg0
あとは合成漆ことカシュー塗装だけ興味ある
それだけいくつか試したら出品してみよう
売れたら笑う

509◆REGiCz93LVhg 2018/09/12(水) 20:32:18 ID:gd1tSLDP0
ワインうめぇ
たまに飲むと止まらなくなるの何なんだ

510◆REGiCz93LVhg 2018/09/12(水) 20:40:19 ID:gd1tSLDP0
ワインって「美味い」んだろうか
別に美味くはない
でも確かに美味いんだよな
不思議だ

511◆REGiCz93LVhg 2018/09/14(金) 00:12:54 ID:iyxcZoiU0
株式会社 悪の秘密結社おもしろい
末永く頑張ってほしい

512◆REGiCz93LVhg 2018/09/14(金) 18:06:39 ID:OF2ELRxx0
心から愛するプログラム言語Delphiが人気じわってて嬉しい
長いあいだ国内需要滅び掛けてた言語とは思えない
Linuxでも開発環境出たらしいので、また何か作りたくなったら入れてみよう

513◆REGiCz93LVhg 2018/09/14(金) 18:17:38 ID:OF2ELRxx0
勉強がてら簡易統計ソフトでも作ってみても便利かもしれん

データ打ち込んだらヒストグラムとか箱ひげ図に直したり
二群間検定くらいならカイ二乗検定とかMann-WhitneyのU検定かWelch検定
あと効果量としてHedges'g値の算出あたりまでやれたら多分重宝する

514◆REGiCz93LVhg 2018/09/14(金) 18:22:01 ID:OF2ELRxx0
つってもグラフ描画のやり方知らんので、ヒストグラムとか箱ひげ図を出力しようとすると
勉強がてらっつーかマジで勉強せんと無理だな

515名無しさん@故郷VIP2018/09/17(月) 08:40:50 ID:rjUCx6dK0
https://univ-journal.jp/22725/
肉って頭良さそう
俺にも解るようにガンダムか戦国時代で例えて教えて

516◆REGiCz93LVhg 2018/09/17(月) 09:30:58 ID:539oco4j0
難しいこと言うな

でもこれ面白いな
普通は液体から固体になると体積が減るんだが、氷だけは逆に体積が10%くらい上がる

517◆REGiCz93LVhg 2018/09/17(月) 09:39:04 ID:539oco4j0
液体だと分子同士がある程度の距離を持っていてバラバラに動けることで
流動性を持っているが、固体だと分子同士が密に凝縮する
なので普通は固体になると分子同士の空間が圧縮して体積が縮む

乱暴に言うとガラス転移ってのはこういう、液体から固体へ移るために分子配列が変わることだ

518◆REGiCz93LVhg 2018/09/17(月) 09:43:15 ID:539oco4j0
水ではこのガラス転移の過程で分子配列が他の物質とは違う特殊な動態を示すからだと思われていたが
実際にはそうではなくて、水分子自体の立体構造が原因で、固体になっても分子間の間隙が圧縮できないようになっているらしい

519◆REGiCz93LVhg 2018/09/17(月) 09:57:17 ID:539oco4j0
水はH2O、つまり原子サイズの大きいOに2つの小さいHが結合している → H-O-H
ここで昔習ったイオンの話を思い出してほしい

Oは2価の陰イオンでHは1価の陽イオンだ
Hは性質上、より強い陰イオンがあるとそれに対して電気的に引き寄せられていく

つまり実質的には、Oには余剰にHがくっつくことになって、↓のようなピラミッド型の正四面体を形作る
https://i.imgur.com/XyIvIWs.jpg

520◆REGiCz93LVhg 2018/09/17(月) 10:04:52 ID:539oco4j0
で、この正四面体構造は割と強固で、固体化する過程で分子同士が圧縮しようとしても
電気的な反発が起こって、ある程度以上の距離を保とうとしてしまう

水素結合の正体は上でも触れたように電気的なものなので、磁石のN極同士を近づけると反発し合うように距離が保たれる

521◆REGiCz93LVhg 2018/09/17(月) 10:10:02 ID:539oco4j0
で、液体の場合は分子同士の流動性が高いので反発力を逃がしやすい動きをするが、固体だと流動性が制限されるので
分子間の距離がモロに反映されて液体状態よりも固体の方がむしろ体積が大きくなってしまう

つまり、ガラス転移自体は正常に起こっているが、立体構造そのものがつっかえになっているせいで
固体状態で分子間隙が縮まらなくて(むしろ広がって)体積変化が特殊な例になってる

ということが証明された


522◆REGiCz93LVhg 2018/09/17(月) 10:10:38 ID:539oco4j0
当たらずも遠からずだろ
多分

523◆REGiCz93LVhg 2018/09/17(月) 15:58:28 ID:jYDW5WAj0
パイプ人口増えたら良い
新宿の大煙会みたいな社会人サークルもっとあれば良いのにな

524◆REGiCz93LVhg 2018/09/17(月) 18:42:12 ID:jYDW5WAj0
車用のコーティング剤をペン軸に使ってみたら目に見えて光沢上がったり
あとスマホの液晶に使ってみたら指紋着かなくなったりと、意外と汎用性高かった

クリスタルガード ワンおすすめ

525◆REGiCz93LVhg 2018/09/17(月) 23:14:20 ID:T5V6Icg90
自分の専門どストライクな分野じゃないとやっぱ論文書くのキツいな

しかも実験結果が少ないからほぼ引用文献をまとめた総説みたいな立ち位置になるので
尚更その分野の主要な流れを把握しておかないといけない

526◆REGiCz93LVhg 2018/09/17(月) 23:18:29 ID:T5V6Icg90
それだけなら良かったが、今回書こうとしてる内容とは真逆の結論を既報論文で出してる人がいる
これは否応なしに喧嘩になってしまうな

527◆REGiCz93LVhg 2018/09/17(月) 23:25:43 ID:T5V6Icg90
その既報論文出してる人も元は異分野の人らしく、ちょいちょい間違えたことが書いてある
それを共著者の先生が「間違いは正さねばならん」、みたいに息巻いてるもんだから言及は避けられない

そういう正義感って俺は要らないと思うんですけど駄目なんすか先生

528◆REGiCz93LVhg 2018/09/18(火) 22:29:00 ID:6/IRKjnT0
夏が終わる
貧乳の季節が終わってしまう
触りたい

529◆REGiCz93LVhg 2018/09/19(水) 20:57:10 ID:n7Dm08CF0
文房具に車用のコーティング剤を施すのマジで良い
ピッッカピカになる

ipadの液晶はムラになってしまったので安易にやらない方が良いが
ペンと万年筆に関しては騙されたと思って自己責任で是非試してもらいたい

530◆REGiCz93LVhg 2018/09/19(水) 22:27:26 ID:n7Dm08CF0
最近SFを読んでないせいか熱が抑えられなくて本屋を漁った
名作と呼び声高い「BLAME! THE ANTHOLOGY」を見付けたので買ってみたが、非常に良い
こういう理詰めのSFって最高だ

531◆REGiCz93LVhg 2018/09/19(水) 22:43:54 ID:n7Dm08CF0
求めていた本を求めている時に初見で読める幸運って奇跡だと思う
SFはそういう需要を高打率に満たしてくれるので素晴らしい

理詰めで絵空事を文章化できる時点で、
必然的に「読ませる」技術が高い書き手人口が他ジャンルより多いのも一因として大きいのかも知れんが

532◆REGiCz93LVhg 2018/09/20(木) 22:45:19 ID:hInrtr6i0
寒い

533◆REGiCz93LVhg 2018/09/21(金) 19:17:00 ID:ty5KovGR0
寒くなると暖を取るために筋トレを始めるので、秋から冬にかけてのみややマッチョになる
なので夏服と冬服ではサイズが1つ違う

534◆REGiCz93LVhg 2018/09/21(金) 22:35:10 ID:fO38mqw50
ズブロッカうめぇ
寒くても、ていうか原産国が厳冬の地だもんな
そりゃうめぇか

535◆REGiCz93LVhg 2018/09/22(土) 21:38:48 ID:SYEjS0eW0
大変なことに気が付いてしまった
ウィルキンソンの炭酸水にかき氷用のメロンシロップを入れると、もしやメロンソーダになるのでは...?

536◆REGiCz93LVhg 2018/09/22(土) 21:42:36 ID:SYEjS0eW0
この方法がいけるならストロベリーソーダも作れることになる
これは大変な発見をしてしまったかも知れん

さて、
そうなると残りの定番かき氷味と言えば宇治抹茶とミルクだ

537◆REGiCz93LVhg 2018/09/22(土) 21:45:04 ID:SYEjS0eW0
抹茶は勝ち確だろう
炭酸水にグリーンティーの粉末を入れるだけでそれっぽくなることは明白

問題はミルクだ
炭酸水に練乳を入れて果たして飲み物になるのかどうか

538◆REGiCz93LVhg 2018/09/22(土) 21:49:46 ID:SYEjS0eW0
気になる
試さざるを得ない

539◆REGiCz93LVhg 2018/09/22(土) 23:20:17 ID:SYEjS0eW0
コンビニで三ツ矢サイダーと練乳売ってたから試してみたら、意外と美味かった
が、めっちゃ発泡して泡だらけになる
あと練乳が底に沈殿する

ミルクは親水基を外側にした立体構造を持つので水と馴染みやすいので、炭酸の泡が弾けないんだろう
あと沈殿部は、炭酸による低pHの影響でミルク成分のカゼインが親水性低下して分離したんだろうと予測

とりあえず、今後も積極的にやろうと思うほど美味くもなかったが、一先ずは納得いった

540◆REGiCz93LVhg 2018/09/23(日) 15:05:07 ID:M0XQmL7P0
自分は実験してないのに他の人らが出した実験結果の取りまとめと本文執筆の担当になった訳だが
一番ウェイトの重い仕事が筋書きの構築ではなく、まさかのお絵描きになりそうな悪寒

541◆REGiCz93LVhg 2018/09/23(日) 15:10:17 ID:M0XQmL7P0
話自体はそこまで難しくないが専門用語が多いので、わかりやすく説明するには図示するのが手っ取り早い
既にそういうのがまとめられていれば参考文献として引っ張れるが、丁度良く網羅的に図示されたものはまだ無いらしい

542◆REGiCz93LVhg 2018/09/23(日) 15:16:55 ID:M0XQmL7P0
一時期、医学書の挿絵を担当するメディカルイラストレーターになりたくて頑張ってた時期があったが
ある意味で仕事の実績1つ稼げることになるのかな

543◆REGiCz93LVhg 2018/09/23(日) 16:20:56 ID:M0XQmL7P0
いつもながらに低レベルな内容だ
優秀な奴ならとっくにクリアしてる低階層を無限ループしてる感覚に陥る
錯覚ではなく、その認識は多分正しい

544◆REGiCz93LVhg 2018/09/23(日) 19:16:08 ID:xNsAIqvw0
ふと百貨店の多目的スペースを見てみると、いつのまにか普通の人がセミナーを開催したりする世の中になっている
イベント運営サービスのPeatixとかシェアアビリティスペースのセミナー開催サービスとかがそうだ

545◆REGiCz93LVhg 2018/09/23(日) 19:19:46 ID:xNsAIqvw0
仮にも病理/薬理系の研究者をやってきた身なので、たとえば何か話せたりするかなと妄想してみたりするものの
普通の人がどの程度の知識を持っていて、どんな話をしたら退屈されないかが全然イメージできない

546◆REGiCz93LVhg 2018/09/23(日) 19:23:34 ID:xNsAIqvw0
たとえば1回1臓器のテーマで細胞の形と機能を紹介したら面白いだろうか
俺は面白いだろうけど一般の聴衆が面白く感じるかは謎

免疫や創薬の話をしだしたらもっと分子寄りの話になるので、更に聴衆置いてけぼりになる
受けない芸人みたいに話のまとまりがつかないまま空中分解にいたること必至

547◆REGiCz93LVhg 2018/09/23(日) 19:26:27 ID:xNsAIqvw0
そう考えると、一般常識の範囲内で面白い話が出来て、毎回何かしら持ち帰れるオチを付けられる能力ってのは偉大だ
専門性とか関係なく話者のセンスに依るところが大きい

セミナーの講師出来る人って偉大だ

548◆REGiCz93LVhg 2018/09/23(日) 19:27:13 ID:xNsAIqvw0
今日の作文おわり

549◆REGiCz93LVhg 2018/09/23(日) 21:18:21 ID:h4F3qUdu0
ワイン飲んだ後にコーヒー飲むと大体変なテンションになる

550◆REGiCz93LVhg 2018/09/23(日) 21:21:07 ID:h4F3qUdu0
俺の交友関係はメールで長文送るマンが多いので、こういう時に滞ってた返信タスクが進む進む

551◆REGiCz93LVhg 2018/09/23(日) 21:23:04 ID:h4F3qUdu0
俺も含めてだけど、何かしら無意識に文章書きたい欲求が溜まりやすい奴同士、
類は友を呼ぶで仲良くなりやすい法則でもあるんだろうか

552◆REGiCz93LVhg 2018/09/23(日) 21:24:46 ID:h4F3qUdu0
自己表現の欲求を抱えながら日頃それを外に出せない性質
人はそれをコミュ障と呼ぶ

553◆REGiCz93LVhg 2018/09/23(日) 21:33:46 ID:h4F3qUdu0
サンデーうぇぶりで連載中の「古見さんは、コミュ症です。」面白い
https://www.sunday-webry.com/series/1193

554◆REGiCz93LVhg 2018/09/24(月) 13:14:47 ID:cWef+/l90
先週の連休に加えて今週も4日行けば土日、再来週も3連休
最高かよ

555◆REGiCz93LVhg 2018/09/24(月) 14:15:36 ID:cWef+/l90
貧乳の何があかんねん
ちっぱい最高やろが

556名無しさん@故郷VIP2018/09/24(月) 17:04:43 ID:YYN7LiTq0
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      l `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      l  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´



557◆REGiCz93LVhg 2018/09/24(月) 19:28:45 ID:ecuApOcw0
同志がいた

558◆REGiCz93LVhg 2018/09/24(月) 21:36:32 ID:ecuApOcw0
今更だけど最近LEDってすごいなと思う

559◆REGiCz93LVhg 2018/09/24(月) 21:37:49 ID:ecuApOcw0
何だよ寿命11年って
中型哺乳類か

560◆REGiCz93LVhg 2018/09/24(月) 23:00:39 ID:ecuApOcw0
部屋に帰ってきた時ほんのわずかにヤニの匂いがするとホテルに泊まってる気分になれるんだけど多分誰にも通じないと思う

561◆REGiCz93LVhg 2018/09/25(火) 23:18:32 ID:vRoNw79k0
メモ

◆『FLASH薬理学』
  丸山 敬/著
  2018年9月28日発行 定価(本体3,200円+税) B5判 375ページ
  ⇒ https://www.yodosha.co.jp/es/9784758120890/?ad=i_94

> 薬理学は学ぶべき事項がとにかく多く,すべての範囲をカバーしている成書は1000ページ近い大著であったり,
> 逆にわかりやすさを重視した書籍では説明が不足していたりと,これまでの教科書には一長一短がありました.
> そこで本書は,必須事項を100項目にまとめ,各項目ごとに要点を明記し,
> 通読にも拾い読みにも適した,初学者に“ちょうどよい”内容となっております.

562◆REGiCz93LVhg 2018/09/25(火) 23:29:58 ID:vRoNw79k0
薬理系の研究職とは云え、一から体系的に学んだ訳ではないので、こういう網羅的な知識には疎いところがある
折角なので一般常識としてざっくり内容把握しとくぐらいのことはそろそろしておきたい今日この頃

563◆REGiCz93LVhg 2018/09/26(水) 19:59:26 ID:xgbmIGNa0
来週末からの三連休は上野〜浅草あたりで遊ぼう
余裕があれば神田の元祖デンキブランを是非飲んでみたい

564◆REGiCz93LVhg 2018/09/26(水) 23:17:32 ID:xgbmIGNa0
培養液と成長因子で膨潤させたアガロースとかのゲルに細胞埋めといたら死ぬかな
代謝で生じた老廃物を逃がせずに自家毒性で衰弱するリスクさえどうにか出来れば、全く無理な訳でも無い気はするが

565◆REGiCz93LVhg 2018/09/26(水) 23:29:14 ID:xgbmIGNa0
それが出来たら壊疽部位に新しく血管生やして治す術式の迅速版が試作できる気がする
血管内皮増殖因子とか線維芽細胞成長因子とか適当に入れて

566◆REGiCz93LVhg 2018/09/26(水) 23:31:27 ID:xgbmIGNa0
誰か試しに作って実験してくれ
そんで成功したら共著に入れて論文書いてくれ

567◆REGiCz93LVhg 2018/09/27(木) 22:00:53 ID:+8BcKdFV0
疲れてきたのでシダ植物採集の旅に出たい
ボルネオ島とか

568◆REGiCz93LVhg 2018/09/28(金) 20:01:13 ID:sjgu0mrM0
クトゥルー神話の面白さが今一わかってない癖にたまに読み進めたくなる
全集2巻までは読んだはずなので次は3巻だ

569◆REGiCz93LVhg 2018/09/28(金) 20:07:41 ID:sjgu0mrM0
巷間に言われてるクトゥルー神話に触れるにはもしかすると、ラブクラフトの原著よりも
それに触発されて二次創作的に体系化していったオーガスト・ダーレスを漁った方が良いのかも知れない

570◆REGiCz93LVhg 2018/09/28(金) 20:09:53 ID:sjgu0mrM0
まだダーレスの創作は読んだことが無い
>>530読み終わったら探してみるか

571◆REGiCz93LVhg 2018/09/28(金) 20:23:14 ID:sjgu0mrM0
それか逆にラブクラフトが影響受けてたと言われるエドガー・アラン・ポーに遡ってみる

昔、全集を読んでみようとして和訳の質に絶望した末に
めんどくてもいっそ原文で読んだ方がましだと思って買った「アッシャー家の崩壊」が丁度手元に

572◆REGiCz93LVhg 2018/09/28(金) 20:32:40 ID:sjgu0mrM0
ちなみに、洋書を読めば英語力が上がると思う人が結構いるが、個人的にはその効果は怪しい
単語がわからなくて飛ばしても小説だと文脈と勘で読めてしまうからだ

語学力を伸ばしたければSkypeでフィリピン人と10分100円で話せる格安サービスをやるべき

573◆REGiCz93LVhg 2018/09/29(土) 20:03:29 ID:5XE6/n7I0
ニルギリティーが美味い
紅茶の中でこれが一番好きだ

574◆REGiCz93LVhg 2018/09/29(土) 21:54:00 ID:6PmIQDmI0
暫く電子工作について調べていた
具体的に言うとPWM(Pulse Width Modular)制御について

575◆REGiCz93LVhg 2018/09/29(土) 21:57:44 ID:6PmIQDmI0
何かの出力を変えたい場合には電圧を変えるか、電圧を掛ける時間周期を変えるかだが
PWMは電圧を掛ける周期を調節する

細かいOn/Offを繰り返して出力を調節するために
どれくらいの周期でOn/Offを切り替えるかを制御するのだ

576◆REGiCz93LVhg 2018/09/29(土) 22:05:42 ID:6PmIQDmI0
これをフィルムヒーターと接続すれば最高に低予算で簡易パネルヒーターが作れるのではないか
実験で極小サイズの低温ホットプレートが必要になったので、必要な部品がわかった以上は自作してみるべきだ

577◆REGiCz93LVhg 2018/09/29(土) 22:11:44 ID:6PmIQDmI0
一回やってみて、もし目的の温度で恒温させるのが難しそうならサーモスタットを接続すれば良い
案外やれそうだ

578◆REGiCz93LVhg 2018/09/30(日) 08:19:25 ID:266urQsy0
正規雇用の解雇条件を緩和して、その代わりに新しく人を雇いやすくしようみたいな傾向ある
使えなかったら切れば良いからとりあえず雇ってみるか、みたいな流動性の獲得みたいなやつ

社会的には雇用率上がるから良いんだろうけど、あれ俺すごい困る

579◆REGiCz93LVhg 2018/09/30(日) 08:22:02 ID:266urQsy0
それやられると非正規雇用の存在意義が無くなるので、派遣会社が猛烈に反対してる
俺もここは派遣会社に勝ってほしいと切に思う

580◆REGiCz93LVhg 2018/09/30(日) 08:26:14 ID:266urQsy0
というのも、将来的に自分で自分を雇って自分を派遣する一人親方みたいな仕事したい

それって非正規雇用に縋りたい組織へのPRありきの商売なので
その場その場で正社員を雇ってすぐ切れる流れになったら、こっちの商売が成り立たないではないか

581◆REGiCz93LVhg 2018/09/30(日) 08:32:30 ID:266urQsy0
一人親方って非正規雇用の需要に寄生してるのが大多数の生態だと思うんだけど
非正規雇用の需要が薄らいだら普通に企業と企業間の取引でやるしかなくなってしまう

そうなると普通は信用調査やって取引に値するかで外注先を篩い分けされる訳で
一人親方程度のところが信用調査なんかやられてパス貰える率って皆無だと思うんだよな

582◆REGiCz93LVhg 2018/09/30(日) 08:35:39 ID:266urQsy0
そういう訳で非正規雇用の需要に寄生したシラミのような事業を目論んでいる俺としては
是非とも雇用機会にあぶれた人たちにはこのままあぶれ続けて格差を広げていってもらいたい

社会が良くなると俺が困るので良くならないでください 以上です

583◆REGiCz93LVhg 2018/09/30(日) 10:20:12 ID:USO8D6G50
気軽に葉巻を試すならアジオハーフコロナ一択だと思う
どこでも買える上に650円/5本という低価格な癖に結構美味い

全体的に薄いけど取り立てて欠点が無くてバランス良い的な

584◆REGiCz93LVhg 2018/09/30(日) 10:26:11 ID:USO8D6G50
全体的に薄いとは書いたが、個人的にこれは欠点には含まれていない
旨味もやや薄い代わりに雑味も出難いので、過燃焼気味に吸ってしまった時もえげつないほど辛くはなり難いのがポイント高い

585◆REGiCz93LVhg 2018/09/30(日) 10:30:52 ID:USO8D6G50
とは言え葉巻共通の課題として、吸い方によって味が全く変わる

兎に角クールスモーキングを心掛けてゆっくり吸えば花に似た香りを楽しめる一方で
強く吸い過ぎたり吸う頻度が高すぎると過燃焼になって辛味とえぐみしか感じられない

586◆REGiCz93LVhg 2018/09/30(日) 10:40:42 ID:USO8D6G50
そこでオススメしたいのが煙を出さずに吸うことだ

具体的には
・1服/分くらいの低頻度で吸う
・吸う時に燃焼部分から紫煙が上がり始めたら吸うのをやめて火種を落ち着かせる
・時々吸う前に呼気を吹き戻して中に滞留した古い煙を排出する

常に紫煙が目視で確認できない程度に火種を抑えた吸い方が個人的には理想だ
経験的に煙の量は旨味(特に甘味)と相関する

587◆REGiCz93LVhg 2018/09/30(日) 10:49:08 ID:USO8D6G50
パイプ喫煙では葉を燃やすのではなく蒸すという概念があるが、葉巻にも共通する重要な要素だと思う
旨味を構成する成分は揮発しやすく、過燃焼によって飛びやすいからだ

あとどうしても煙を吸うことから味覚が煙っぽくなりやすいので、リセットのため飲み物は必須

588◆REGiCz93LVhg 2018/09/30(日) 10:50:47 ID:V/WCbsjt0
ここまで懇切丁寧に書いたんだから葉巻人口増えろよ
語ろうぜ

589◆REGiCz93LVhg 2018/09/30(日) 16:58:14 ID:tC3rfcSn0
台風元気だな
平日の朝に来い

590◆REGiCz93LVhg 2018/09/30(日) 22:26:23 ID:1ov9q5vY0
雨戸閉めとかなかったのを絶賛後悔中

591◆REGiCz93LVhg 2018/10/01(月) 23:43:54 ID:hfEzgRt40
年功序列って、序列に興味ない身からしたらわかりやすくて実はありがたい

592◆REGiCz93LVhg 2018/10/02(火) 21:47:26 ID:gjVpn/mN0
ライン始めさせられたんだけどもう辞めたい
俺嫌だこれ

593◆REGiCz93LVhg 2018/10/04(木) 23:43:31 ID:hW9gSZHO0
疲れ果ててるときのタバスコは効く
アヘりそうになる

594◆REGiCz93LVhg 2018/10/05(金) 19:00:15 ID:siT1N66B0
久々にゆりかもめ乗った

595◆REGiCz93LVhg 2018/10/05(金) 20:34:30 ID:iF+KPLmx0
やりたいことはあるし、やり方も具体的にはっきりしてて難易度も問題ない
ただ時間だけが無くて何もやれない
つまり生産性が低い

596◆REGiCz93LVhg 2018/10/05(金) 22:22:47 ID:iF+KPLmx0
グルコマンナン末とチョコを一緒に水がぶ飲みしたら昼食省略できないかな

グルコマンナンが胃内で32倍質量もの水に膨潤することで満腹感を与えつつ、チョコで糖とカロリーを摂取
結果的に食事と同等、みたいな

597◆REGiCz93LVhg 2018/10/07(日) 10:07:58 ID:z/aLxJxU0
温度による物質の構造変化が面白くてここ最近のマイブームになってる

例えば物質の温度を上げていくと、或るポイントで急激な吸熱や放熱を境にして昇温カーブの勾配が変化する
凝固や融解、蒸発、昇華、はたまた物質内で構成分子同士の結合反応など
何らかのイベントに対する閾値がそこに存在することを意味している

598◆REGiCz93LVhg 2018/10/07(日) 10:16:41 ID:z/aLxJxU0
厳密にやろうとすると、定速度で昇温する装置で基準物質と検体物質を加熱して
温度ごとに両者の温度差をグラフ化することで熱的なイベントを推測することができる

これを示差熱測定といって、見るからに恐らく高価な装置を導入することが必要になるが
何か簡易的な代替法で出来ないかと考えてる

599◆REGiCz93LVhg 2018/10/07(日) 10:23:53 ID:z/aLxJxU0
熱伝導が高い金属片を基準物質にして、物性を類推したい検体とともに温浴槽で加熱する

この時に1℃/分程度の緩徐的なペースで温度を上げていきながら両者の温度を測定すると、
大まかにどの温度帯で熱的なイベントを生じていそうかは類推出来ないだろうか

600◆REGiCz93LVhg 2018/10/07(日) 10:34:07 ID:z/aLxJxU0
この方法で課題となるのは2点ある

(1)温度計の精度
通常の温度計では測定速度が緩慢なため、熱変化が生じた瞬間の値を吸い出すのは難しい
また棒を接触させるタイプでは温浴に用いる溶媒の温度まで拾ってしまうので、
ピンポイントに検体内部の温度だけを拾うために熱電対で自作する必要がある

(2)経時的変化の測定困難
温度依存的なだけでなく、或る温度に達した後の時間経過が必要なタイプの反応、
例えば分子間の反応に高温が必要になった後、時間を掛けて凝固するような物性に対してこの方法は適さない
その場合は反応温度の到達後に恒温させて時間ごとの測定に試験系を切り替える必要がある


207KB