.肉々々々々々スレ
 - 1:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/23(金) 22:39:27 ID:DG0QYbqg0
-  あけましておめでとうございます 
 
 
- 2:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/23(金) 22:41:11 ID:Ewugg3gp0
-  暫く放置してたipadがosアプデでいつの間にかマウスに対応してた 
 嬉しすぎてこれを言うためだけに復活した
 
 
- 3:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/23(金) 22:55:56 ID:Ewugg3gp0
-  ipadにpc画面ミラーリングして疑似ノートpcとして使っていたのが捗る捗る 
 splashtopちゃんマジで愛してる
 
 
- 4:名無しさん@故郷VIP2021/07/24(土) 06:54:59 ID:aH7IRUna0
-  興味ブカス 
 
 
- 5:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/24(土) 16:57:43 ID:kq1dodJS0
-  >>4 
 ええで
 (ただし回線速度による)
 https://i.imgur.com/EySalkc.jpg
 
 
- 6:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/24(土) 17:03:45 ID:kq1dodJS0
-  同じサイズのandroidあったらどっちが良いかっつったら間違いなくandroidだけどな 
 
 
- 7:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/24(土) 21:04:14 ID:Vzyxc4nf0
-  2徹で遊んだツケを支払い中 
 
 
- 8:名無しさん@故郷VIP2021/07/24(土) 21:19:45 ID:eaqMFXP90
-  おお肉じゃないか 
 元気そうでなによりやがな(ニセ関西弁)
 
 
- 9:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/24(土) 21:36:12 ID:Vzyxc4nf0
-  >>8 
 おう、肉でおまんがな
 
 ちなみに関西人の前でエセ関西弁を使う時は夜道に気を付けろよ
 
 
- 10:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/24(土) 21:41:43 ID:Vzyxc4nf0
-  レントリーってサイトさっき初めて知った 
 家電とかタブレットを1週間レンタルできるサービスらしい
 買う前に試せてええなこれ
 
 
- 11:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/25(日) 03:09:47 ID:QLFkuYJ90
-  今や絶滅危惧種になったアスペクト比4:3のandroidタブレットが中古で2500円で売ってたのでポチってみた 
 
 
- 12:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/25(日) 03:14:17 ID:QLFkuYJ90
-  モバイルモニタ代わりにするだけなら化石で充分という仮説を証明するに至るか否か 
 
 
- 13:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/25(日) 03:26:22 ID:/7xPdbHp0
-  さて、免疫応答から創傷治癒まで幅広く働くマクロファージであるが 
 腫瘍周囲では殺腫瘍のために集まった炎症性マクロファージを治癒性マクロファージに調教して
 逆に腫瘍自身の成長を促すために利用することは降る速民の諸氏には周知の事実だろう
 
 
- 14:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/25(日) 03:32:40 ID:/7xPdbHp0
-  こうして腫瘍の調教により転換させられたマクロファージをTAMs, Tumor Associated Macrophagesというが 
 意外なことに腫瘍の転移とTAMsの量に相関が認められることは稀だ
 TAMsが腫瘍の発達に寄与することは明らかだが、実は転移とは直接的には無関係なのだ
 
 
- 15:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/25(日) 03:36:09 ID:/7xPdbHp0
-  炎症性マクロファージが腫瘍によって治癒性マクロファージに転換させられることは述べた通りだが 
 腫瘍に群がる炎症性マクロファージは全て腫瘍にとって都合が悪いのか、だから調教して治癒性に変えざるを得ないのか
 ここが非常に多く誤解されている
 
 
- 16:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/25(日) 03:40:00 ID:/7xPdbHp0
-  確かに腫瘍発達に利する治癒性マクロファージの原料として炎症性マクロファージを利用していることは事実だが 
 もうひとつ、炎症性マクロファージ自体も腫瘍にとって重要、
 というよりむしろ炎症性マクロファージが腫瘍転移の方舟として腫瘍には必須の直接因子となっている
 
 
- 17:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/25(日) 03:47:30 ID:/7xPdbHp0
-  具体的なメカニズムとしては腫瘍細胞が炎症性マクロファージと融合することで血中への遊走能を獲得する 
 
 血管を流れる末梢血中の幼若な炎症性単核球は血管から組織へ漏れ出ることで炎症性マクロファージへ発達するが
 血管から漏出したての炎症性マクロファージは増殖能の高い幹細胞性を保持したまま、血管内外を行き来することができる遊走能を持っている
 
 腫瘍細胞はこの若い炎症性マクロファージと融合することで、そっくりそのまま幹細胞性と遊走能を奪うことが出来るのだ
 
 
- 18:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/25(日) 03:49:46 ID:/7xPdbHp0
-  こうして遊走能を獲得した腫瘍細胞は血中へ循環して、転移先の血管壁から組織に漏れ出た先で増殖する 
 これが遠隔転移のメカニズムだ
 
 
- 19:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/25(日) 03:53:38 ID:/7xPdbHp0
-  腫瘍周囲のマクロファージといえばTAMsが有名なので、転移にもTAMsが直接的に関与していると思われていることが多いが 
 その実態は、本来は腫瘍を殺しに群がるはずの炎症性マクロファージを乗っ取ることで腫瘍自身の方舟として寄生して遠隔転移は生じる
 
 
- 20:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/25(日) 03:57:13 ID:/7xPdbHp0
-  安易にTAMsが全てに関わっていると考えずに、 
 このように緻密な制御が背景に同居していることを降る速民の緒兄姉には強く心に留めておいていただきたい
 
 
- 21:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/25(日) 03:58:56 ID:/7xPdbHp0
-  以上、3徹して頭バグりまくった深夜の妄言終了 
 
 
- 22:名無しさん@故郷VIP2021/07/25(日) 07:54:09 ID:koY/wIwI0
-  なんで1徹増えてるんだよさっさと寝なされwwww 
 ワインもいいけどキンキンのビールもいいぞお前まだ若いんだろう
 ごっきゅごっきゅといきなされ
 
 
- 23:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/25(日) 11:01:02 ID:/7xPdbHp0
-  >>22 
 新卒をハムに例えると俺はカルパスだよ
 最近はバドワイザーにどハマりしてる
 あれ美味いよな
 
 
- 24:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/25(日) 14:28:22 ID:/4lvOviM0
-  2012年のあの時にギリシャ国債を買った人たちは今どんな感じなんだろう 
 
 
- 25:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/25(日) 14:30:08 ID:/4lvOviM0
-  利回り45%って今考えたらやべぇな 
 
 
- 26:名無しさん@故郷VIP2021/07/26(月) 21:01:27 ID:cJRNKpQv0
-  おかしいよな 
 あんな利回りをまともに考える時点で頭おかしい
 損した人は自業自得
 
 そこいくと俺は堅実だもんな
 天然ガヴァナ茶を売って年利30%ってなもんさ
 あと
 フィリピンの銀行にお金を預けると会長のフィギュアまでもらえる
 
 投資と投機はちがう
 これがわかってないヤツ大杉
 
 
- 27:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/26(月) 21:31:41 ID:kmqsnqMp0
-  >>26 
 そういうのこそ公民の授業でやるべきなんじゃと思う
 もっと学校で経済を教えるべきだよ
 先物取引とかインデックス投資が成り立つ仕組みもぜんぶ含めて
 
 
- 28:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/29(木) 01:02:46 ID:ecPHr7zW0
-  徹夜で実験なう 
 
 
- 29:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/29(木) 02:40:01 ID:ecPHr7zW0
-  学生みたいなことやってんなぁ 
 ずっと顕微鏡で細胞のぞいてると何見ても赤く見えてくる
 
 
- 30:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/29(木) 02:46:11 ID:ecPHr7zW0
-  目が疲れるから病理染色は薄い方が好きだな 
 
 
- 31:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/30(金) 21:32:54 ID:0j4ma7vk0
-  企業で講演してきた 
 神経か骨の話はやはり人気高いな
 
 
- 32:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/30(金) 21:36:26 ID:0j4ma7vk0
-  特に、健常人では見られないけど特定の病気で見られるような珍しい異常細胞のメカニズムとか話すと食い付きが良い気がする 
 
 
- 33:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/30(金) 22:01:58 ID:0j4ma7vk0
-  2000円で8年前の化石タブレット買ってみた 
 
 
- 34:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/30(金) 22:09:48 ID:0j4ma7vk0
-  Tapnowマーケットとかいう独自のアプリストアが入れられてたが、そのTapnowは遥か昔にサービス終了していた 
 Googleのアプリストアも入っていないし、ドライバー入れて手動で入れようとしてもドライバーのwebページが開けなくて
 流石2000円、何も出来ん
 
 
- 35:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/30(金) 22:15:15 ID:0j4ma7vk0
-  駄菓子菓子そんなことで俺は止まらんのだ 
 アプリストアであれこれ入れるのは諦めて
 SplashtopのApkファイルを探して直接ダウンロードした
 
 そしたらSplashtopでサーバー会社から借りてるwindows pc画面をミラーリングできたので
 無理矢理windowsタブレットとして転生させてやった
 
 
- 36:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/30(金) 22:17:40 ID:0j4ma7vk0
-  タブレットとしてはゴミだが、リモートpcの中継点としては薄いし(pcに比べたら)軽いので上出来だ 
 満足である
 
 
- 37:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/07/31(土) 21:15:37 ID:RTPYn+fD0
-  冷や汁の良さが全くわからない 
 
 
- 38:名無しさん@故郷VIP2021/08/01(日) 08:01:32 ID:5GFzFKDe0
-  俺も東京で一回、宮崎の名店で二回食ったが合わんかった 
 いや言いたいことはわかるしマズイタヒねってわけでもないんだけど
 「これだったら冷やし中華でいいな」
 これで完結してまう九州の人メンゴ
 
 
 
- 39:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/01(日) 11:21:32 ID:bFqF43qn0
-  >>38 
 冷やし中華は確かに好きだな
 冷や汁は貧乏だった子ども時代を思い出して凄まじく嫌
 
 
- 40:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/01(日) 17:41:52 ID:bFqF43qn0
-  最近ペプシ置いてあるコンビニが多くてよい 
 コカコーラよりペプシの方が好きだ
 
 
- 41:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/01(日) 21:57:19 ID:wBHFUM+4i
-  今iphone 6s買うのって正直なところどうなのかな 
 もし今のミドルクラスと比較しても性能的にドングリの背比べなら、新古品で数千円だしそれで良いかなとか思ってるんだが
 
 
- 42:名無しさん@故郷VIP2021/08/01(日) 22:08:57 ID:RNHJeqEn0
-  さすがに6は古すぎないか? 
 6ってSIMロック解除できたっけ
 あとバッテリーの問題もあるような
 
 
- 43:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/01(日) 23:04:55 ID:sqqTLOMn0
-  >>42 
 よく調べたらダメだな
 なんか血迷ってた
 
 
- 44:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/01(日) 23:13:44 ID:sqqTLOMn0
-  そもそも何でスマホ買い換えたかったんだっけか 
 
 画面割れてて外装のパーツ幾つか無くなってるだけで
 セロテでまだ原形留めてるので、考えたら敢えて金出す必要は無い
 
 
- 45:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/02(月) 14:50:39 ID:wl1NCh600
-  次世代何々っていつまで次世代なんだろうか 
 次世代シーケンスとか次世代診断法とか
 
 
- 46:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/02(月) 14:56:25 ID:wl1NCh600
-  次の新しい手法が出てきたらどうするんだと 
 そういうことを考えられていない短慮な名付け方は未来にもその手法そのものにも敬意を欠いている
 義憤を抑えられなくて午後で帰ってきたし、帰ってくる途中で2, 3人やってきた
 
 
- 47:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/03(火) 05:33:15 ID:kxs1yXVI0
-  思ってはいたけど言い出しにくかったこと 
 
 レスポンシブデザインが嫌いだ
 
 
- 48:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/03(火) 05:43:38 ID:kxs1yXVI0
-  ペライチ構成も組み合わさると悪夢だ 
 リンク押したらページ遷移じゃなくて下に移動するだけとか冗談だろ
 
 
- 49:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/03(火) 05:48:20 ID:kxs1yXVI0
-  一枚絵サイトはスタイリッシュなんじゃなくて、一枚に収まるくらい中身すっからかんってことだからな 
 俺は絶対認めねぇ
 
 
- 50:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/03(火) 10:09:39 ID:bvukhVRC0
-  呼吸器の免疫について新しい研究を主導することになった 
 
 
- 51:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/03(火) 10:10:23 ID:bvukhVRC0
-  テーマ案はあるにはあるのだが、その分野の課題をど真ん中に捉えた新しい知見を出せるイメージがまだ持てていない 
 というより、核となる実験手法を決めあぐねている
 
 
- 52:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/03(火) 10:15:21 ID:bvukhVRC0
-  よく知らんがこういう実験やってたらその内面白いことがわかるだろ、という勘は結構当たる方なので 
 まずはその分野でどんな実験方法がトレンドなのか知らねばならん
 
 
- 53:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/03(火) 10:19:28 ID:bvukhVRC0
-  何も思い付かなかったらとりあえず流行に乗ってみるというのは意外と良い方法だ 
 業界の興味関心の追い風がある状態だと屁理屈だけでも反響もらえやすいからな
 
 
- 54:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/03(火) 10:21:48 ID:bvukhVRC0
-  トレンドだ 
 トレンドの風見鶏になるのだ
 自分の意見はその内データが勝手に作ってくれる
 
 
- 55:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/03(火) 15:53:22 ID:F4GnEYEg0
-  テーマ決めたぜ 
 
 
- 56:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/03(火) 15:56:09 ID:F4GnEYEg0
-  意外と俺達は免疫について何も分かっていない 
 
 
- 57:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/03(火) 15:58:28 ID:F4GnEYEg0
-  難しく考えなくてもテーマなんぞ選び放題だった 
 免疫は狭く深くなタイプより浅く広いタイプが勝負できる唯一の世界なんじゃないかと改めて思う
 
 
- 58:名無しさん@故郷VIP2021/08/03(火) 18:01:49 ID:tv3t1jTs0
-  Hey 次世代と簡単に言うが、次世代の次はなんていうんだい? 
 
 HaHaHa 決まってるじゃないかMr.Meet 次々世代だろう
 
 Oh! それは便利だな。々の数で何世代目なのか瞬時に解るわけか
 
 Yes! どうだい?日本語はCoolだろう?
 
 HaHaHaHaHaHaHaHaHaHa! Yeah!
 
 
 
 一方インテルは世代に数字を充てた
 
 
 
 
- 59:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/03(火) 18:39:52 ID:3i4I3hHc0
-  >>58 
 そうするとこのスレは次々々々々々世代肉スレな訳だ
 
 次世代どころか俺しかおらんがな
 
 
- 60:名無しさん@故郷VIP2021/08/03(火) 19:09:44 ID:oRb5omH50
-  オッス オラおっさん 
 
 次世代、これからは、いまどき、トレンド
 
 この単語出た瞬間うさん臭い調査せよってなるような人生歩んでキマスタ
 対費用効果は特に厳しく精査してるな
 もちろん博打なんだけど
 
 少なくとも本当に必要で、かつ、量産効果でリーズナブルになった時に
 もう予算ないからできましぇんだけはご法度
 
 
 
 
 
 
- 61:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/03(火) 19:54:44 ID:3i4I3hHc0
-  >>60 
 どこの業界も同じようなもんなんだろうな
 医学部の産学連携センター行くと次世代○○で溢れ返ってんぜ
 そして実際に検査や診断に組み込まれて社会実装された話は不思議ととんと聞かない
 
 最初から株主総会やIR向けにマネーゲームの商材前提なやつもあるし、その指摘は至極全うな見方だと思うわ
 
 
- 62:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/03(火) 20:23:36 ID:3i4I3hHc0
-  Amazonアソシエイトの審査っていま結構厳しいらしい 
 サービス開始当初に物珍しさで申請してみたら簡単に取得できた時代のアカウントが今も生きてるのを忘れてたが
 サイトに張り付けてアフィるなり、何かやるなら結構ラッキーなのかも知れん
 
 
- 63:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/03(火) 20:25:17 ID:3i4I3hHc0
-  という訳で、今日はサイトを一つ作ってみようと思います 
 丁度日本語版の医学サイトも作ろうか考えてた所だから丁度良い
 
 
- 64:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/03(火) 20:27:02 ID:3i4I3hHc0
-  適当に創傷治癒やは神経発達のメカニズムでも書いて教科書のアフィでも貼り付けんべ 
 
 
- 65:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/03(火) 21:38:51 ID:3i4I3hHc0
-  定期的に更新すんのダルいし、読んだ論文とか適当にログってく用のTwitterアカウント作ってトップページに埋め込むか 
 フォローもフォロワーもゼロのアカウントがいつまで孤立してるか見守る遊びを兼ねて
 
 
- 66:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/03(火) 21:44:12 ID:3i4I3hHc0
-  大人のガリ勉ひきこもり陰キャが遊ぶとこうなるというモデルケースに俺はなる 
 #ヲタクコミュ障の末路 #ネット孤独死 #現代社会の病理
 
 
- 67:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/05(木) 08:33:35 ID:7nQhZCD00
-  メモ インスコ考え中 
 
 Bootstrap studio
 https://bootstrapstudio.io/
 (29ドル買い切り)
 
 
- 68:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/05(木) 12:37:10 ID:7nQhZCD00
-  これ直接HTMLもいじれるのかな 
 あと日本語対応してなかったら、わざわざメモ帳で書いたのをコピペする形で裏技的にやらないといけないのでメンドい
 そしたらPingendoの方が良いか
 
 
- 69:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/05(木) 12:39:23 ID:7nQhZCD00
-  なんかもうそんなん考えたら、やっぱ適当なhtmlテンプレート探して自分でいじった方が早い 
 
 
- 70:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/05(木) 12:39:54 ID:7nQhZCD00
-  こうして始めに戻る(ループ) 
 
 
- 71:名無しさん@故郷VIP2021/08/05(木) 14:50:05 ID:z61bAAWh0
-  ワロタ 
 もうここで書いてライブドアブログかなんかでまとめちゃいなよwwww
 
 
 
- 72:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/05(木) 16:23:07 ID:VsBRxwVb0
-  >>71 
 実名で売名するのが目的なのでブログはなんか違う
 そしてあわよくばアフィりてぇ
 
 
- 73:名無しさん@故郷VIP2021/08/05(木) 16:57:56 ID:m5I6wqeW0
-  ニッチな専門分野でこれほど文章書ける肉なら 
 あるいはワンチャンありかなとも思う
 でもアフィだったらなおさらFC2やライブドアなんかの
 ブログも一度検討してみては?
 どうせただだし
 あとはWikiなんて手もあるんじゃね?
 
 
- 74:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/05(木) 19:37:35 ID:bllkho0X0
-  >>73 
 うーん
 自分自身が専門分野の単語で調べる時にブログは見ないんだよな
 逆に明らかにIT疎い先生が自サイトにダサい背景に画像とテキストだけ並べてるのはむしろガチ
 そう考えたらやっぱ適度にダサいサイトが自分としては納得できる
 
 urlは一例
 https://plaza.umin.ac.jp/jikei-np/introduction/4th102.html
 
 
- 75:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/05(木) 19:40:50 ID:bllkho0X0
-  あぁ、でもwikiは調べてみても良いかもな 
 デザイン置いといてレイアウトとか立て付けとしてはお手軽に理想かも知れん
 
 
- 76:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/05(木) 20:55:48 ID:7UiUvJ/00
-  iframeタグって嫌いなんだ 
 
 iframeでメニューを配置した場合、ググって飛んで来た奴は目的の文章が書いてあるhtmlは開いてるけど
 埋め込まれた別のhtmlは表示されていないからだ
 
 
- 77:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/05(木) 20:57:40 ID:7UiUvJ/00
-  これを解決する場合、メニュー.htmlをjavascriptで表示させて 
 cssのflexboxで並列表示させるとかを考えてみたが
 
 
- 78:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/05(木) 21:01:13 ID:7UiUvJ/00
-  別にそんな面倒くさいことして拘らなくても、メイン文章.htmlに興味持ったらトップなり他の関連ページなりに飛ぶと思う 
 そしたら飛んだ先のページでどうせiframeも表示されるようになるから、別にそこ拘る必要ないことに気付いた
 
 
- 79:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/05(木) 21:03:41 ID:7UiUvJ/00
-  結論、別にiframe使ったら良い 
 ユーザーフレンドリーなんて言葉は海に捨てろ
 
 
- 80:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/05(木) 21:04:44 ID:7UiUvJ/00
-  なんかすげぇ低レベルな話ししてる気がする 
 
 
- 81:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/05(木) 21:27:14 ID:7UiUvJ/00
-  というか、そもそもメニュー自体要るのか? 
 メニューって何だ?
 宇宙とは?
 
 
- 82:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/05(木) 21:44:15 ID:7UiUvJ/00
-  別にメニューなんか無くても困らんな 
 何なら背景やらフォントも要らん
 文章が読めて画像が表示されてれば後は全部要らん
 ミニマルデザインとかも大体そんな感じだろ
 
 おぉ
 全部解決したぜ
 
 
- 83:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/05(木) 21:55:15 ID:7UiUvJ/00
-  BlueGriffonで適当に作ってコード整形ツールにでもブチ込んだら出来上がりだ 
 表示速度もそれが最速だろう
 それで行こう
 
 クリエイティブな仕事とは如何に技術の向上意欲を捨て去るかだと思っているのだが
 間違い無くありとあらゆる創作系の人々に同意を得られないポリシーだと思う
 
 
- 84:名無しさん@故郷VIP2021/08/06(金) 09:40:20 ID:pFfZgQ8t0
-  超タイムリーな話 
 
 ここの親戚のtv.1chてトコあんだけど
 ちょっと前になんか担当だかが変わったらしくて
 トップページがリニューアルされたんだけど
 元々フレームのページだったのに
 フレームなしでそっくしのページに作り替えられててビビったんだ
 俺は超昔にテーブルでレイアウトってのから
 時代が止まってるんでわからないんだけど
 今はああいうこともできるんやなって驚いた
 ちょっとソースとかみてみたら?
 肉ならある解るんじゃねかな
 
 
- 85:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/06(金) 09:43:04 ID:3MIUc0sy0
-  良い研究とは、他の幅広い現象もそれ一つで説明できて整合性に満ちた理論を構築することだと思う 
 その点で2型自然リンパ球の発見は偉大な研究だった
 
 
- 86:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/06(金) 10:23:35 ID:3MIUc0sy0
-  >>84 
 知らんかった
 html5以降でフレーム関連タグ廃止されたから、やっぱcssでやるのが正攻法なんだろうな
 tv.1chも元々framesetで分割してたのをcssでやってるみたいだ
 違ったらスマソ
 
 
- 87:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/06(金) 10:33:44 ID:3MIUc0sy0
-  サイドメニュー頭いてぇな 
 
 丁度tv.1chみたいに縦長のメニューにして、記事リストを際限無く縦長に並べたいと思ってたんだが
 (増えすぎたら適当な大カテゴリごとに折り畳み表示にする)、
 随時増えていくので、各ページにいちいちメニュー書いて更新していられない
 
 
- 88:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/06(金) 10:37:31 ID:3MIUc0sy0
-  とか考えたら、もういっそサイドメニューなんか要らんわ 
 俺は書きたいように書くから読みたい奴が勝手に探せ
 
 どうせ専門用語でググって来る奴が99%のポピュレーションを占めるだろうから
 サイト構造なんぞ拘っても寄与しないだろう
 
 
- 89:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/06(金) 10:44:01 ID:3MIUc0sy0
-  とか考えたら後は早かった 
 
 はい、サイトのモックアップが出来ました
 あとはこれにシコシコ免疫関係やら創傷治癒やらの独り言を書いていけば良い
 結局読めたら何でも良いんだよ
 
 
- 90:名無しさん@故郷VIP2021/08/06(金) 12:45:16 ID:3J5KUROM0
-  晒せって言いたいが無粋なんでやめとくw 
 
 tvのcss見てみた
 なるへそって感じだし正攻法だよな
 
 でも、今の肉の目的見るとphpのがいいような気もしてきたな
 俺も昔そんなことやってた
 
 メニューを専用のファイルにして一個だけにする
 
 各ページでPHPのインクルード使ってメニューファイルを読み込むようにする
 (フレーム化はまあtvと同じcssでやるんだが)
 
 全ページにメニュー書くと管理が大変だし間違いも起こる
 この方法なら一個メニュー直せば全ページで反映されるんで
 楽だし間違いも起きにくい
 
 cssファイルも別置きにする
 で、不要でも二個置くようにしておく
 一個は決め打ちで書いておく(全体で共通のもの)
 もう一個は同じくPHPとかで、ファイル名+.cssとかを読むようにしておく(個別用。空でもいい)
 
 同じくこの方法なら、あとでスタイル修正が超楽なので
 本文を書くことに集中できる
 (もしかしたら?なんて考えずどんどこ書いてテケトーに<div>でも打っておけばいい
 
 ご検討あれ
 
 
- 91:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/06(金) 14:47:57 ID:3MIUc0sy0
-  >>90 
 実名だからここに晒す勇気はちょっと出んな
 
 まぁ免疫細胞の変化から見たペナンブラ領域やら心タンポナーデみたいな意味不明なことだけつらつら書いていて、
 文体の癖が似てる奴を見掛けたら俺だと思え
 ペナンブラで調べることあるかわからんけど
 
 phpは俺もそれがベストな気がしてる
 
 探すとやり方うpしてる奴も結構出てくるが、俺にphpの知識が無さすぎて試すに試せないんだよな
 
 ずっと勉強したいと思ってたので、これを機にやってみるのも良いかもな
 
 
- 92:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/06(金) 20:28:16 ID:ZaAazwhd0
-  死んだ細胞から遊離したDNAはそれ自体で炎症を惹起する 
 
 
- 93:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/06(金) 20:30:29 ID:ZaAazwhd0
-  細胞が死ぬと、残骸や細胞死の原因除去のために免疫細胞が集まってくる 
 この応答を炎症と呼ぶ
 
 
- 94:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/06(金) 20:33:01 ID:ZaAazwhd0
-  炎症で最初に集まってくる免疫細胞は好中球という貪食細胞 
 触手を伸ばして様々な異物を取り込んで消化する様が食餌に似ている所から貪食細胞と名付けられた
 この好中球は細胞外に放出されたDNAに反応して集まってくる
 
 
- 95:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/06(金) 20:34:58 ID:ZaAazwhd0
-  DNAというのは正常な状態では生きている細胞の中にあるものなので、 
 それが細胞外に遊離しているということはそれ自体が何らかの異常を意味している
 こういった異常を感知して好中球は集まってくる訳だ
 
 
- 96:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/06(金) 20:36:38 ID:ZaAazwhd0
-  そして好中球は原因の異物もろともダメージを受けた細胞を貪食していく 
 貪食するほど異物を取り込むので好中球は疲弊していき、いずれ好中球も細胞死に至る
 
 
- 97:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/06(金) 20:41:05 ID:ZaAazwhd0
-  ただ、その死に方が激烈に凄まじい 
 
 好中球は死に近づくと自身のDNAを極めて濃く凝縮させて網を作る
 好中球が死ぬとき、この凝縮された網が内側から細胞を突き破って放出される
 この糸でトロール漁や蜘蛛の糸のように異物を絡め取らせながら盛大に自爆する
 
 この糸のことを好中球細胞外トラップと呼ぶ
 
 
- 98:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/06(金) 20:43:05 ID:ZaAazwhd0
-  そしてこの糸であるが、先に述べたようにDNAから出来ている 
 つまりこれ自身も貪食細胞を動員するためのシグナルとしても機能するので、
 異物を絡め取る役割と貪食細胞を更に呼び込む役割の両方を果たしている
 
 
- 99:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/06(金) 20:47:44 ID:ZaAazwhd0
-  こうして異物が完全に除去されるまで貪食細胞の動員は加速し続けていく 
 ささくれ一本にもこのように精緻かつダイナミックな制御が行われているのだ
 
 以上、今冬発刊予定「肉のドキドキ免疫学」
 第二章 恋の好中球 より
 
 
- 100:肉 ◆REGiCz93LVhg 2021/08/07(土) 01:38:57 ID:u/339cd20
-  俺どうやってhtml書いてたんだろ 
 リファレンスとサンプルソースのコピペが99%を占めてる気がする
 残りの1%はdiv idとかのみ
 
 
51KB