レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
.肉々々々スレ
 - 1:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/01/01(火) 03:49:27 ID:kr/B0cWL0
 
  -  明けましておめでとうございます 
 
 - 773:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/20(日) 23:07:44 ID:DPKcmaMA0
 
  -  それならやっぱり自サイトに集約して、ついでにadsenseでも貼り付けといた方が良い 
 のだが、slideshareでうpるより自サイトだと「どこの馬の骨」感が強い印象がある 
 
 - 774:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/20(日) 23:29:54 ID:DPKcmaMA0
 
  -  何か適当な○○市分子病理研究会みたいな一人団体でも作って手っ取り早く肩書き手に入れるのが良いか 
  
 どうせ田舎の市単位で分子病理みたいなニッチな分野研究してる奴おらんだろうから、実質一人で問題無い 
 だって他に居らんもん 
 
 - 775:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/22(火) 03:27:29 ID:zYick+HQ0
 
  -  夏の間に立ち上げたブランドの製品一号が年末年始あたりを目処に出来そうだ 
 3-5製品くらい出来たらその辺の店舗に営業行こう 
 
 - 776:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/22(火) 03:33:38 ID:zYick+HQ0
 
  -  製品×ロット数の製品原価よりも、革を型通り切るための金型代金の方が結構掛かってるので 
 最初のデザインミスると結構痛い 
 
 - 777:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/22(火) 12:29:16 ID:zYick+HQ0
 
  -  今週末に初めて高速道路乗らないといけなくなって今から緊張で吐きそう 
 
 - 778:名無しさん@故郷VIP2019/10/24(木) 21:04:07 ID:atw6csZl0
 
  -  一般道から高速への合流と料金所の出入りだけ気をつけて、走行車線の左寄りを走ってれば何とかなる 
  
 
 - 779:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/24(木) 21:55:21 ID:yruc9qDz0
 
  -  >>778 
 道を間違えたことすら気付かずにとんでもない所まで行きそうで怖い 
 特別転回とかいうバグ技が存在するらしいのだが 
 
 - 780:名無しさん@故郷VIP2019/10/24(木) 22:37:28 ID:atw6csZl0
 
  -  ナビないの? 
 なければストリートビューで予め見ておくと参考になるよ 
  
 
 - 781:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/25(金) 17:10:07 ID:PueWwttD0
 
  -  >>780 
 後で見といてやるよ 
 
 - 782:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/26(土) 06:56:10 ID:Yfqm0Nei0
 
  -  ある領域に属しているメンバーの偏差値が上がることは、 
 その領域が他の領域と比較して優位性を持つことを表す訳ではない 
 高レベルであっても均質化されたカテゴリーは流行り廃りに弱い 
 
 - 783:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/26(土) 07:05:00 ID:Yfqm0Nei0
 
  -  だから俺は標準化という言葉が嫌いだ 
 確かに何らかの工程なり品質なりの規格幅を作る仕事には一定の面白さはあるが、 
 その「作る」には創造的な意味合いは何も含まれていないことを忘れてはいけないと思う 
 
 - 784:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/27(日) 12:50:55 ID:1yisMzuW0
 
  -  車を買い換えた 
 セダンは寝やすくて良いな 
 
 - 785:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/27(日) 12:55:03 ID:1yisMzuW0
 
  -  リッチな買い物をしてる筈なのだが、やろうとしてることが段々ホームレスに近付いていっている気がする 
 何故だ 
 
 - 786:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/27(日) 13:01:19 ID:1yisMzuW0
 
  -  仕事をリタイヤした後、自分の家はあるのに趣味でホームレスしてる人達を知ってる 
 自分もその内そうなりそうな予感が10年以上前からしてる 
 
 - 787:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/28(月) 18:08:32 ID:YATkA6V50
 
  -  スマホとタブレットの二台持ちじゃなく 
 RAMメモリデカいスマホ買ってモバイルモニタ持ち歩いて仮想デスクトップってのもありか 
 
 - 788:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/28(月) 19:17:40 ID:YATkA6V50
 
  -  仮想デスクトップやるんならスマホのスペックは関係無かったか 
 
 - 789:名無しさん@故郷VIP2019/10/28(月) 20:09:51 ID:lO0TmaEO0
 
  -  そうでもないやろ限度はあるが 
 
 - 790:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/28(月) 21:21:36 ID:YATkA6V50
 
  -  >>789 
 その限度を下回るくらい低スペックなスマホって最近もう無くないか 
  
 仮想デスクトップだとリモートPC側のスペックに依存なので 
 逆にスマホ側で6GB, 8GBあっても生かせないのかなとか思ったが 
 
 - 791:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/28(月) 22:17:40 ID:YATkA6V50
 
  -  それで思い出した、linuxベースのvpsを試すんだった 
 windowsに拘る理由が実質無いので、cent osやubuntuで良いならもっとコスパ上げられる 
 
 - 792:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/28(月) 22:33:37 ID:YATkA6V50
 
  -  ubuntu選ぶならdebianの方が、desktop用だのserver用だのエディションの枝分かれが無くて慣れると楽かも知れん 
 試すならいっそのことそっちにしてみるか 
 
 - 793:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/30(水) 20:43:43 ID:mV1xu3070
 
  -  調べものの途中で面白い論文が引っ掛かった 
 16ヶ国100人の剣呑師について合併症や外傷リスクを調べてみたのだとか 
 
 - 794:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/30(水) 20:47:45 ID:mV1xu3070
 
  -  疲労時や別の疾患罹患時に外傷やそれに伴う合併症リスクが上がるという、当たり前な話だったが 
 それよりも剣呑みの芸がずっと手品だと思っていたので、本当に「飲んでた」のは初めて知った 
 
 - 795:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/30(水) 20:49:25 ID:mV1xu3070
 
  -  習得まで数年掛かるらしいが、その前に死んだ奴絶対居るだろ 
 
 - 796:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/30(水) 20:52:58 ID:mV1xu3070
 
  -  論文には剣を呑んだ状態で横から撮られたレントゲン写真が掲載されてた 
 論文書いた奴も正気じゃない 
 
 - 797:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/30(水) 21:59:50 ID:i59L4eh80
 
  -  DVする側ってのはされる側に回った時どう思うのか興味ある 
 
 - 798:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/30(水) 22:04:41 ID:i59L4eh80
 
  -  例えば毎晩妻を殴っていた男が 
 ある時から妻が連れてきた男に定期的にボコられるようになるとか 
 
 - 799:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/30(水) 22:09:12 ID:i59L4eh80
 
  -  過程はさておき、俺の予想では妻の死亡率が少し高くなる 
 
 - 800:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/10/31(木) 20:54:22 ID:EMkpqw7g0
 
  -  最高に気持ち良い睡眠を味わいたくてわざと徹夜することがある 
 昨晩がそうだった 
 
 - 801:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/01(金) 22:02:50 ID:JDxR8QAz0
 
  -  今も九龍城があったら真面目に医者になっただろうな 
 と思うので、香港のゴタゴタは出来ることなら更に混迷を極めて無法化してもらいたい 
 
 - 802:名無しさん@故郷VIP2019/11/01(金) 22:35:49 ID:L4Crvwd50
 
  -  肉は絶対ドクターキリコタイプだと思うんだが 
  
 あ 
  
 ドクトルのんべえって路線もありか 
 
 - 803:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/01(金) 22:59:16 ID:JDxR8QAz0
 
  -  >>802 
 俺は病院に行けない奴を相手に法律で認められてない処置を試したいだけだよ 
 割とwin-winの関係だと思わないか 
 
 - 804:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/02(土) 12:21:31 ID:JjPwJVZs0
 
  -  タピオカが気道に入ったらどうなるんだろう 
 好中球とマクロファージは食べてくれるんだろうか 
 
 - 805:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/02(土) 13:49:11 ID:JjPwJVZs0
 
  -  タピオカ飲みながら車で関西まで帰る 
 
 - 806:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/02(土) 19:29:49 ID:M+k/ILEa0
 
  -  うん、バスで良いな 
 
 - 807:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/02(土) 20:32:25 ID:M+k/ILEa0
 
  -  最近中華ばっかり食ってる 
 
 - 808:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/04(月) 00:32:07 ID:c5LSFv+z0
 
  -  飲んでたら終電逃した 
 
 - 809:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/04(月) 19:27:23 ID:bqMI0rRP0
 
  -  洗車グッズを買ってきた 
 雨が降ったら拭いてスプレーワックスしようと思う 
 
 - 810:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/04(月) 19:28:09 ID:bqMI0rRP0
 
  -  小まめに3分洗車作戦だ 
 
 - 811:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/06(水) 08:09:21 ID:FGRti9Hk0
 
  -  この時期になるといつも追われてる気がする 
 それも大体自業自得で 
 
 - 812:名無しさん@故郷VIP2019/11/08(金) 08:34:14 ID:9fvUvogJ0
 
  -  赤とんぼか 
  
 
 - 813:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/08(金) 12:06:40 ID:WMTrC7AZ0
 
  -  >>812 
 赤とんぼさんは自業自得じゃないだろ 
 
 - 814:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/08(金) 20:03:19 ID:F1HzanEx0
 
  -  楽器1年振りに触った 
 
 - 815:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/08(金) 20:06:34 ID:F1HzanEx0
 
  -  今さら衰えることもないし上手くなることもない 
 上達する気も無いしな 
 
 - 816:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/08(金) 20:47:38 ID:F1HzanEx0
 
  -  形成外科おもしれぇ 
 PEPARSの書籍全巻揃えたい 
 
 - 817:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/08(金) 20:58:36 ID:F1HzanEx0
 
  -  動物で良いからマイクロサージャリーで培養神経と神経束の吻合とかどっかで出来ないかな 
 単なる培養屋と外科的な臨床屋の橋渡し研究って個人的にはかなり楽しいと思う 
  
 あくまで手技的な面白さであって、そこに学術的な意義を見出だされるかは知らんが 
 
 - 818:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/09(土) 11:34:59 ID:Rh1pTpzi0
 
  -  ネイティブと非ネイティブの差は質的よりもむしろ速度的な相違が大きいんじゃないかと思う 
  
 時間を掛けて作り込むよりも一瞬の内にどれだけ処理できるかを伸ばさないと 
 ひょっとするといつまで経っても近付けないのではないか 
 
 - 819:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/09(土) 11:42:16 ID:Rh1pTpzi0
 
  -  日本語だと一瞬チラ見しただけでも割と文章量多くてもざっくりわかることはできるが 
 英語だと同じようにはいかんだろうな 
 
 - 820:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/09(土) 11:45:39 ID:Rh1pTpzi0
 
  -  そう考えると、例えば一瞬だけ表示される字幕みたいなものを用意して 
 瞬間的な可読量を増やせるようにするとかの訓練が意外と良いんではないか 
 逆に制限秒数内にものを説明する訓練とかも 
 
 - 821:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/10(日) 12:32:33 ID:5q7AA5Q/0
 
  -  寒いと筋トレするかパイプ吸う 
 
 - 822:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/10(日) 14:45:00 ID:lx9PH2IP0
 
  -  使われてる技術や原理は高尚なのに実践的な効果に乏しい物に惹かれて、 
 何かに使えないか延々考える癖がある 
 最近だとリポソームとか 
 
 - 823:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/10(日) 14:48:17 ID:lx9PH2IP0
 
  -  細胞と同じ脂質二重膜だから、これらが接したときに膜同士が融合するので 
 どれだけ分子量が大きくても二重膜内に封入された分子は細胞内に送達されるという物 
 
 - 824:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/10(日) 14:51:17 ID:lx9PH2IP0
 
  -  という触れ込みではあるし、実際にそれを応用して 
 遺伝子を人為的に細胞導入ふるリポフェクションなんてのもありはするが 
 如何せん欠点が多すぎる 
 
 - 825:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/10(日) 14:58:15 ID:lx9PH2IP0
 
  -  @ 酸化や常温に対する耐性が低く膜構造を保てる時間が短いので長期保存できない、 
 A 実際の導入効率はせいぜい20%までが関の山、 
 B 皮膚みたいな多層構造だと深層まで到達しないし、 
 C ターンオーバーが早い組織だと効果が現れる前に新陳代謝で脱落していく 
  
 という風に、実用には課題が多すぎる代物と化している 
 
 - 826:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/10(日) 15:05:28 ID:lx9PH2IP0
 
  -  なのでこれらを解決するために 
  
 @ 乾燥末にして長期保存できるようにする、 
 A 瞬間的な効率が悪くても長時間にわたり効果を累積できるよう局所的に滞留させる、 
 B 層構造を透過できるよう細胞間隙を添加物で広げてやるか、 
 C そもそも細胞構造が崩れてターンオーバーも保てていないような疾患に用途を限定する 
  
 みたいなのを考えるが、別に軟膏でええやんけという帰結から抜け出せないでいる 
 
 - 827:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/10(日) 18:07:21 ID:NkmenaNu0
 
  -  あまりに食べなさすぎると食事自体が億劫になる 
 別に摂らなくても困らないので無意識に労働の一種と勘違いしてしまう 
 
 - 828:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/10(日) 18:08:17 ID:NkmenaNu0
 
  -  今日まだ何も食べていないことが発覚した 
 
 - 829:名無しさん@故郷VIP2019/11/10(日) 23:08:19 ID:HMIPiJIk0
 
  -   
 そ こ で 曹 洞 宗 で す よ 
  
 
 - 830:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/11(月) 10:34:34 ID:Ss5ZEkL10
 
  -  >>829 
 こんな欲にまみれた即身仏があってたまるか 
 
 - 831:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/11(月) 10:43:31 ID:Ss5ZEkL10
 
  -  雨上がりだったのでワックスinシャンプー掛けて適当にスポンジで延ばしてみた 
 どうなるだろうか 
 
 - 832:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/11(月) 10:45:25 ID:Ss5ZEkL10
 
  -  真黒だと確実に斑になるだろうが、 
 艶も汚れも目立ちにくい色だからこんなんでも充分誤魔化せないかと期待 
 
 - 833:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/11(月) 19:28:41 ID:afq5Gxne0
 
  -  作るのが得意な奴が使うのも得意とは限らない 
 そこには深い深い絶望が隠されていて、頑張って見付けると 
 いついかなるテンションであろうと猛烈に虚しい気分に叩き落としてくれる 
 
 - 834:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/11(月) 19:31:13 ID:afq5Gxne0
 
  -  自分で使えないものを作って何の意味が 
 
 - 835:名無しさん@故郷VIP2019/11/12(火) 15:04:41 ID:NZvM9sFf0
 
  -  >>835 
 そこに誰かがいるからさ 
 
 - 836:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/12(火) 18:04:04 ID:1l13iwz20
 
  -  >>835 
 俺のモチベーションは常に自分の技術だけに向いている 
 他人や周りはどうでも良いんだ 
 
 - 837:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/13(水) 22:23:37 ID:ey5EdYbs0
 
  -  週の半分くらい出張行ってる気がする 
 
 - 838:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/13(水) 22:24:27 ID:ey5EdYbs0
 
  -  だからか 
 たまに家で週末過ごすと外に出なくなるのは 
 
 - 839:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/13(水) 22:25:20 ID:ey5EdYbs0
 
  -  反動ってやつだ 
 
 - 840:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/15(金) 18:19:33 ID:n/2CKhod0
 
  -  今年中にやろうと思っていた資料作りの進捗が芳しくないので、 
 またどこかの安宿で二泊三日ほど飲みながら缶詰作業を検討している 
 今度は箱根湯本とかどうだろう 
 
 - 841:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/15(金) 21:55:08 ID:uY/92kCE0
 
  -  足柄SAには温泉があるらしい 
 今度行ってみるか 
 
 - 842:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/17(日) 09:07:08 ID:uw8hqe7z0
 
  -  pdfの形でネットに散りばめている学術資料をサイトにまとめてアフィれないか考えてきたが 
 これまで作ってきた資料は実務知識のある研究者を想定していたもので 
 専門性が狭く深すぎて需要のある層が限られ過ぎる 
 
 - 843:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/17(日) 09:21:42 ID:uw8hqe7z0
 
  -  対策を考えていたが、各臓器の特徴的な細胞形態と、それが個々の臓器機能にどう寄与しているか 
 つまりは「よくわかる人体解剖図」の顕微鏡画像版みたいな章建てにすれば 
 あまり労を掛けずにターゲット層を広げられるんじゃないだろうか 
 
 - 844:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/17(日) 09:31:16 ID:uw8hqe7z0
 
  -  wixとかjimdoだと、ページ数多いサイト作ろうとすると表示速度に問題があるので 
 やっぱ手抜きしないで自分でhtml書くのが結局は一番早いのか 
 
 - 845:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/17(日) 12:02:21 ID:nYsxWfFi0
 
  -  最近ポータブルアンプに興味が湧いてる 
 
 - 846:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/17(日) 20:36:33 ID:FCk9ygY+0
 
  -  本来は水に溶けないものを溶けるように改造するのは得意だが 
 逆に普通は溶けてしまうものを溶けなくするのは中々難しいな 
 
 - 847:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/17(日) 20:38:15 ID:FCk9ygY+0
 
  -  前者は可溶化技術と呼ばれているのをよく見るので 
 後者は不溶化技術とか呼べば良いんだろうか 
 
 - 848:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/17(日) 20:46:39 ID:FCk9ygY+0
 
  -  ガチゴチに固形にするだけならカップリング反応でも使って適当にポリマー化してやれば良いが 
 完全に溶けなくなったらそれはそれでただのプラスチックにしかならないので使い途が無い 
 
 - 849:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/17(日) 20:49:58 ID:FCk9ygY+0
 
  -  長期間安定だけど数年後には溶けて無くなっている 
 そういう良い塩梅の中途半端さが重要なのだよ 
 医療用移植素材には 
 
 - 850:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/17(日) 21:25:47 ID:FCk9ygY+0
 
  -  本音を言えば、治療の範疇を越えた生体拡張を研究したい 
 それが許されないので再生医療で我慢してる 
 
 - 851:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/19(火) 22:36:39 ID:Spnj4iWh0
 
  -  >>831 これはちょっと考えた方が良さそうだ 
  
 遠目にはきれいだが近くで見るとざらついた跡が見えるので 
 汚れを塗り伸ばしてるのと同じことをしてしまってる気がする 
 
 - 852:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/19(火) 22:40:12 ID:Spnj4iWh0
 
  -  という訳で、雨粒は水切りで落として新しい水で軽くだけ洗ってから 
 シャンプーワックス吹き掛けてみることにした 
  
 こんなんでもある程度はマシなやり方になるだろ 
 
 - 853:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/21(木) 08:38:41 ID:tCNW2B9E0
 
  -  目的が変わりすぎて何の話だったかわからなくなる系の漫画結構好きだ 
 WILD ARMSとか 
 
 - 854:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/21(木) 18:40:09 ID:atk7obKA0
 
  -  俺は他人に迷惑をかけない限り(煙がけむたいとか臭いが移るとか)、 
 どんな薬をやっても良いと思ってる 
 殺人とか危険運転については同軸線上の話ではない 
 
 - 855:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/21(木) 18:42:20 ID:atk7obKA0
 
  -  特に大麻は感情を増幅する作用はあるが、 
 それ単体で巷に言われてるような譫妄作用を無から惹起する作用は無いので 
 尚更縛られる筋合いは無い 
 
 - 856:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/21(木) 18:49:14 ID:atk7obKA0
 
  -  ただ、法律を破る行為は良くない 
 社会的なルールを守ることは作法であり、 
 同じルールの下で他人より欲求を満たす能力が高いことを示せるステータスだからだ 
 
 - 857:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/21(木) 18:53:53 ID:atk7obKA0
 
  -  そうすると自己責任であるべき範疇と法律の間に矛盾が生じてしまうので 
 極力法律は無い方が良い 
 
 - 858:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/21(木) 23:04:41 ID:er6wV75c0
 
  -  英語極める目的でYouTuberやるのは考えようによってはありなのか 
 
 - 859:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/21(木) 23:08:17 ID:er6wV75c0
 
  -  細胞や各臓器の働きについて語るだけなら話のネタは腐るほどあるので、 
 あとは英語で伝わるかどうかだけだ 
 
 - 860:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/21(木) 23:12:12 ID:er6wV75c0
 
  -  毎週何十分も英語でブツブツつぶやく姿を一人批評する訓練してると思えば、 
 ちょっとキチっぽいがある意味金掛けずにスキルは上がるのでは 
 
 - 861:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/21(木) 23:22:26 ID:er6wV75c0
 
  -  まぁ、普通に考えてYouTubeでノンネイティブの動画探してまで 
 臓器の働き知りたいとかいうレアな変態が居るとは思えんので 
 うまく行って年収200円とかじゃねぇかな 
 
 - 862:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/23(土) 11:30:10 ID:7CzYKDlT0
 
  -  洗車がどんどんシステマティック(手抜き)になっていく 
 汚れてさえいなければ必要十分なので非常に良い傾向だ 
 
 - 863:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/23(土) 11:37:10 ID:7CzYKDlT0
 
  -  雨上がりに水切り、週一で水洗い、月一でワックス洗車というサイクルが出来つつある 
 見た目には泥とか滞積してないので良いんじゃないでしょうか 
 
 - 864:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/23(土) 12:24:57 ID:EWh57Qcf0
 
  -  内科は嫌いだ 
 戦わないといけない敵が内科医と薬剤師の二種類も居る 
 あと治療戦略がまどろっこしい 
 
 - 865:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/23(土) 12:28:13 ID:EWh57Qcf0
 
  -  その点、外科は良い 
 敵は外科医だけだし基本的に脳筋なので分子的な話に持っていければほぼ勝てる 
  
 悪い所は切除して足りない部分は埋植する所も良い 
 非常に明快だ 
 
 - 866:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/23(土) 12:53:49 ID:EWh57Qcf0
 
  -  逆に企業で医薬開発するのに向いてない考え方ではないと思う 
 興味が無さすぎて使える使えないの判断しかしないからだ 
 学術的な面白い面白くないの基準は最初から存在しない 
 
 - 867:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/23(土) 22:16:50 ID:kxbRclM80
 
  -  低メモリプランのvpsをタブレットでリモートデスクトップして簡易pc代わりに使ってるが 
 仮想メモリの設定で誤魔化せば割とサクサク動いてくれるもんだな 
  
 ブラウザで20タブくらい開きながら 
 libreofficeのパワポとgimpで同時作業しててもまだ少し余裕ある 
 
 - 868:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/23(土) 22:23:21 ID:kxbRclM80
 
  -  デスクトップ型なのに搭載メモリ2GBでやりくりを強いられる、 
 とかだった前時代技術が未だにこんな所で役に立ってる 
 
 - 869:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/23(土) 22:33:40 ID:kxbRclM80
 
  -  思い出した >>853 
 WILD ARMSじゃねぇ 
 皆川亮二のARMSだ 
 
 - 870:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/24(日) 18:02:02 ID:zGwEj4/e0
 
  -  横浜良いところだな 
 今度住もう 
 
 - 871:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/24(日) 19:21:54 ID:zGwEj4/e0
 
  -  歴史の教科書って実際のところ何割くらいが事実なんだろうか 
 
 - 872:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/24(日) 19:37:10 ID:zGwEj4/e0
 
  -  来年こっそりハイドロコロイド被覆剤作って遊ぼ 
 
 - 873:肉 ◆REGiCz93LVhg 2019/11/24(日) 20:46:22 ID:801Amrlt0
 
  -  どういう機能を持たせようか考えていると結構面白い 
 脂溶性を高めて鎮痛に特化させるか、浸出液の吸収性に特化させるか、 
 もっと薬理的に毛細血管新生を促進して毛孔周辺の上皮誘導を栄養してやるかとか 
 
197KB